120件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

掛川市議会 2022-12-19 令和 4年第 6回定例会(11月)−12月19日-06号

今回が 6回目となる会派代表質問では、創世会新しい風、日本共産党議員団市民派公明倶楽部、そして共に創る掛川の 5つの会派代表がそれぞれ登壇し、市政運営令和 5年度掛川行政経営方針子供たちを取り巻く環境、コロナ感染対策、誰一人取り残されないデジタル社会の実現、決算審査意見書への対応などについて、大所高所から議論が交わされました。  

掛川市議会 2022-12-02 令和 4年第 6回定例会(11月)−12月02日-04号

創世会山本裕三です。よろしくお願いいたします。  今朝はワールドカップの勝利の余韻で午前中は皆さん多分元気だったとは思いますが、午後はいかがでしょうかということで、今しばしお付き合いをいただけたらと思います。  今日は、地区要望への対応についてということで質問をさせていただくわけです。

掛川市議会 2022-12-01 令和 4年第 6回定例会(11月)−12月01日-03号

議席番号 9番、創世会、藤原正光です。  傍聴していただく皆様、本日はお忙しい中、感染症対策をして議場までお越しくださいまして、誠にありがとうございます。また、インターネット中継視聴をいただいている皆様にも感謝を申し上げる次第でございます。  代表質問が終わり、今日から一般質問が始まります。運よく初めの質問者となりましたので、一番目にふさわしく、思いを伝えてからいければと思います。  

掛川市議会 2022-11-30 令和 4年第 6回定例会(11月)−11月30日-02号

今回の代表質問に際し、通告のありました会派は、創世会新しい風、日本共産党議員団市民派公明倶楽部及び共に創る掛川です。  なお、議事都合により、質問は、一括方式の場合は再質問も含め 3回まで、一問一答方式の場合は回数制限なく再質問できることとし、質問時間は一括方式、一問一答方式ともに各会派30分以内とします。  

掛川市議会 2022-09-14 令和 4年第 4回定例会( 9月)−09月14日-04号

議席番号 2番、創世会、安田彰です。  傍聴席お越し皆様、またインターネット中継御覧になっている皆様、本日は誠にありがとうございます。  さて、結婚されている皆様は、夫や妻のことを他人に話すときに、どのように言っているでしょうか。男性は、妻のことを妻、家内、女房、かみさんなどと言う人が多いように思います。

掛川市議会 2022-09-13 令和 4年第 4回定例会( 9月)−09月13日-03号

改めまして、議席番号 5番、創世会鷲山記世と申します。通告に従いまして、大項目 2点、小項目 8点、一問一答方式質問いたします。  大項目 1、災害時における重度心身障がいのある要援護者避難行動についてです。  昭和34年(1959年)に伊勢湾台風が発生した後、昭和36年(1961年)災害対策基本法が制定されました。

掛川市議会 2022-09-12 令和 4年第 4回定例会( 9月)−09月12日-02号

16番、創世会寺田幸弘でございます。  本日はお忙しい中、大変多くの皆様傍聴お越しいただき、ありがとうございます。また、インターネットで御視聴皆様もありがとうございます。  さて、私の家のカレンダーには今日 1日の格言が書いてあります。今日 9月12日の格言は「明日を信じる」と書かれていました。今から行う私の質問は、皆様が望んでいること、懸念や心配していることであります。

掛川市議会 2022-07-05 令和 4年第 3回定例会( 6月)−07月05日-05号

〔5番 鷲山記世議員 登壇〕 ◆5番(鷲山記世) 議席番号 5番、創世会鷲山記世です。  私からは簡潔に質疑させていただきます。  まず、万全の対策とありましたが、この万全の対策とは何かということです。私は、この万全の対策というのは 2つ考えられると思います。   1つは、このプレミアム率のことであれば、過去にこれまでの商品券掛川市は 5回ほど発行してきました。

掛川市議会 2022-06-22 令和 4年第 3回定例会( 6月)-06月22日-04号

創世会17番の山本裕三です。よろしくお願いいたします。  今日は雨の中お足元の悪い中、たくさんの方に御来場いただきまして、そして日頃からの感謝を申し上げます。本当にありがとうございます。  そして、市長も含め議長も含め、議場皆様、 3日間ということで大変お疲れさまでございます。  

掛川市議会 2022-06-20 令和 4年第 3回定例会( 6月)−06月20日-02号

議席番号 9番、創世会、藤原正光です。  傍聴していただく皆様、本日はお忙しい中、感染症対策をして議場までお越しくださいまして、誠にありがとうございます。また、インターネット中継視聴をいただいている皆様にも、感謝を申し上げる次第でございます。  通告に従いまして、大項目 1点、小項目 6点を一問一答方式質問させていただきます。  実は今回、大項目 2点を用意させていただきました。

