9件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

掛川市議会 2021-12-07 令和 3年第 5回定例会(11月)−12月07日-03号

しかし、その後将来ビジョン検討会のような取組はそれ以降聞こえてきてはおりません。今の掛川市の職員は目の前の業務に追われ、その日の仕事をこなすのに精いっぱいで、自分の仕事にやりがいを感じ、掛川市をどうしていきたいのか、将来のビジョンを持っている職員さんはかなり少ないのではと感じてしまいます。

掛川市議会 2021-06-24 令和 3年第 3回定例会( 6月)−06月24日-03号

次に、 (2)の若手職員による意思決定制度についてでありますが、令和元年度の総合計画改訂の際に設置をいたしました掛川市の20年後の在り方を考える将来ビジョン検討会これは私が副市長のときに担当していたものでありますけれども、この将来ビジョン検討会には多くの若手職員が応募をし、活発な議論を重ねるなど、これまでも各種計画策定やプロジェクトの推進等に積極的に参画して提案を行い、市政の意思決定に関わっております

掛川市議会 2021-06-10 令和 3年第 3回定例会( 6月)-06月10日-01号

私が副市長を務めていた一昨年、総合計画策定に際して、将来ビジョン検討会を設置し、自動運転未来テクノロジーについて積極的に検討をいたしました。このような新しい考え方や感覚を取り入れ、人工知能などのテクノロジー情報化を積極的に活用するなど将来を見据えた行政運営を行ってまいります。   3つ目は、柔軟思考であります。

掛川市議会 2020-09-15 令和 2年第 5回定例会( 9月)−09月15日-02号

昨年、副市長中心にまとめられた将来ビジョン検討会報告書において、テクノロジーによるこれからの未来は、全ての市民マイナンバーカードを保有することから始まっております。マイナンバーカード交付率を向上させることは、まさにデジタル化の第一歩と言えます。  交付率向上策の一つとして、全戸への申請依頼の回覧や広報紙への掲載等に取り組むべきと考えますが、見解を伺いたいと思います。  小項目 3問目です。

掛川市議会 2020-03-05 令和 2年第 1回定例会( 2月)−03月05日-04号

改定に当たっては、市内高校生を加え、幅広い年齢層で構成された市民委員会、副市長中心に市の職員専門家高校生も加えた将来ビジョン検討会、各界有識者で構成された総合計画審議会など、市役所内だけでなく市内外から多くの意見を取りまとめ完成された改定案は、様々な視点から今後の掛川市の進むべき方向性を的確に示した構想となっていると評価しております。  

掛川市議会 2019-12-20 令和 元年第 5回定例会(11月)−12月20日-05号

4点目は、将来ビジョン検討会報告書について申し上げます。  掛川市では、20年後を見据えて総合計画改定を行うため、副市長を座長とし、将来を担う高校生、公募で募った職員による将来ビジョン検討会を設置し、検討を進めてまいりました。このたび、有識者のヒアリングやグループワーク議論を経て、将来ビジョン検討会報告書を取りまとめましたので、配布をさせていただきました。  

掛川市議会 2019-09-02 令和 元年第 4回定例会( 9月)−09月02日-01号

さらに、将来ビジョン検討会を新たに立ち上げ、20年後の掛川市の状況を想像し、新しい令和時代にふさわしいビジョン検討する取り組みを始めました。  今後、掛川市の将来像を描いた上で、先月策定した人生 100年時代構想なども踏まえ、まちづくりの新たな指針となる総合計画策定を進めてまいります。  

袋井市議会 2012-02-01 平成24年2月定例会(第5号) 本文

同じく企画政策課の歳出2款1項6目企画費について、地域ブランド構築袋井市将来ビジョン検討会については、どのように運用して、目的はどのようなところにあるのかとの質問があり、これについて、地域ブランド構築に当たっては、専門家からアドバイスをいただき、袋井市全体としての地域ブランド構築はどうあるべきか取りまとめていきたい。

  • 1