403件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

静岡市議会 2023-02-14 令和5年 総務委員会 本文 2023-02-14

訴訟費用原告らの負担とするというもので、判決理由は、本件訴えはその監査請求地方自治法に定める監査請求期間内にされたと言えず、正当な理由を認めることもできないことから、適法な監査請求を経ていない不適法な訴えであるとの理由でございました。  その後、控訴人らは判決について全部不服であるということで控訴を提起したところでございます。  

静岡市議会 2022-10-06 令和4年 総務委員会 本文 2022-10-06

原告市内葵在住の方、被告静岡市です。  訴訟に至る経緯として、本年8月2日、原告静岡競輪場南入場口においてマスク着用入場しようとしたため、競輪場スタッフ新型コロナウイルス感染症感染防止対策として入場の際にマスク着用をお願いしている旨説明しましたが、原告マスク着用を拒否。話合いが平行線のまま帰宅しました。

静岡市議会 2022-07-05 令和4年 都市建設委員会 本文 2022-07-05

この訴訟は、主位的請求として、原告らの所有地に接する静岡法定外公共物公図上水路及び堤塘敷で、現状は通路の形態をなしており、この法定外公共物が、建築基準法第42条第2項の道路に該当することを求め、また予備的請求として、2項道路に該当しなかった場合には、市に対して損害賠償を求め、静岡地方裁判所に提起されたものでございます。  

静岡市議会 2022-07-05 令和4年 厚生委員会 本文 2022-07-05

事件名は、令和3年(ワ)第831号損害賠償請求事件で、原告は現在も静岡市内在住児童とその保護者です。  訴訟内容は、平成30年度以降、複数回の一時保護を含む児童相談所の指導において、職員の故意または過失により精神的損害を被ったとして、本市に国家賠償法第1条第1項に基づき、金500万円及び訴訟費用請求するというものでございます。  

富士宮市議会 2022-06-21 06月21日-02号

こちらの負担金については、北山地区暴力団事務所が構えられたということから、公益財団法人暴力追放運動推進センター付近住民からの委託を受けて適格都道府県センター制度、これは代理訴訟制度なのですけれども、そちらを活用して原告となり、事務所使用差止めを求める仮処分の申立てなどを行い、その結果、そういった手続により事務所の撤退が確認されたため、当初から協議していた住民負担分を市が負担するために計上するものです

静岡市議会 2022-02-10 令和4年 総務委員会 本文 2022-02-10

記載に沿って、上から順に、1、原告は葵区在住男性。2、提訴年月日令和3年9月21日。3、請求の趣旨は、静岡市長令和2年7月9日付でした固定資産税都市計画税賦課決定の取消を求める。4、対象の資産は、ここで現場見取り図、もう一枚の資料ですね、御覧いただきたいのですが、清水区内土地1と土地2、その上に建っている家屋1と家屋2であります。

静岡市議会 2022-02-08 令和4年2月定例会(第8日目) 本文

子宮頸がんワクチンによる副反応に対して集団訴訟原告団は今も重篤な副反応に苦しんでいる全国の多くの被害者らを置き去りにした再開と批判して、以下の5点を要望しております。  第1、厚生労働省作成リーフレットを単に配布するだけでなく、公平な立場で正確な情報の提供。  第2、個別接種前の不安や接種後の症状に対する相談・支援・医療・救済体制を整備し、情報が提供できる体制ができるまで個別通知を行わない。  

静岡市議会 2021-12-08 令和3年 都市建設委員会 本文 2021-12-08

事件名は、令和3年ワ第811号損害賠償請求事件で、原告静岡市駿河区の運輸会社被告静岡市です。  本事件は、本年9月定例会都市建設委員会にて御報告しました国道150号新日本坂トンネル上り線内で発生した大型トラック測定装置接触事故による調停事件が不成立となったことを受けて、訴訟に至ったものでございます。  

伊東市議会 2021-06-30 令和 3年 6月 定例会-06月30日-05号

確約書を提出した経過につきましては、静岡地裁での判決において、原告である事業者主張を全面的に支持していたことを踏まえ、事業者側に対し損害賠償の考えを確認したところ、事業者側代理人から損害賠償額を最小にする努力を求められたことから、令和3年2月9日付で事業者側代理人の作成した確約書に署名し、提出したものであります。  

静岡市議会 2021-05-26 令和3年 観光文化経済委員会 本文 2021-05-26

平成7年と平成11年に開催されました女子アジアバスケットボール選手権大会補助金に関しまして、こちら目的外使用による不法行為があったという原告主張がありまして、それに基づいて市と県はこのバスケットボール協会に対して損害賠償請求するように求めるといった住民訴訟が提起されました。