791件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

清水町議会 2022-09-01 令和4年第3回定例会(第1日) 本文 開催日: 2022-09-01

次に、一般会計財政構造では、歳入財源別に見ますと、自主財源が53.7%、依存財源が46.3%の比率となっています。依存財源が前年度に比べ7.6ポイントの減となっておりますが、これは特別定額給付金給付事業が完了したことにより国庫支出金等が大きく減額となったことによるものであります。  

三島市議会 2022-03-16 03月16日-07号

歳入額を支える依存財源では、法人事業税交付金地方消費税交付金地方交付税国庫支出金など増額によって、前年差でトータルでは25億900万円、15.7%の伸びであります。しかし、これら増額があっても歳出額を下回ることから市債でカバーする構造となっており、その市債は前年差6億5,600万円増となっています。将来にわたる市民負担を増やす方向に向かうべきではありません。 次に、歳出の点から述べます。 

静岡市議会 2021-09-03 令和3年9月定例会(第3日目) 本文

そこで、自治体が独自で稼ぐ意欲を持って、今後、減少が予想される国からの依存財源に頼るだけでなく、安定的な財源自治体自身確保することであります。  現在、多くの地方自治体で取り組むふるさと納税について、本市でも少しずつ力を入れ始めております。  我が会派の池谷議員から2月議会の代表質問において、企業版ふるさと納税質問が出されるなど、自主財源に効果を与えるため、積極的な取組が期待されます。  

清水町議会 2021-09-01 令和3年第3回定例会(第1日) 本文 開催日: 2021-09-01

次に、一般会計財政構造では、歳入財源別に見ますと、自主財源が46.1%、依存財源が53.9%の比率となっています。自主財源構成比は対前年度比14.4ポイントの減であり、その主な要因特別定額給付金給付事業等に対する国庫支出金等が大幅に増額になったことによるものでありますが、財政基盤安定性行政活動自立性確保からも自主財源比率減少は懸念されるところであります。  

伊東市議会 2021-03-03 令和 3年 3月 定例会-03月03日-04号

1点目は、一般会計予算額は、対前年度比で2億1,000万円、率にして0.8%減の272億7,000万円であるが、市税全体においては、新型コロナウイルス感染症影響による市内経済低迷などにより、対前年度比10億1,980万5,000円、率にして9.3%の減となっており、また、財源構成においても、自主財源構成比が48.2%となり、依存財源自主財源を上回ることとなっているが、このような予算編成となった

御殿場市議会 2021-02-25 令和 3年 3月定例会(第2号 2月25日)

このページの調書は、歳入自主財源依存財源に分類したものであります。  自主財源につきましては、御案内のとおり、市が自主的に収入し得る財源でありますが、市税分担金負担金使用料・手数料、繰入金などでございます。  歳入全体に占める自主財源割合である自主財源比率は66.8%となり、前年度と比べて1.8ポイント上がりました。  

御殿場市議会 2021-02-24 令和 3年 3月定例会(第1号 2月24日)

これらの事業に対する財源性質別構成につきましては、市税などの自主財源が235億1,769万円余で、歳入予算の66.8%、国庫支出金県支出金市債などの依存財源が117億230万円余で、歳入予算の33.2%となっております。  次に、議案第9号、令和3年度御殿場市国民健康保険特別会計予算について申し上げます。  予算総額は、歳入歳出それぞれ76億5,900万円でございます。  

伊東市議会 2021-02-19 令和 3年 3月 定例会-02月19日-目次

1 一般会計予算額は、対前年度比で2億1,000万円、率にして0.8%減の272億7,000万円であるが、市税全体においては、新型コロナウイルス感染症影響による市内経済低迷などにより、対前年度比10億1,980万5,000円、率にして9.3%の減となっており、また、財源構成においても、自主財源構成比が48.2%となり、依存財源自主財源を上回ることとなっているが、このような予算編成となった根拠及

富士宮市議会 2020-10-09 10月09日-08号

このような状況の中、富土宮市の令和年度一般会計決算歳入の大宗をなす市税は214億円と前年度を若干上回り、歳入全体に占める割合は40%と高水準を保ち、法人個人市民税の内訳は例年同様に推移し、地方消費税交付金繰入金市債等により堅調な歳入確保し、自主財源は55%と例年を若干下回るものの、依存財源に頼りがちな地方自治財政にとって称賛すべき高い水準を示しました。 

函南町議会 2020-10-02 10月02日-07号

依存財源においても、国庫支出金が前年度比11.6%、県支出金においても前年度比19.5%の増となり、事業の執行における積極的な財源確保に努められました。厳しい地方財政と言われている中、今後においても職員の知恵と工夫をした自主財源確保策に取り組まれることを強く望むものであります。 次に、歳出でありますが、第六次総合計画の6つの施策の柱のもと、多くの事業が執行されました。

島田市議会 2020-09-14 令和2年9月定例会-09月14日-05号

行政経営部長大石剛寿) まず、財政力指数が低下した要因でございますが、これはまず、算定式の分子であります基準財政収入額、こちらのほうが減少したこと、この要因としましては、地方消費税交付金自動車取得税交付金減少によるところが大きく、いずれも依存財源でありますので、これは外的な要因であるということが考えられます。