掛川市議会 2022-03-11 令和 4年第 1回定例会( 2月)−03月11日-06号

議席番号 2番、創世会、安田彰です。傍聴席お越し皆様、また、インターネット中継御覧になっている皆様、本日は誠にありがとうございます。ちょっとチャレンジしてみたんですけれども、やっぱりこれだけのチャレンジでもちょっとどきどきします。でも、とても新鮮な気持ちになれます。  今日、 3月11日は、皆様御存じのように東日本大震災の発生から11年目となります。

掛川市議会 2022-03-10 令和 4年第 1回定例会( 2月)−03月10日-05号

議席番号 4番、創世会石川紀子です。本日は御多用の中、議会傍聴お越しくださりありがとうございます。また、インターネット中継御覧になっている皆様にも感謝申し上げます。どうぞよろしくお願いいたします。  暖かな春がそこまで来ています。卒園式卒業式を迎え、寂しいときではありますが、その後には新たな出会いが待っています。

掛川市議会 2021-12-23 令和 3年第 5回定例会(11月)-12月23日-07号

創世会新しい風、共に創る掛川市民派公明倶楽部、そして日本共産党議員団、 5つの会派代表がそれぞれ登壇し、市長所信表明について、地域の魅力を生かす政策について、令和 4年度の予算、超高齢化社会に立ち向かう福祉策について、掛川総合計画について、さらにSDGs推進の在り方についてなど、市長方針について大所高所から議論が交わされました。  

掛川市議会 2021-12-08 令和 3年第 5回定例会(11月)−12月08日-04号

創世会山本裕三でございます。  今日は、お足元が悪い中、このように多くの皆様に御来場いただきまして、本当にありがとうございます。  そして、冒頭、松本議長から東南海地震のお話をいただきました。そのようなタイミングで、今回は災害避難に備え、市民の生命を守るための施策についての質問をさせていただきます。身が引き締まる思いでございます。どうかよろしくお願いいたします。  

掛川市議会 2021-12-07 令和 3年第 5回定例会(11月)−12月07日-03号

今回の代表質問に際し、通告のありました会派は、創世会新しい風、市民派公明倶楽部、共に創る掛川及び日本共産党議員団です。  なお、議事都合により、質問は、一括方式の場合は再質問も含めて 3回まで、一問一答方式の場合は回数制限なく再質問できることとし、質問時間は一括方式、一問一答方式ともに各会派30分以内とします。  

掛川市議会 2021-09-14 令和 3年第 4回定例会( 9月)−09月14日-02号

議席番号 2番、創世会、安田彰です。  傍聴席お越し皆様、本日は議会に足を運んでいただき誠にありがとうございます。また、ネット中継御覧になっている皆様にも感謝申し上げます。  一般質問に入る前に、今の心境をお話しさせていただきます。  私は、 4月の選挙で多くの皆様の御支援をいただき、初当選をすることができました。それまでは教員として40年間勤めてきました。

掛川市議会 2021-06-24 令和 3年第 3回定例会( 6月)−06月24日-03号

議席番号 9番、創世会、藤原正光です。傍聴していただく皆様、本日はお忙しい中、感染症対策をして議場までお越しいただきまして、誠にありがとうございます。  また、インターネット中継視聴をいただいている皆様にも、感謝を申し上げる次第でございます。  通告に従いまして、大項目 2点、小項目 8点を一問一答方式で、 2期目の当選後、最初の質問をさせていただきます。  

掛川市議会 2021-06-22 令和 3年第 3回定例会( 6月)−06月22日-02号

議席番号 6番、創世会高橋篤仁です。  本日は、平日というお忙しい中、大勢の方に傍聴席に御臨席賜り、誠にありがとうございます。なお、ネット配信ライブ中継御覧皆様、日頃より御高配賜り、誠にありがとうございます。今後とも御指導、御鞭撻、よろしくお願い申し上げます。  一般質問に入る前に、一言御挨拶させていただきます。  私は、今回が初登壇でございます。

掛川市議会 2021-03-19 令和 3年第 1回定例会( 2月)-03月19日-09号

これを受けて、今回で 4回目となる代表質問が行われ、創世会、アクティブマネジメント公明クラブ、そして共に創る掛川の 3つの会派代表がそれぞれ登壇し、市長が掲げる新型コロナウイルス感染症施策公共施設マネジメント、さらには、令和 3年度の当初予算松井市政 3期12年の総括についてなど、市長方針について大所高所から議論が交わされました。