1081件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

掛川市議会 2022-03-24 令和 4年第 1回定例会( 2月)−03月24日-08号

さらに、今年度からは、新規の人工透析患者の抑制を図るため、データヘルス計画に基づいたヘルスアップ事業に、特定健診受診者の健診結果異常値の方に対し、厚生労働省と岐阜大学との共同事業による受診勧奨を行う取組を開始したと聞きました。この新たな取組が、さらなる医療費適正化につながっていくことを期待しております。  

三島市議会 2022-02-25 02月25日-03号

玉沢地区への医療健康関連企業誘致進捗状況につきましては、県との共同事業により進入路整備工事を着実に進めており、令和4年度に工事が完了する見込みとなっております。 また、当該工事と並行して、用地売却の準備を進めているところであり、令和3年度は売却範囲を明確にするため、事業用地外周部分において欠損した境界ぐいの復旧及び未分筆となっている境界分筆を行う委託業務を実施しております。 

静岡市議会 2022-02-06 令和4年2月定例会(第6日目) 本文

昨日、公明党の長島議員代表質問で触れられておりましたが、2017年より静岡市は中部5市2町と連携中枢都市圏の枠組みで共同事業を展開しています。不交付団体や7つの自治体それぞれに個性、特性があり、事案によっては都市間競争ライバル関係となることもあります。  こうした関係性を理解した上で、関係人口交流人口の拡充を目指すことは、それぞれの利害を超えた各自治体共通の利益です。

島田市議会 2021-03-17 令和3年3月17日予算・決算特別委員会総務生活分科会−03月17日-01号

委員曽根嘉明) そこら辺の比較は理解したわけですが、また、入札に当たっては、これから地元業者が発注しやすいようにというような形でやっていかれると思うのですが、例えば、JVを組むとか、そういう方式に当たって、それぞれ特定建設工事とか共同企業体、それから、共同事業体といろいろあると思うのですが、市内業者でどの程度それが賄えるという見通しを持っているか、お伺いします。

袋井市議会 2021-03-08 令和3年建設経済委員会 本文 開催日:2021-03-08

296: ◯高木委員 予算書の110ページ、7款商工費、1項商工費、1目商工総務費の中の18節負担金補助ということで、ジェトロ西部地域産業支援事業運営負担、フォトンバレーセンター共同事業負担金ということ、それぞれ負担金等が計上されておりますけれども、市内事業者がどのくらいここを利活用されているのか、もし分かればお聞きをしたいと思います。  

島田市議会 2021-03-08 令和3年2月定例会-03月08日-03号

まず、発注方法は、建築、電気設備空調設備給排水衛生設備の4本の工事に分離し、それぞれについて特定建設工事共同事業体、共同企業体を構成して、入札参加するよう求める予定です。これにより、地元事業者が参入しやすい環境を整えたいと考えております。  次に、入札方式は、それぞれの工事について総合評価落札方式による制限付一般競争入札とすることを予定しております。

御殿場市議会 2021-02-26 令和 3年 3月定例会(第3号 2月26日)

4款共同事業拠出金は、頭出しとなります。  次のページをお願いいたします。  5款保健事業費全体では、前年度と比べ4.1%の増となりました。  1項1目保健衛生普及費は0.7%の増、説明欄1は、年6回通知している医療費通知郵便料等です。  2は、重複頻回受診者などの訪問指導に当たる会計年度任用職員雇用経費です。  

伊東市議会 2021-02-22 令和 3年 3月 定例会-02月22日-02号

また、県と協同で除草を行う道路除草共同事業を見直したことにより、対前年度比で3,210万1,000円の減額としております。  第3目道路新設改良費の220ページにかけての事業1は、建設課職員4人の人件費で、事業2は、一般市道整備に要する経費の計上であり、泉・城星線、入の洞線及び吉田道線など一般市道改良に要する工事費用地買収費などが主なものであります。

伊豆の国市議会 2021-02-19 02月19日-02号

4款1項共同事業拠出金は3,000円です。 5款1項財政安定化基金拠出金は1,000円です。 6款1項保健事業費7,371万1,000円は、疾病予防事業1,777万7,000円と特定健診・保健指導事業5,593万4,000円です。 7款1項基金積立金15万9,000円は、事業基金への積立金です。 8款公債費、1項一般公債費1,000円は、財源不足となった場合の一時借入金の利子です。 

三島市議会 2020-12-08 12月08日-05号

今年の8月1日に県との共同事業であります水の郷構想清住緑地拡張整備が行われましたけれども、ここに新たな憩いの場が誕生いたしました。オープニングセレモニーにも出席させていただきましたが、整備事業者の工夫で石垣を組んだりとか、また湧き間の見え方も三島の湧水の特徴あふれる、がんがん、ごんごんと湧くような、そういった魅力的な緑地が完成いたしました。

清水町議会 2020-12-03 令和2年第4回定例会(第3日) 本文 開催日: 2020-12-03

これまで何度かこの問題については取り上げてきましたけれども、今回は建設の際に予想される負担金について質問をいたしますが、沼津焼却場建設について清水町はどのように関わるのかということで、過去にそういう質問をしておりますけれども、一部事務組合共同事業ではなくて委託方式だと。要するに、沼津が建てて清水町がそれを利用させてもらって使用料を払うという形式にするという答弁をいただいております。  

磐田市議会 2020-11-24 11月24日-01号

なお、SBSプロモーション静岡ビル保善グループは、当該指定管理者指定申請に当たりまして、株式会社SBSプロモーション代表団体とし、静岡ビル保善株式会社構成団体として結成されました共同事業体でございます。また、指定管理者となる団体の概要につきましては、参考資料に記載してございます。御参照ください。 以上です。よろしくお願いします。     

袋井市議会 2020-09-16 令和2年民生文教委員会 本文 開催日:2020-09-16

まず、郷土資料館の、市内小学校との共同事業の実績という資料を御覧いただきたいんですけれども、事業としては四つあります。  一つ目は、歴史授業、これは郷土資料館の見学に来ています。市内では袋井西小学校とか浅羽北小学校といったところが来るんですけれども、旧袋井市の小学校につきましては全て、市のマイクロバスを使って来ているということです。