137件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

三島市議会 2022-02-25 02月25日-03号

現在、NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」が放映中ですが、コロナ感染症の第6波がピークを過ぎ、GoToキャンペーン等が再開されれば、三嶋大社への参拝は伊豆の国市とセットで一挙に増加するものと期待されます。昭和54年に放映されたNHK大河ドラマ「草燃える」では、多くの観光客三嶋大社を訪れましたが、ブームは二、三年で終了し、リピーター対策重要性が痛感されました。 

静岡市議会 2021-10-05 令和3年 市民環境教育委員会 本文 2021-10-05

それから、中心市街地でのデジタルサイネージによる広告などの啓発キャンペーン等広く市民に周知する広報を行ってまいりました。  4月1日にはこれが全面施行となりましたので、客引き行為等対策指導員による巡回指導を開始し、また客引きを利用しないことを宣言いただいた協力店舗につきましては、ステッカーの配布、それから、ホームページによる店舗の紹介などを行っております。

清水町議会 2021-09-09 令和3年第3回定例会(第5日) 本文 開催日: 2021-09-09

159 ◯産業観光課長木村直人君) 前年度に失効したポイントにつきましては、翌年度に開催するキャンペーンイベント等利用者に還元することとしており、これまでに、ゆうすいポイント祭りスタンプラリー、使ってお得キャンペーン等において、来場者に付与するポイントとして利用してまいりました。

島田市議会 2021-02-09 令和3年2月9日議会運営委員会-02月09日-01号

9月末までの申請、それから、その後、10月、11月が外れてしまいますけれども、この間はGoToキャンペーン等がございまして、一度、経済回復まではいかないですが、一応、そういう期間がございまして、また年末に感染にかかわる宣言等が出されました。また、GoToキャンペーンも中止になり、影響が出てきたということで、影響を受けている期間を対象にと考えております。

伊豆の国市議会 2020-12-17 12月17日-06号

ただ経済的な支援、またそういう部分につきましては、今の状況GoToキャンペーン等を含めた状況も十分見ながら、しっかりとそれについては市場調査、また市民の方、また事業所さんの状況は、いろんな形の中でご意見を聞きながら対策を練っていかなきゃいけないと思っておりますが、一定の効果、また逆に言いますと、その後感染者が出ていないという状況を考えますとそれなりの効果があったんではないかと、ただ経済支援的につきましては

磐田市議会 2020-12-02 12月02日-04号

また、その他の業種も巣ごもり需要や各種キャンペーン等により夏以降は回復の兆しが見られますが、感染の再拡大によって見通しが厳しいとの声も伺っております。 中小企業者に向けては、これまで実質無利子となる利子補給により支援を行ってきたところでございますが、今後も個々の企業の課題をお伺いする中で、関係機関と連携した支援を行っていきたいと考えます。 

静岡市議会 2020-09-30 令和2年 観光文化経済委員会 本文 2020-09-30

次に、31ページ、上段、ナンバー61、エール静岡消費喚起事業費助成は、新型コロナウイルス影響を受けた地域経済活性化させ、消費者の周遊、または再来訪を促すため、感染防止対策を講じた上で、クーポンキャンペーン等消費喚起事業を実施する商業グループ、または商店街団体に対し、消費喚起事業に係る経費を補助する事業です。  

伊東市議会 2020-09-14 令和 2年 9月 定例会−09月14日-06号

観光経済部長西川豪紀 君)美しい伊豆創造センターへの負担金ということで、どういった内容かということでございますが、美しい伊豆創造センターにおきまして、国のGO Toキャンペーン等を踏まえた新規事業として、県外客誘客事業としての2つ事業を実施するということを伺っておりまして、この新しい2つ事業というのが、GO To Travel事業地域共通クーポン利用促進を図るために、伊豆への誘客促進を

伊東市議会 2020-09-09 令和 2年 9月 定例会-09月09日-03号

伊東市観光プロモーション事業につきましては、これまで行ってきた観光イベントキャンペーン等による誘客施策手法を見直す中で、今後における本市の将来像について、観光に携わる方や市民皆様共通認識を持ち、本市の普遍的なブランドを構築していくために、昨年度から3年間の継続事業として実施しているところであります。

伊東市議会 2020-09-08 令和 2年 9月 定例会-09月08日-02号

シティプロモーション推進事業につきましては、これまで行ってきた観光イベントキャンペーン等による誘客施策手法を見直す中で、今後における本市の将来像について観光に携わる方や市民皆様共通認識を持ち、本市の普遍的なブランドを構築していくために、昨年度から3年間の継続事業として実施しているところであります。

函南町議会 2020-06-11 06月11日-02号

産業振興課長松井仁君) 地域活性化につきましては、例えば国のGo Toキャンペーン等、国施策の活用によりまして、町の観光業活性化を図るとともに、今回のケースでは、多くの企業や働く人がテレワークを経験しておりまして、サテライトオフィスなどのニーズが加速することが想定され、移住を希望するようなテレワーカーをいかに獲得するかということで、そちらの関係人口を増やしていく施策が重要かと考えております

静岡市議会 2020-06-02 令和2年6月定例会(第2日目) 本文

その1つ目は、新しい生活様式に対応した事業運営感染防止対策クーポンなどを活用した消費喚起を図るキャンペーン等に取り組むことができるよう、エール静岡消費喚起事業費補助金制度を創設します。  2つ目は、新商品等開発事業助成を拡大し、新商品開発だけでなく、商品の改良についても支援することといたします。  

島田市議会 2020-03-12 令和2年3月12日予算・決算特別委員会厚生教育分科会−03月12日-01号

それから、今ありました受診勧奨につきましてですけれども、予算の説明会でも部長のほうから答弁させていただいたかと思いますけれども、来年度につきましては、県の対がん協会協力をいたしまして、がん講演会でありますとか、がん検診の周知のPRのキャンペーン等を実施してまいりたいと思っております。