216件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

三島市議会 2022-06-15 06月15日-02号

さて、受動喫煙防止に関して初めて規定された法令は、2003年5月に施行された健康増進法で、2018年7月の改正健康増進法の成立により、受動喫煙により健康を損なう恐れが多い子ども患者、妊婦が主たる利用者である学校や病院及び行政機関の庁舎内において、敷地内禁煙が義務化されました。 望まない受動喫煙防止を図るため、多数の者が利用する施設等の区分に応じた受動喫煙防止対策措置が定められました。 

静岡市議会 2021-06-02 令和3年6月定例会(第2日目) 本文

2020年、本年4月、改正健康増進法が全面施行されております。健康増進法の主な改正点は何か。また、法改正を受けての市の施設に対する取組と敷地内禁煙を実施している市の施設の割合はどうか、伺います。  次に、本市が管理する公園のうち、灰皿が設置されている公園数とその経緯、また清掃費用負担はどのようになっているのか、伺います。  

静岡市議会 2021-06-01 令和3年6月定例会[資料]

         │(4)子育て支援策について                │ │     │         │2 子どもたちマスク着用について           │ │     │         │(1)子どもたちマスク着用とその指導について     │ │     │         │3 受動喫煙防止について                 │ │     │         │(1)健康増進法

裾野市議会 2020-12-18 12月18日-委員長報告・討論・採決-07号

昔はどこでも喫煙できましたけれども、世論や改正健康増進法等により、今はどこでも喫煙できるというわけではなくなりました。核兵器禁止条約の発効により、本当に核のない社会へ大きく進んでいくものです。  12月7日の国連の総会の本会議では、禁止条約への署名、批准の進展を歓迎して、各国に早期参加を呼びかけた決議が130か国の賛成で可決されました。

函南町議会 2020-10-02 10月02日-07号

健康づくり課 保健総務事務事業では、保健師活動として健康増進法による健康相談健康教育としての各種予防教室を開催し、生活習慣病改善啓発ロコモティブシンドローム予防など、疾患や症候群別の知識の普及に努められた。また、糖尿病性腎症重症化予防プログラムを作成し対象者を抽出、医療機関と連携して効果的に訪問指導が実施された。

袋井市議会 2020-09-30 令和2年全員協議会-2 本文 開催日:2020-09-30

40: ◯佐野議員 2点ほど教えていただきたいんですけれども、こういった形のいわゆる法令といいますか、健康増進法等で禁煙というものが大分東京のほうからも広がってきているんですけど、例えばこういう場合は認められるのかということで、今現在、東京で見受けられるのが、そういうような条例がかなり厳しくなってきてなかなか吸う場所がないということで、例えば民間の会社がお店を持

三島市議会 2020-06-17 06月17日-03号

健康推進部技監健康づくり課長取扱三枝知子君) 市では健康管理のために、健康増進法に基づく健康手帳を40歳以上の希望者に配付しております。しかしながら、日々の健康づくり活動記載できる様式となっていないため、高齢者が毎日の健康状態がチェックできるよう、新たに健康管理シートを検討してまいりたいと考えております。 

袋井市議会 2020-06-01 令和2年6月定例会(第2号) 本文

本市が進めている条例につきましては、条例案上乗せ規制をすることはございませんので、今、国の改正健康増進法また県の条例規制が適用されるものと判断をしております。ですので、屋内については原則禁煙、ただし、喫煙専用室設置可あと屋外については喫煙は可なんですけれども、やはり周囲への配慮が必要、こういったところに位置づけをされていると判断しておりますので、よろしくお願いいたします。  

袋井市議会 2020-03-23 令和2年全員協議会 本文 開催日:2020-03-23

2点あったと思いますが、まず1点目は、改正健康増進法及び県条例の、まずは確実な推進に全力で取り組むべきではないかということですが、こちらにつきましては、国の改正健康増進法では、国や地方公共団体は望まない受動喫煙が生じないよう受動喫煙防止するための措置を総合的かつ効果的に推進するよう努めるということになっております。市の取り組みにつきましても基本受動喫煙というところにあると思います。

浜松市議会 2020-03-11 03月11日-05号

本市たばこ税収は、健康増進法に基づく喫煙環境の制約などに伴い、議員御指摘のとおり、近年、減少傾向にございます。令和2年度当初予算案では、たばこ税収は約44.1億円を見込んだところでございます。これは、合併後、ピークであります平成25年度の約53.8億円と比べ10億円近く下回る状況ではございますが、たばこ税は地方自治体にとって貴重な一般財源でございます。 

袋井市議会 2020-03-11 令和2年民生文教委員会 本文 開催日:2020-03-11

2点あったと思いますが、まず、電子たばこの件ですが、今の見解では、国といたしましても科学的根拠がないような状態で、一説には害があるということで、広くそういったお知らせはされているようですが、まだ科学的根拠がないということで、健康増進法につきましても、そういったところを今後研究してくださいというようなことで記載をされているということでございますので、そういった中で、条例の中では、今現在は、そういった少

浜松市議会 2020-03-10 03月10日-04号

健康増進法における歯周病検診対象者は、40歳、50歳、60歳、70歳の方としておりますが、歯周病早期発見早期治療を図るため、市独自で平成29年度に検診対象年齢を40歳から10歳引き下げ、30歳からに拡充いたしました。また、定期的な受診を促すため、本市では年度当初に5歳刻みの節目年齢の方に受診券を送付しており、それ以外の方も申出により受診券の交付を行っております。 

長泉町議会 2020-03-02 令和2年第1回定例会(第1日目) 本文 開催日: 2020-03-02

健康づくりにつきましては、健康増進法の一部改正に伴い、より一層受動喫煙対策が進む中、当町においても役場本庁舎敷地内を今年1月より全面禁煙としておりますが、健康被害防止する観点から、新たに喫煙者禁煙外来治療に係る費用の一部を助成することで、禁煙にチャレンジする方々を応援してまいります。  

袋井市議会 2020-02-01 令和2年2月定例会(第2号) 本文

この流れは国による健康増進法、静岡県が進めている受動喫煙防止条例に準じたものかと理解していますが、袋井市としての喫煙に対してのお考えを、以下項目についてお伺いいたします。  (1)条例上の名称に受動喫煙記載がされていません。現時点で仮称であることは理解していますが、袋井市として、受動喫煙に対しての考えをお伺いいたします。  

袋井市議会 2020-01-31 令和2年全員協議会 本文 開催日:2020-01-31

本件は、健康増進法の一部を改正する法律静岡受動喫煙防止条例令和2年、ことしの4月から全面施行されるなど、受動喫煙防止対策の強化が図られる中、本市におきましては、国や県のこうした取り組みよりもさらに踏み込んだ対策を講じ、たばこによる健康被害から市民を守るため、仮称でございますが、袋井たばこによる健康被害から市民を守る条例の制定を目指すものでございます。