6件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

裾野市議会 2020-02-14 02月14日-議案説明-01号

また、データやデジタル技術を活用した取組として、「健康・医療情報を活用した予防保健事業」、データヘルス事業ですが、に加え、「市民課窓口問い合わせボットプロジェクト」を開始し、今後、さらに「保育園業務ICT化事業」、「保育園入所選考AI化事業」、「県テレビ会議システム設置事業」などを開始いたします。  

裾野市議会 2015-02-24 02月24日-議案説明-01号

まず、施策大綱1の「だれもが将来にわたってすこやかに暮らせる健康と福社すその」、資料でいくと6ページから8ページでは、将来投資事業といたしまして、医師確保を図るため、医師事務負担の軽減を目的とした職員の配置に助成する裾野赤十字病院医師確保等支援事業裾野市の特性を踏まえた効果的な予防・保健事業を行うための実施計画を策定するデータヘルス事業、結婚から子育てまでの切れ目ない支援を行う少子化対策強化事業

伊豆の国市議会 2013-03-13 03月13日-06号

国保税収入支払準備基金充実予防保健事業充実広域化という制度改革など、今後も国民健康保険健全運営をお願いして、平成25年度伊豆国市国民健康保険特別会計歳入歳出予算について賛成するものです。 議員各位のご賛同をお願いして討論を終わります。 ○議長秋田清君) ほかに通告がありませんでしたので、これにて討論を終結いたします。 これより採決に入ります。採決起立表決により行います。 

伊豆の国市議会 2012-09-27 09月27日-07号

国保税収入支払準備基金充実予防保健事業充実公益会制度改革など今後も国民健康保険健全運営をお願いして、平成23年度の伊豆国市国民健康保険特別会計決算認定に賛成するものです。 議員各位のご賛同をお願いして、討論といたします。 ○議長秋田清君) ほかに討論通告がありませんでしたので、討論なしと認めます。これにて討論を終結いたします。 これより採決に入ります。 

  • 1