310件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

静岡市議会 2022-11-02 令和4年11月定例会(第2日目) 本文

次に、中長期の改修の見通しをどのように考えているかについてですが、18年間の事業期間終了後も事業を継続する場合は、建物改修以外に、展示物の更新や最新技術の導入なども必要となりますが、まずは本事業を着実に進め、PDCAサイクルをしっかり回した上で、本施設改修在り方を検討していくことが重要と考えております。

静岡市議会 2022-03-11 令和4年 観光文化経済委員会 本文 2022-03-11

積算上は運営の8年目に半数程度展示物のリニューアルを想定しておりまして、その費用などに11億5,400万円、これは債務負担行為額の中に含めて計上しております。  そして、60年を見通したということですけれども、これはある一定改修時期に合わせて15年を運用期間とすると、4スパンありますが、同じことを繰り返すと。

掛川市議会 2021-12-07 令和 3年第 5回定例会(11月)−12月07日-03号

(2)埋蔵文化財センター和田岡古墳群吉岡大塚古墳大須賀歴史民俗資料館など、歴史資料施設活用方法について、現在、大塚古墳休憩室とトイレの設置工事中ですが、加えてここは非常に景観もよく、観光歴史学習資料展示の両面で、埋蔵文化財センター展示物展示する施設を建設することがよいと思いますが、考えを伺います。  

静岡市議会 2021-11-11 令和3年 まちづくり拠点調査特別委員会 本文 2021-11-11

本物展示物に幅を持たせている理由としましては、本物資料につきましては、1年間を通じて展示することができないということです。というのは、やはり本物は大切にしていかなくてはなりませんので、定期的にお休みをさせていただきます。その代わりに別の展示物を入れたり、また、別の本物のものに入れ替えたり、複製品と入れ替えたりということをさせていただきます。  

静岡市議会 2021-09-04 令和3年9月定例会(第4日目) 本文

また、展示物の内容も充実していまして、なかなかの見応えで入館料の200円が安く感じられたぐらいとてもよかったです。  このように、ハード、ソフトとも、歴史文化まちづくりが進められているところではありますが、第3次総合計画計画年度も残すところあと1年半になります。  ここで改めてお聞きしたいと思います。  

伊豆の国市議会 2021-03-12 03月12日-07号

あと、3点目ですが、パノラマパークと交渉しているかということなんですが、先ほどご説明したとおり、ヒアリングをしただけで、当然私には交渉の権利も何もないわけですので、一般論として申し上げますが、観光施設の営業している場合には、何か展示をする場合には、自らが展示物のお金を払ってやるのが常でありますので、それが行政とタイアップすることによって、そういうものがパノラマパーク内にできて、集客がより図られるのであれば

伊東市議会 2021-03-08 令和 3年 3月 定例会-03月08日-06号

加えて、ジオリアでは、館内を360度カメラで撮影し、ウェブ上で館内展示物等を見ることができるコンテンツを提供するなど、様々な方法伊豆半島ジオパークの周知を図っているところでありますが、これらの映像がより多くの方の目に触れる機会を創出できるよう、伊豆半島ジオパーク推進協議会と協議してまいります。  

富士宮市議会 2021-03-04 03月04日-04号

現在富士山世界遺産センター職員という立場で、その経験を生かし、来館される国内外の方々富士山の価値を伝えるため、展示物の解説や出前講座開催等に取り組んでいます。このように富士山学習を経験した方々が富士宮市や富士山世界遺産センターだけでなく、その他の場所において、学習を通じて身につけた力を発揮し、活躍されているものと考えております。 

伊豆の国市議会 2021-03-03 03月03日-03号

一過性展示物であったり、そうではなくてここに経済対策として私はそれを考えております。それには、先ほどもありましたように、宿泊であったり様々に伊豆の国市に訪れてもらうためにも、リピートにつながるためには、地域、民間、行政の相互の連携が必須となりますとあります。全くそのとおりだと思っております。 私は、波及効果を生み出す旅行商品の開発について、ご提案をさせていただきたいと思います。 

伊東市議会 2021-02-22 令和 3年 3月 定例会-02月22日-02号

第4目木下杢太郎記念館費は、記念館管理運営委託料や新たな展示物購入のための備品購入費が主なものであり、第5目文化財保護費は、文化財管理センター管理運営及び文化財保護、調査に要する経費で、282ページにかけての事業1は、生涯学習課職員2人の人件費であり、事業2は、文化財管理センター施設管理に当たるパートタイム会計年度任用職員3人の報酬のほか、管理運営に係る光熱水費施設警備等各種委託料などの

静岡市議会 2021-02-03 令和3年2月定例会(第3日目) 本文

その鍵となるのは、やはり展示物ではないでしょうか。  本市では、歴史を語る資料として、複製資料の作成や資料購入などにより収集を進めてきています。  そこで、歴史文化施設開館に向け、どのような実物資料を収集しているのか、また多くの徳川関係資料を持つ名古屋の徳川美術館など、他館との連携は行っていくのか、伺います。  

袋井市議会 2021-02-01 令和3年2月定例会(第3号) 本文

◯市長原田英之) 議員から御質問のありました核兵器の問題はいいので、平和、いわゆる戦争に対する思いというか、それに対する行政としての在り方で、今まで平和行政という意味では、一定の、私は、行為をしてきたつもりでございますし、また、戦争に対して市が反対なりと、当然のことなんですけど、誰も反対だと思うんですけれども、それをどういう形で表すのかということで、私は、やはりいろいろな戦争に対する展示物

伊豆の国市議会 2020-12-02 12月02日-03号

次に、NHK関連会社とは、大河ドラマ館展示に関する企画、設計、制作、施工展示物賃貸借等について打合せを行っており、条件がまとまれば、これらについて委託することになると考えております。また、現在、ドラマ館の魅力をより一層高めることができないか、NHK関連会社以外の事業者とも打合せを行っているところであります。 次に、(2)です。韮山時代劇場を休館する影響と対処についてであります。