5154件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

三島市議会 2022-12-05 12月05日-05号

また、この計画では、短期となる令和2年度から令和11年度の10年間で重点的に取り組むものとして、既に実施済み市民文化会館をはじめ、市民体育館改修工事長伏プール跡地の検討、新庁舎整備に向けた取組学校施設地域拠点とする取組など、幾つもの事業を予定していることから、今後4年間はこれらの事業を着実に実施していくための協議や設計、施工などに要する期間になるものと考えております。 

掛川市議会 2022-12-01 令和 4年第 6回定例会(11月)−12月01日-03号

校舎以外の体育館プールの傷みも目立つようになってきております。一方で、学校教育活動課外活動に民間や地域の力を必要とする場面の話も地域住民から聞かれるようになってきました。例えば地域部活動であったり学校敷地内の草刈りキャリア教育などです。  先日の掛川市指定研究発表会の挨拶で、教育長は、子供たち環境を整えることが必要とおっしゃっておりました。

静岡市議会 2022-11-03 令和4年11月定例会(第3日目) 本文

子育てするなら藤枝」のキャッチフレーズの下、楽しく子育てができる環境づくりの一環として、蓮華寺池公園の一角にあった旧藤枝西高校体育館を改修して、平成28年にオープンしました。  次代を担う子供に幅広くスポーツに触れる機会を提供することで、運動の習慣づけと強い体づくりをサポートすることを目的とした全天候型の子育て支援施設です。愛称はキッズパーク。

静岡市議会 2022-11-02 令和4年11月定例会(第2日目) 本文

避難所となる体育館仮設住宅への対応で、被災者生活支援のための迅速な対応が求められました。  静岡県では全国に先駆け、全組合員に各6畳の作成を依頼、2,000畳を数日で準備いたしました。しかし、畳屋さんは畳を作ることが仕事。要はどのように現地に送るかの相談で、送るためにはトラック協会協力が不可欠とのことから、県知事への直接の要望となりました。

静岡市議会 2022-11-01 令和4年11月定例会[資料]

1)避難所となる体育館バリアフリー化エアコン設置及びトイレ洋式化を進めてく   ださい。  2)体育館での「密」を避けるため校舎避難所として使用できるよう、全ての学校建物   の100%耐震化安全対策を進め、老朽化の進んだ学校施設等の建て替えを計画的に   進めてください。  3)小・中学校プール施設を再点検し、安全にプールでの授業が出来るようにしてくださ   い。  

富士宮市議会 2022-10-14 10月14日-03号

市長須藤秀忠君) 白糸の自然公園は誰も行かないというようなお話ですけれども、今あそこへ、休日になりますと、大勢の若いお父さん、お母さん、また子どもたちが、お花畑を楽しんだり、広場を楽しんだり、あるいは体育館を楽しんだりして、それからサッカー場を楽しんだりして、みんな行くです。私のうち、外神東町なのですけれども、あそこから10分とかからないです。5分、車だと。決して遠い場所ではない。

静岡市議会 2022-10-06 令和4年 市民環境教育委員会 本文 2022-10-06

こうして全ての学校が再開しておりますが、再開後も引き続いている被害状況としましては、体育館グラウンド等が今も使えない学校教科書等の学用品が浸水した学校複数校ございます。  また、清水庵原小学校清沢小学校清水庵原中学校藁科中学校では、台風15号の影響で道路が崩落したことにより、路線バスが運休し、通学が困難になっている児童生徒がおります。

三島市議会 2022-09-30 09月30日-06号

スポーツ環境整備としては、市民体育館の大規模改修に向け、実施設計に着手しました。着実に進めることを要望いたします。 子育て支援策については、従前から実施している数多くの支援策に加え、各幼稚園、保育園に対して新型コロナウイルス感染症対策を徹底していただくなど、感謝するところであります。加えて、子育て世帯への給付金小規模保育所新設支援など、近隣市町と比べ高く評価いたします。 

富士宮市議会 2022-09-21 09月21日-02号

修繕料の中で、今、私はスポーツ推進委員のほうに入って、ボッチャ等を今、講習しているのですけれども、生徒のほうからお金をいただきながら講習をやっているのですけれども、体育館の電球が切れていまして、暗い中でやらなければいけないという形で、ぜひ我々無料で、我々がただ使うのだったらいいのですけれども、生徒のほうには、一般の方ですけれども、お客等お金をいただいているところは、ぜひ早急に直していただいて、スポーツ

富士宮市議会 2022-09-16 09月16日-01号

今回体育館側の、子どもたち登下校に使うところではないものですから、優先順位的にはどうしても後回しになってしまうということも否めないところもございます。 以上です。 ○議長鈴木弘議員) 5番 細沢議員。 ◆5番(細沢覚議員) 少々お伺いします。 こういう事件で学校の、この前もちょっとあるところの学校保護者奉仕作業草刈り等がありました。

掛川市議会 2022-09-13 令和 4年第 4回定例会( 9月)−09月13日-03号

特に、原野谷中学校体育館では、大変暑い中、皆さんが本当に熱くなって、かなり怒りの声も聞かれておったということでございますが、まず、市長からこのときにおわびをいただきましたので、私は少し安堵したんですけれども、教育長からも遅くなって申し訳ないという話があったので、これがなければもっと怒っていたところなんですが、そこで、市長に今日お伺いしたいのは、あのことを通じてどんなことを感じてきたか、まずお聞かせください