15件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

磐田市議会 2020-09-24 09月24日-06号

明細書155ページ、2款7項1目地域防災活動支援事業、備品購入費予算に対する執行内容を伺います。 明細書195ページ、3款2項1目児童虐待防止事業、当初予算助産施設等入所措置費237万9,000円の執行状況を伺います。 報告書116ページ、4款1項健康づくり事業、成果で地場産品を使って開発した商品とは何か。食農体験と朝食との関係について伺います。 以上です。

磐田市議会 2020-03-06 03月06日-06号

説明資料15ページ歳出2款7項1目地域防災活動支援事業。補正マイナス511万円は当初、家具固定委託料、可搬ポンプ購入費防災倉庫補助金感震ブレーカー補助金などでありましたが、何に対し減額となったか伺います。また、感震ブレーカー普及に当たってどのようにPRしたかをお伺いします。 以上です。 ◎総務部長鈴木博雄君) それでは、戸塚議員質疑に回答させていただきます。 

伊豆の国市議会 2019-03-12 03月12日-06号

委員より、予算書329ページの5事業地域防災活動支援事業、概要説明資料は67ページについて、これは各区整備する防災資機材購入費の一部を補助するという事業であるが、例えば可搬ポンプは重たくて運びにくく使い勝手が悪いということで、それにかわる資機材を当局からアドバイスや提示をしてもらえるのかとの問いに、防災資機材については、規制は特に設けてなく、それは防災訓練地域に役立つものであるかどうかである。

磐田市議会 2019-02-28 02月28日-05号

まず初めに、歳出2款7項1目、地域防災活動支援事業のうち、感震ブレーカー普及促進事業補助金地域づくり応援課へ移管した経緯でございます。平成31年度の組織機構の見直しに伴い、地域防災にかかわる業務地域づくり応援課へ集約することに合わせて、本補助事業を移すことにしたものでございます。今後は、自治会連合会地域づくり協議会と一体となって、効果的な制度の周知や啓発をしていきたいと考えております。 

伊豆の国市議会 2015-09-01 09月01日-02号

4の防災訓練実施事業及び5の地域防災活動支援事業で、自主防災組織運営費資機材整備補助金等が含まれております。6の防災関係備品関連事業では、防災倉庫設置工事、8の地震対策推進事業に伴う各種委託料及び負担金、9のプロジェクトTOUKAI-0」事業として木造住宅耐震補強助成金木造住宅補強計画策定事業費補助金等が含まれております。 280ページ、281ページをお願いいたします。 

伊豆の国市議会 2015-02-06 02月24日-01号

主な内容としましては、事業番号5の地域防災活動支援事業が、資機材整備事業補助金執行見込みに応じ214万1,000円の減額事業番号6の防災関係備品管理事業が、緊急地震対策基金を活用し、避難所看板設置仮設ボンベで発電可能な発電機の各地区への配備に必要な経費を計上したことなどにより2,471万8,000円の追加、事業番号8の地震対策推進事業が、同じく基金を活用し、統合型ハザードマップ作成業務委託料

伊豆の国市議会 2013-09-06 09月06日-02号

事業ナンバー5の地域防災活動支援事業といたしましては、各自主防災組織防災拠点としての資機材として、防災用ポータブルトイレ屋外消火栓格納庫小型発電機購入などの補助金となっております。 次に、270、271ページをお開きください。 事業ナンバー6の防災関係備品管理事業といたしまして、備品用の食料、水の購入費と職員の防災用の靴を購入したものでございます。 

伊豆の国市議会 2012-08-31 08月31日-02号

5の地域防災活動支援事業では、東日本大震災を踏まえ、自主防災組織資機材整備強化として、補正予算において増額しました。防災資機材購入費は、各区へ10万円程度の小型発電機浄水器簡易トイレ等資機材配備にかかった経費です。自主防災組織資機材整備事業補助金は、39区からの申請によるものです。 267ページをごらんください。 

伊豆の国市議会 2012-03-13 03月13日-03号

特に防災関係予算では、コミュニティ施設耐震化助成事業1,539万4,000円、防災訓練実施事業502万2,000円、地域防災活動支援事業700万円、防災関係備品管理事業1,473万6,000円、同報無線戸別受信機事業6,000万円、プロジェクトTOUKAI-事業2,276万6,000円、災害救急医療対策事業2,330万円、消防ポンプ車更新事業2,100万円など、新たに予算が計上され、また、平成23

伊豆の国市議会 2011-09-02 09月02日-02号

5の地域防災活動支援事業は、先ほど翌年度への繰り越しで述べましたが、田中山地区県有地の取得と、42区からの申請による自主防災組織資機材整備事業補助金であります。6の防災関係備品管理事業の主なものは、アルファ米医療用資機材インスタントトイレ等防災備品購入費であります。7の水防対策事業は、水防対策に係るもので、土のう袋土のう用砂等購入費であります。 次のページをごらんください。 

伊豆の国市議会 2011-06-27 06月27日-05号

こちらにつきましては、地域防災活動支援事業ということで、自主防災組織資機材整備事業にかかわります補助金部分であります。 以上で説明を終わります。 ○議長(板垣紀夫君) 説明が終わりましたので、これより質疑に入ります。 質疑は歳入歳出一括して行います。質問ページを述べてからお願いいたします。質疑ございませんか。 11番、古屋鋭治さん。

伊豆の国市議会 2010-03-16 03月16日-05号

委員より、354、355ページ、9款消防費、5事業地域防災活動支援事業19-21自主防災組織資機材整備事業補助金事業の4分の3以内の補助だが、毎年同じ額が計上され、51の区があり、この金額では要望が届かないという話もあるがの問いに、毎年300万円の予算要求している。区長さん、役員さんと調整しながら整備をして、何とか300万円の範囲内でおさめている状況。 

静岡市議会 2004-12-13 平成16年 生活環境水道委員会 本文 2004-12-13

97 ◯片平委員 地域防災活動支援事業費についてでありますけれども、最近子供をねらった犯罪が全国各地あちこちで頻発しておりまして、それに対応する施策的なものというのは余りなくて、地域によって携帯の防犯ブザー子供たちに持たせているところもあれば、笛で対応しているところもあると。

  • 1