55件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

静岡市議会 2022-10-04 令和4年 厚生委員会 本文 2022-10-04

本日は、子ども未来局所管決算2件、議案1件の審査を行います。また、台風15号の被災状況等についての報告のほか、報告事項が1件あります。  審査に先立ち、委員皆さん説明員皆さんに申し上げます。  委員会記録作成関係から、発言の際は必ずマイクを使用して発言されるようお願いいたします。      

静岡市議会 2022-10-03 令和4年 厚生委員会 本文 2022-10-03

本日は、保健福祉長寿局所管決算8件、議案5件の審査を行い、明日は子ども未来局所管決算2件、議案1件の審査を行います。  審査に先立ち、委員皆さん説明員皆さんに申し上げます。  委員会記録作成関係から、発言の際は、必ずマイクを使用して発言されるようお願いいたします。  次に、委員会での質疑の在り方についてです。  

静岡市議会 2022-03-10 令和4年 厚生委員会 本文 2022-03-10

次に、委員会進め方ですが、本日は保健福祉長寿局所管分審査を行い、明日11日は子ども未来局所管分の審査を行います。  このうち、議案第26号中所管分につきましては、あしたも審査がありますので、本日は質疑要望意見までを行い、討論採決は明日の委員会で行います。  なお、議案第26号中所管分以外の保健福祉長寿局所管分議案は、本日、採決まで行いますので、この点も御承知おきください。  

静岡市議会 2021-09-05 令和3年9月定例会(第5日目) 本文

次に、子ども未来局所管分であります。  初めに、成人式は一生に一度の行事であり、新成人が気持ちよく参加できるようにするとともに、実行委員会皆さんへのサポートも確実に行われたいとの発言がありました。  次に、放課後児童クラブに関して、待機児童解消には支援員の確保が重要なので、社会福祉協議会などの事業受託者と協力してさらなる努力をされたい。

静岡市議会 2021-03-05 令和3年 厚生委員会 本文 2021-03-05

子ども未来局所管については、いずれの事業事業概要につきまして、前回の委員会までに御説明をさせていただいておりますので、本日は実施状況について御報告をさせていただきます。  まず、上段、ナンバー49、事業名放課後児童クラブ感染症拡大防止対策事業は、予算額4,500万円に対し実績額は4,350万円です。

静岡市議会 2020-09-05 令和2年9月定例会(第5日目) 本文

次に、子ども未来局所管分であります。  まず、児童相談所の運営について、相談件数増加傾向にあることや相談内容多様化複雑化を踏まえ、職員の増減はもとより専門的な知識やスキル、経験をもった職員の配置による体制強化を求める複数の意見がありました。  次に、放課後児童クラブについてであります。