635件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

静岡市議会 2022-11-09 令和4年 まちづくり拠点調査特別委員会 本文 2022-11-09

もう1つは、こちらも駿河区の丸子地区。まず用宗については、やはり民間開発が進んでいるというのもありますけれども、市の海水浴場もございます。今年度、山梨県の観光協会宛てにも海水浴場の情報を流して、コロナ禍でフルでの開場できなかったですけれども、今年は3年ぶりにフルで営業できまして、入場者数1万人を超えたということで非常に知名度も上がってきているかと思っております。  

静岡市議会 2022-11-03 令和4年11月定例会(第3日目) 本文

先日、丸子匠宿にお伺いした際、完全個室設置型のベビーケアルームが設置されていて、安心して授乳やおむつ替えができるようになっており、大変助かりました。今年6月に男性用トイレおむつ交換用の台をくれと、ある商業施設を訪れたツイッターユーザーの訴えが注目を集めました。男性は、2歳の娘と買物中、トイレおむつ替えをする必要がありましたが、交換台ベビーチェアがなく不便を強いられたとのことでした。

静岡市議会 2022-10-04 令和4年 都市建設委員会 本文 2022-10-04

このうち、本事業八幡工区につきましては、南幹線から都市計画道路丸子池田線延長約550メートルを事業区間としております。事業の進捗につきましては、令和4年9月末現在、事業費ベースで約66%、用地取得率は、面積ベースで約79%でございます。  続きまして、令和4年度の事業内容ですが、引き続き用地交渉を重ねてまいります。

静岡市議会 2022-09-04 令和4年9月定例会(第4日目) 本文

私が住んでいる長田地区では、春になると安倍川丸子川に沿って、きれいな桜が咲き誇ります。そのまま南下していくと、今度はより色鮮やかな花が見えてきます。一面に咲く桃の花々です。私の地元川原学区には、桃園町という町名があるほどで、春にはまさに桃源郷と呼んでも過言ではない絶景が広がります。皆様も目を閉じると、その情景が思い浮かぶのではないでしょうか。

静岡市議会 2022-07-05 令和4年 都市建設委員会 本文 2022-07-05

そのうち本事業八幡工区につきましては、南幹線から都市計画道路丸子池田線までの延長約550メートルを事業区間としております。  今回、約3,300万円の減額補正となっておりますが、令和3年度の2月補正用地補償費として1億5,600万円を前倒しで確保しております。これにより事業に遅れはなく、次年度に予定していた一部区間工事にも着手可能となりました。  

静岡市議会 2021-10-04 令和3年 都市建設委員会 本文 2021-10-04

地域振興の取組としまして、昨年の3月に、丸子まちづくり協議会と道の駅の物産館事業者であります天神屋主体となって、弥次さん喜多さんが旅した宇津ノ谷峠を巡る健康ウオーキングを開催しております。この企画は、明治安田生命に応援をいただきましたが、明治安田生命全国道駅連絡会特定賛助会員で、全国の道の駅で健康増進をテーマとした活動を行っており、本企画もその一環となっております。

静岡市議会 2021-10-01 令和3年 都市建設委員会 本文 2021-10-01

これにより、平成28年度より事業実施している丸子、駒越の2地区に加え、令和2年7月より有度地区において連合自治会実施主体となり事業を開始しているところでございます。また、事業実施団体負担軽減及び新規実施団体拡大のため、令和2年度より補助率の引上げを行っているところでございます。  

静岡市議会 2021-10-01 令和3年 観光文化経済委員会 本文 2021-10-01

過去3年につきましては、平成29年に1件、これは丸子のほうの佐渡自治会さんの案内板設置に30万円ほど補助しております。それから、30年度につきましては2件、清水の梅ケ谷ふれあいの里のあずまや設置ということで、これも梅ケ谷の環境保全会さんに対して83万円の補助、それからもう1件は、伝馬町の自治会さんが設置しました駿府府中貫目改所記念碑に対して57万円ほど。

静岡市議会 2021-07-02 令和3年 観光文化経済委員会 本文 2021-07-02

丸子、府中江尻興津由比蒲原という6つになりますけれども、これを、丸子に関しては、安倍川以西ということで、ここに用宗を加えております。府中については静岡駅周辺江尻については清水駅の周辺興津由比蒲原については、宿泊施設の数も考慮しながら、ひとまとめにさせていただいております。  

静岡市議会 2021-06-02 令和3年6月定例会(第2日目) 本文

市内経済の様々な産業分野においても、この先の経済動向に不安を抱く状況でありますが、本年5月8日に丸子泉ケ谷地区にリニューアルオープンした駿府工房匠宿は、地域経済の一員である伝統工芸産業に明るい息吹をもたらし、コロナ禍の中、明るい兆しを提供していただいたと感じているところであります。  私自身も、地元の議員として、この匠宿リニューアルオープン記念式典に参加させていただきました。