415件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

掛川市議会 2022-12-02 令和 4年第 6回定例会(11月)−12月02日-04号

今おっしゃられたように、今回の台風15号を踏まえますと、やはり一番必要なのは、今回避難指示夜間の遅い時間ということになりますので、避難指示を待って避難するということではなくて、特にいろんな家族構成の方がいらっしゃいますので、お年寄りがいるお宅であれば、夜間に雨が予想されるということであれば早めに避難

三島市議会 2022-09-30 09月30日-06号

先ほど申し上げましたように家族構成簿とか、そういうふうに名前を、戸籍はもうやめてというものを単一ユニットとしてつくれば、つくった場合ですけれども、子どもの福祉というものを考えた場合は、やはり2つの名前があって別々であるよりも1つであって、まだ子どもは生まれて5歳とか10歳ぐらいでは、自分自身自分の判断をできるということはありませんから、これは親が親の権限として名づけてもいいと思いますけれども、ある

三島市議会 2022-09-27 09月27日-05号

高齢期には、体の衰えによる転倒などの不慮の事故や、移動や歩行困難などにより坂道の少ない場所が生活しやすくなったり、また、家族の死などによって家族構成変化が生じれば、孤独感を感じたり、何らかの理由で誰かの支援が必要になるなど、若いときには考えたこともなかった現実に見舞われることもあるでしょう。元気で快適な不自由のないはずの高齢期が、一瞬にして消えてしまう可能性もあります。 

三島市議会 2022-09-22 09月22日-03号

市民課窓口での手続に関しましては、市民の皆様の家族構成などにより、市民課での住民異動手続に併せて、国保や介護子育てなど、他部署への手続届出も必要となる場合もございます。そのため、令和4年6月に市民課保険年金課介護保険課など、住民異動の際に手続届出が発生すると思われる7課の職員で構成する窓口業務デジタル化部会を発足いたしました。 

三島市議会 2022-06-17 06月17日-04号

飼い始めた当初は世話ができても、飼い主高齢化家族構成変化金銭的負担等々の理由により飼えなくなったペットが捨てられ、野生化するケースも問題となっていました。野生化したものを地域猫として世話をするにも限界があります。 また、特に法改正になった原因の1つに、大災害のときに行き場を失ったペットがまちにあふれ、保護しても飼い主が特定できず、殺処分せざるを得ないケースが多かったことにもあったようです。

静岡市議会 2022-06-02 令和4年6月定例会(第2日目) 本文

次に、市立高等学校授業料無償化についてですが、本市の市立高等学校については、国の制度である高等学校等就学支援金制度により、家族構成収入状況により異なりますが、1つの目安として、前年度の世帯収入が約910万円以下の生徒授業料無償となっております。  令和3年度については、市立高等学校2校で約76%の生徒制度対象となり、約1億5,800万円の支援を受けております。  

静岡市議会 2021-09-04 令和3年9月定例会(第4日目) 本文

最後に、土地区画整理事業の認可に必要な同意割合は得られているとのことではありますが、より多くの方の御賛同を得るためには、お一人お一人の生活環境家族構成が異なる中で、それぞれのお持ちの課題についても真摯に向き合い、互いの信頼関係をつくり上げながら、同意を積み重ねていくことが大切と考えますが、同意取得率を高めるための今後の進め方はどのようか伺って、2回目の質問といたします。

裾野市議会 2021-06-18 06月18日-一般質問-04号

具体のケース内容については、答弁は控えさせていただきますけれども、通常相談のありましたケース状況を把握する中で、家族構成家庭内での役割といったものの情報をまとめますので、その結果から、該当する事例、あるいは可能性のある事例として把握することが可能となっております。その結果を基に、どのような支援が必要であるかを検討しまして、支援につなげていくという対応を取っております。  以上でございます。

函南町議会 2020-11-19 11月30日-01号

収容可能人数が半減することとなりますので、一般教室を含めて順次開放していった場合というところで、まず机上の計算ということは前提としてなりますけれども、例えば東小学校の場合でございますけれども、一般教室を含めた場合の最大の値というのは、台風19号のときの最大避難者数をクリアはするところでございますけれども、教室内の机や椅子という備品というものまで考慮しておらず床面積計算をしておるものですから、また、家族構成