41件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

三島市議会 2020-12-09 12月09日-06号

さて、箱根西麓地区農業生産環境改善に向け、集落と畑地帯を結ぶ狭く線形の悪い既存道路網を再整備するため、現在、県営事業で取り組む3事業畑地帯総合整備事業箱根南西麓地区一般農道整備事業箱根西麓地区農地整備事業基幹農道整備保全対策型三島函南地区等が実施されております。三島地区整備状況進捗状況竣工見通しについて伺います。 

三島市議会 2014-02-18 02月18日-01号

次に、農業基盤整備でありますが、引き続き県営担い手育成基盤整備事業により中郷地区農地整備するとともに、箱根西麓地区においては、県営一般農道整備事業内陸フロンティアに関連した農道整備農業基盤の調査を進めるほか、温水地護岸壁の修繕や、八反畑、川原ケ谷などの用排水路改良工事松毛農道整備工事等を実施してまいります。 

三島市議会 2013-06-19 06月19日-03号

交付額算定対象となります事業は、国の平成24年度補正予算第1号を受けて実施する公共事業で、三島市におきましては、本年2月定例会補正予算でお認めいただきました錦田大場線道路改良事業520万円、県営担い手育成基盤整備事業中郷地区負担金4,578万円、県営一般農道整備事業箱根西麓地区負担金8,716万7,000円の3事業事業費1億3,814万7,000円で、このうち地方財政負担算定対象事業費といたしまして

三島市議会 2012-02-21 02月21日-01号

次に、衛生費では、清掃センター管理費で今後不足が見込まれる施設補修に要する経費に600万円を追加し、農林費では、県営土地改良事業費で国の第4次補正予算に対応し事業費増額となったことに伴い、県営担い手育成基盤整備事業中郷地区負担金に1,450万円を、県営一般農道整備事業箱根西麓地区事業費負担金に2,575万円を、それぞれ追加しようとするものであります。

御殿場市議会 2011-09-09 平成23年 9月定例会(第1号 9月 9日)

本案は、都市計画法第32条の協議に基づき、新設した道路路線改良工事に伴い新設する道路路線一般農道整備事業による改良道路の移管に伴い設置した道路路線及び県営土地改良事業に伴い新設する道路11路線、計17路線を認定するものであります。  次に、同意第3号、御殿場市教育委員会委員の任命について、申し上げます。  

掛川市議会 2010-12-24 平成22年第 6回定例会(12月)-12月24日-05号

委員より、県営一般農道整備事業、高天神 2期地区完成年度について質疑があり、当局より、平成23年度を予定しているとの答弁がありました。  委員より、耕作放棄地解消基盤整備事業費に関連して、基盤整備後の作付品目についての質疑があり、当局より、地域の皆さんで保全していくとの考えで整備しているので、今後、十分に協議していくとの答弁がありました。  

掛川市議会 2010-12-09 平成22年第 6回定例会(12月)−12月09日-02号

たしか 2年前の平成20年 3月、県営一般農道として開通されたことにより、ラッシュ時の交通の流れは大分変わり、渋滞解消の効果は大きくありました。しかし、この道路はあくまでも農産物を運搬する農道であります。制限時速は40キロ、縦断勾配たるや大きいところで10%、 100メートル行って10メートルの高低差ですね。

掛川市議会 2010-12-01 平成22年第 6回定例会(12月)−12月01日-01号

農林水産債農業農村整備事業において、県施行一般農道整備事業高天神 2期地区が、国の補正予算により 9,700万円の事業費増額が見込まれることから、県営事業負担金 2,425万円を増額し、財源として起債を充当するものであります。  以下、事項別明細書により説明させていただきます。  別冊になりますが、平成22年度掛川一般・特別・企業会計補正予算事項別明細書をお願いします。  

掛川市議会 2008-03-07 平成20年第 1回定例会( 2月)-03月07日-04号

委員より、県営一般農道整備事業負担金について「のり面保護工法を変えたことから、かなりの減額となっている。工法はどういう基準で選んでいるのか」との問いがあり、当局より「高瀬線のり面が多く、将来、道路についての計画もあることから、基準である植生基材吹きつけ工から、のり面保護のマットのみを張る工法に変更したものである」との答弁がありました。  

掛川市議会 2008-02-27 平成20年第 1回定例会( 2月)−02月27日-02号

2項農地費、 1目農業農村整備事業費説明欄 2の (2)、(県施行農道新設改良事業費 5,790万 9,000円の減は、掛川高瀬線全線開通するに当たりまして、開通式会場設営委託料 124万 3,000円を追加するとともに、 1枚めくっていただきまして、 153ページの県営一般農道整備事業負担金では、掛川高瀬線 3期事業において、県がのり面工事方法を見直したことによる 5,203万 8,000

三島市議会 2008-02-21 02月21日-01号

また、土地改良事業では、生産基盤であります農地農業用水路等整備するとともに、県営担い手育成基盤整備事業を初め、県営一般農道整備事業なども進めてまいります。 雇用対策につきましては、「再就職準備セミナー」や「就職JOBフェア」、「みしま若者サポートステーション事業」など、県や三島公共職業安定所三島商工会議所や市内のNPO法人など、関係機関と連携した就業支援に努めてまいります。