500件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

三島市議会 2022-09-21 09月21日-02号

議員御存じのとおり、都市計画道路谷田幸原線は、国道号一里塚付近から三島幸原町二丁目を結ぶ延長約3,660メーターの都市計画道路として、平成4年3月に都市計画決定されており、終点の幸原町二丁目で接続する都市計画道路池田柊線と合わせて、国道1号から国道246号、そして、新東名高速道路長泉沼津インターチェンジまでを結ぶ東駿河湾広域都市圏における都市主要幹線道路でございます。

静岡市議会 2022-07-05 令和4年 都市建設委員会 本文 2022-07-05

都市計画道路日出高松線は、国道1号と国道150号を南北に結ぶ延長4キロメートルを計画区間とする主要幹線道路でございます。そのうち本事業八幡工区につきましては、南幹線から都市計画道路丸子池田線までの延長約550メートルを事業区間としております。  今回、約3,300万円の減額補正となっておりますが、令和年度の2月補正用地補償費として1億5,600万円を前倒しで確保しております。

静岡市議会 2022-06-04 令和4年6月定例会(第4日目) 本文

静岡市、そして清水区は、東名、新東名、静清バイパスの高規格幹線道路に加え、国道1号や北街道南幹線など、多くの主要幹線道路整備されてきました。これらはいずれも、東西を結ぶ道でございまして、まさに東海道が日本の経済中心であり、そのインフラ整備は何よりも優先されてきた、そのような結果であると感じております。  

静岡市議会 2022-03-11 令和4年 都市建設委員会 本文 2022-03-11

次に、能島工区は、本市道路交通ネットワークの観点からも既存の主要幹線道路と連絡することで高い整備効果が期待できることから、早期事業着手できるよう河川管理者との河川占用協議交通管理者に加え、国道号静清バイパスを管理する国土交通省との交差点協議などをしっかり進めてまいります。

三島市議会 2022-03-09 03月09日-04号

しかし、三島市内の多くの狭隘道路では、主要幹線道路渋滞を避けるために市外を含めた自動車が通過するために利用され、通学路などの地域歩行者の安全が大きな課題であります。 道幅の狭い道路の例として、徳倉1303番地付近から青木橋までの市道幸原萩線の約200メートルの区間がとても狭く、歩行者自転車でこの道路を通ることはとても危険です。

富士宮市議会 2022-03-01 03月01日-03号

富士富士宮道路岳南都市圏沿岸部から内陸部を結び、主要幹線道路のアクセスの向上のみならず、災害時における市民の命を守る交通ネットワークを構築する重要な道路となります。本期成同盟会設立に当たりましては、国会議員の皆様の御尽力によりまして、スピード感を持って将来に向けた思いを共有することができ、大きな一歩を踏み出すことができました。

富士宮市議会 2022-02-09 02月09日-01号

また、国道469号の整備促進につきましても、国道に隣接する市町と連携して、国・県等関係機関へ強く要望していくほか、新たな主要幹線道路となる一般広域道路富士富士宮道路につきましても、本年1月に発足した一般広域道路富士富士宮道路建設促進期成同盟会会長市として、早期事業化に向けて国・県等関係機関への働きかけを行います。 

富士宮市議会 2021-12-10 12月10日-06号

国道139号の渋滞を解消し、岳南地域経済雇用観光産業の発展を図るには、高規格幹線道路等国道軸主要幹線道路網が一体となって機能する広域道路ネットワークを構築し、隣接する都市圏との交流、連携促進を図る必要があると考えます。 岳南地域には、訪日外国人も注目する自然環境歴史文化世界文化遺産富士山をはじめ産業観光資源など様々な地域資源があります。

浜松市議会 2020-12-01 12月01日-20号

加えて並列していた都市計画道路植松和地線浜松環状線からすじかい橋交差点区間都市計画道路の見直しで既に廃止されたことから、主要幹線道路に位置づけられている現道の舘山寺鹿谷線をしっかり整備・管理する必要があります。 そこで、花川橋について、耐震化等検討状況と今後の計画並びに橋前後の主要地方道舘山寺鹿谷線緊急輸送路整備区間整備計画を伺います。 

焼津市議会 2020-11-02 令和2年11月定例会(第2日) 本文

これまでの事業により、緊急輸送路産業道路にもなる主要幹線道路、自転車歩行者専用道路など、利便性安全性の高い道路整備を進めることができ、治水対策では、雨水排水路整備により、治水安全度向上につながるものとなりました。また、子どもたちの安全な遊び場やコミュニティー形成の場、避難場所として機能する都市公園整備を行い、地域住民が憩い、集う場所となりました。  

御殿場市議会 2020-09-24 令和 2年 9月定例会(第7号 9月24日)

実施内容としましては、まず、活動区域富士山周辺主要幹線道路になります。また、不法投棄監視パトロール中のマグネットを貼った車両で作業のほうをしていただいております。  次に、不法投棄状況ですが、平成30年度は728㎏に対し、令和年度は543㎏で、約25.4%の減となっております。  続きまして、4点目になります。

藤枝市議会 2020-07-08 令和2年藤枝市議会定例会6月定例月議会-07月08日-02号

今後の本市主要幹線道路整備についても、本年度改定を行います道路整備プログラムによりまして戦略的かつ着実に推進いたしまして、渋滞解消のみならず、将来への成長の基盤となる道路ネットワークを構築してまいります。  次に、4項目め蹴球都市を標榜している本市目標とそのイメージについてでございます。  

静岡市議会 2020-03-12 令和2年 都市建設委員会 本文 2020-03-12

本路線になりますけど、丸子六丁目の国道号交差点から静岡大橋を経て、日本平動物園線に接続する駿河区を東西に横断する延長約9キロの都市計画道路主要幹線道路でございます。平成30年8月に八幡3工区が完成したことにより、丸子六丁目から東町豊田線──産業館西通りになりますけど、そこまでの約6.5キロが完成しております。延長ベースで言いますと72%程度の進捗になります。