25件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

清水町議会 2021-12-07 令和3年第4回定例会(第4日) 本文 開催日: 2021-12-07

また、このプロジェクトにおける対策メニューを盛り込んだ清水町水災害対策プランを本年度内に作成する予定であります。  そのような中、江川の維持管理の一部を上徳倉の区の方々にお願いしており、また、中流部では町が除草しゅんせつ作業を実施しておりますが、十分な対策を講じ切れていないことは、町としても認識しております。

浜松市議会 2019-12-10 12月10日-21号

さまざまな対策メニューの中に、水源転換逆流防止施設整備計画があります。これは、水田の取水方法の見直しを行い、高塚川から取水する方法から水路整備し取水する方法に転換する用排水分離水路整備計画されました。 本来、土地改良事業で見れば、用排水分離水路は、農業用水への生活排水など雑排水混入等による水質悪化を解消させることを目的としていますが、今回は浸水対策として計画されています。 

掛川市議会 2019-12-04 令和 元年第 5回定例会(11月)−12月04日-02号

ただ、食べている本人たちは、これが本当に掛川のものか、どこから運ばれてきたものかというのは余り理解をしていないかもしれませんので、積極的にこの食材はどこからですよ、これは環境にとてもいい方法で運ばれてきたんですよとかということを言っていただくために、提案型になってしまうかもしれないんですけれども、「きょうの給食地球温暖化対策メニューです」みたいな、そういう、例えば何とかの日というようなものを給食

袋井市議会 2018-09-01 平成30年9月定例会(第4号) 本文

東日本大震災で発生した液状化では、下水道マンホールの浮き上がりなど被害事例が多かったことから、袋井市では、平成26年に袋井市地震・津波対策アクションプログラム2013を策定し、避難・救援・復旧に支障となる下水道マンホールの浮き上がり防止を優先対策メニューと位置づけ、浅羽支所周辺緊急輸送路などに設置された65カ所のマンホール対策を実施し、平成28年度までに全て完了しております。  

袋井市議会 2018-03-14 平成30年建設経済委員会 本文 開催日:2018-03-14

市民への啓発ということで固定資産税納税通知書に入れるというのは先ほど言ったところですが、そのほかのところで、相続の段階での啓発自治会ごと説明会を開催する、対策を設けた場合の対策メニューを周知する、具体的な方法だけれども、伊藤委員が言っているのは、いろいろな事例を示して、判断をいただくような資料をつくるということ、それから、佐野委員の言うのは、補助制度、あるいはそういう罰則等市民にPRするということだと

御殿場市議会 2013-12-03 平成25年12月定例会(第1号12月 3日)

3は、国費の交付決定に伴い、補助基本額に合わせた安全対策メニューへの事業費の再配分と、市道0114号線で物件補償した立木を、工事に合わせて伐採するための委託料に不足を生じるための増額をそれぞれ行うものです。  4は、板妻地先市道4161号線において、予定工事執行見込みの確定により、不用額を減額するものです。  3目生活道路整備事業費は、市道2路線について委託料を増額計上するものです。  

函南町議会 2013-09-02 09月10日-01号

当然のことながら、三島市もこのアクションプラン協議会の中に入っておりまして、この三島市の対策メニューといたしましては、東大場分譲地内にある調整池につきまして、開発区域内の雨水が全て流れ込んでいるという状況ではありませんで、これらを現地調査をする中で、既設の道路の中に入っている雨水渠、こういったものを調整池の中に放流できるように、そういった工事予定しておりまして、既にこれらについても完了しているという

磐田市議会 2013-03-22 03月22日-09号

10款教育費理科教育等教材購入費について、毎年各学校で備品の更新希望をとっており、国の緊急経済対策メニューにあったので、さらに充実した教育を図っていくスタンスで取り入れることにしたとの報告がありました。 議案第47号を議題とし、討論に入り、意見を求めたところ意見はなく、採決の結果、本案は全会一致、原案のとおり可決すべきものと決しました。 

裾野市議会 2012-12-05 12月05日-一般質問-02号

まず、(1)の通学路安全対策につきましては、警察、PTA、学校職員市役所防災交通課建設管理課学校及び教育委員会などで、7月中旬から8月中旬の1カ月間をかけて合同点検を実施し、そこで出た対策案関係各部署有効性等を検討して対策メニューを作成いたしました。そして、現在その対策メニューを実施に移しているところでございます。

伊豆の国市議会 2011-06-16 06月16日-02号

今後は、宗光寺排水機場増設も含めて浸水対策メニューを国・県と協議しながら浸水被害軽減の施策を進めていく予定でございます。戸沢川では、小坂排水機場増設戸沢川下流の堤防かさ上げ、小坂北部、南部の排水機場及び調整池完成しております。現在、県が床上浸水対策特別緊急事業で、市役所の前後で拡幅改修を実施しております。

函南町議会 2011-03-17 03月17日-07号

今後も多くの対策メニュー予定されているが、町内すべての浸水襲地域における雨水排水対策も中長期的に講じられたい。 函南運動公園整備事業では、他目的広場テニスコート電気設備等整備予定されており、平成25年度中の完成を目指している。 今後も、東駿河湾環状道路アクセス道路整備函南運動公園整備を中心に、計画的かつ効果的に事業推進を図られたい。 

  • 1
  • 2