298件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

富士宮市議会 2022-03-15 03月15日-05号

また、この基本方針を受け、消防庁からは防災行政無線戸別受信機をはじめとする様々な情報伝達手段整備、活用し、スマートフォンを所持していない高齢者等も含めた全ての住民に対して、新型コロナウイルス感染症に関する独自のメッセージアラートを適時適切に発出するよう地方公共団体に要請すると通知も出されております。 

浜松市議会 2021-03-11 03月11日-05号

新たなシステムでは、同報無線デジタル化に加え、LINEアプリも活用して情報を配信するとともに、携帯電話の電波が届かない世帯携帯電話を持たない高齢者などの避難行動支援者世帯には、室内で同報無線を聞ける戸別受信機無償貸与を行います。 整備状況でございますが、デジタル報無線基地局中継局整備は終了し、現在は屋外スピーカー設置を進めており、供用開始は本年4月1日を予定しております。

御殿場市議会 2021-02-25 令和 3年 3月定例会(第2号 2月25日)

主な要因は、防災行政無線戸別受信機の新機種への更新数が、令和年度まで2,700台であったものが、3,950台に大幅に増加したことによるものです。  説明欄1の①は、戸別受信機点検修繕などに要する経費です。②は、防災行政無線親局及び屋外子局26か所の維持管理などに要する経費です。  9項1目財産区費は、前年度比4.7%の減です。

函南町議会 2020-12-01 12月01日-02号

その判断要素となる町からの避難情報につきましては、同時通報無線戸別受信機、函南町ホームページ、かんなみ安心情報メール防災ラジオ、SNSや消防団による広報等のあらゆる手段を利用し、町民の皆様へ迅速かつ確実に情報をお伝えしてまいりたいと考えております。 続きまして、ご質問(5)開発行為住宅建設等に関する規制についてお答えいたします。 

富士宮市議会 2020-11-25 11月25日-02号

ただし、その後以降につきましては、デジタル受信機戸別受信機というものに切り替えたいのですけれども、ちょっと値段が非常に高いという中で今後配布の方法とか予算とか、そういうのを踏まえながら時間をかけてちょっと検討していきたいなと今考えております。 以上です。 ○議長佐野寿夫議員) 21番 小松快造議員

御殿場市議会 2020-09-17 令和 2年 9月定例会(第5号 9月17日)

また、避難訓練として、御殿場地区2区、富士岡地区9区の土砂災害警戒区域を有する11区を対象に、電話戸別訪問戸別受信機等からの情報伝達に引き続く、避難訓練を毎年順次に行うとともに、対象区は避難計画を作成し、災害時要配慮者等も参加した訓練逃げ遅れのない確実な避難の実施に取り組んでおります。  

磐田市議会 2020-09-17 09月17日-03号

教育部長市川暁君) 続きまして、他市の同報無線等受信方法ですけれども、例えば、デジタル戸別受信機というものを設置しまして、それを学校の校内の防災監視盤にくっつけるというような方法導入しているところもあります。しかしながら、そういう場合、既存の防災盤が古いと使えませんので、また慎重に考えていきたいと思います。 以上です。

袋井市議会 2020-09-16 令和2年総務委員会 本文 開催日:2020-09-16

今、戸別受信機のほうについて貸与システムはあるんですけど、難聴区域しか一応、貸与していないよということで、当然、浅羽のほうは真っ平らなところでございますので難聴地域にはなっていなかったんですけど、私も自宅にいてよく感じるのが、最近の豪雨の段階では、やはり同報無線が鳴っても私自身のうちでさえ聞きにくいという問題がございます。

御殿場市議会 2020-09-09 令和 2年 9月定例会(第2号 9月 9日)

備考欄1の①は、各家庭に貸与している戸別受信機点検修繕や、屋外アンテナなどの購入に要した経費です。  次のページをお願いいたします。  ②は、同報無線親局及び屋外子局26か所の保守点検などに要した経費です。③は、令和年度からの更新計画に基づき実施した世帯と、転入者など新規設置希望者に対する簡易戸別受信機計2,700台の購入設置に要した経費です。  

御殿場市議会 2020-08-17 令和 2年 8月臨時会(第1号 8月17日)

次に、議案第48号、防災行政無線施設簡易戸別受信機の取得について申し上げます。  本案は、現在市民に貸与しております同報無線戸別受信機が、耐用年数を超え、経年による劣化が進んでいることから、より安価でラジオ受信が可能な戸別受信機更新すべく、過日入札に付しましたところ、予定価格が2,000万円以上となりますので、議会の議決を経て本契約締結いたしたく、提案するものでございます。  

富士宮市議会 2020-07-08 07月08日-05号

また、それを受けて、消防庁から、「防災行政無線戸別受信機をはじめとする様々な情報伝達手段整備・活用し、スマートフォンを所持していない高齢者等も含めた全ての住民に対して新型コロナウイルス感染症に関する独自のメッセージアラートを適時・適切に発出するよう地方公共団体に要請する」と通知されたことにより、市では同報無線を利用しての放送を行っているところです。 

裾野市議会 2020-06-18 06月18日-委員長報告・討論・採決-04号

日程第16 第62号議案議長土屋秀明) 次に、日程第16 第62号議案 物品購入契約締結について(令和年度東富士演習場周辺無線放送施設設置助成事業裾野市)裾野防災行政無線固定系戸別受信機購入)を議題といたします。  質疑に入ります。  質疑はございませんか。            (「なし」の声あり) ○議長土屋秀明) 以上で質疑を終わります。  お諮りいたします。  

裾野市議会 2020-06-15 06月15日-一般質問-03号

議会運営委員会で協議いたしました議案2案は、第62号議案 物品購入契約締結について(令和年度東富士演習場周辺無線放送施設設置助成事業裾野市)裾野防災行政無線固定系戸別受信機購入)、第63号議案 令和年度裾野一般会計補正予算(第6回)の2案です。  議会運営委員会での協議の結果、以上2案を本日の日程に追加し、提案理由説明を求め、6月18日に質疑、討論、採決を行いたいと思います。  

御殿場市議会 2020-03-25 令和 2年 3月定例会(第9号 3月25日)

平等社会の実現に向けた職員研修について質疑があり、令和年度職員研修計画の中で重点項目の一つとして位置づけ、女性キャリア形成支援研修を実施していくとの答弁をはじめ、財政管理費財務分析事業において、分析結果の利活用について、企画費ユニバーサルデザインタクシー普及促進事業について、徴税費では、市税コンビニ等収納事業利用状況について、無線放送施設管理費では、防災行政無線整備更新事業のうち、戸別受信機

伊東市議会 2020-03-09 令和 2年 3月 定例会-03月09日-06号

昨年11月より、同報無線放送した内容を聞き取れなかった方に、電話自動応答機能を利用して再生するサービスが提供されるなどの取り組みをしているところでありますが、同報無線難聴地域対策として、戸別受信機導入促進についての状況をお伺いいたします。  次に、感震ブレーカーについてであります。  地震が起きたときに自動的にブレーカーのスイッチを落としてくれる装置が感震ブレーカーであります。