1898件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

三島市議会 2021-09-21 09月21日-02号

これは、河川流下能力不足が主な原因であり、根本的な治水対策が必要との観点から、災害復旧に併せ、三島市では平成11年度より河川改修事業に着手し、現在までに市の管理区間のうち、妙法華寺付近で974メートルの改修が完了してございます。 引き続き、その上下流用地協力をいただいた箇所から、工事のほうを進めてまいりたいと思っております。 最後に、大場川の河川氾濫対策でございます。 

裾野市議会 2021-08-30 08月30日-議案説明-01号

性質区分変更などにより、前年度に比べ24%、6億7,987万5,000円増の35億1,029万3,000円、物件費会計年度職員性質区分変更による賃金の減などにより、8.4%、3億2,083万8,000円の減の35億1,609万3,000円、補助費が、特別定額給付金給付事業などにより、51億6,499万6,000円の大幅増となる77億9,625万3,000円、普通建設事業費が、小学校耐震・大規模改修事業

掛川市議会 2021-06-22 令和 3年第 3回定例会( 6月)−06月22日-02号

その後、二度とそのような災害が起きぬようにと、激甚災害対策特別緊急事業として河川の大改修事業がされました。その完成時に石碑に元榛村掛川市長が記した言葉だそうです。治水政治の礎。昨日の県知事選挙においても、やはりこの水が大きなテーマでございました。利水や治水は、古来から政治行政根幹をなすものであって、政治そのものと言っても過言ではないというふうに私は思っております。  

浜松市議会 2021-03-24 03月24日-07号

次に、中央図書館規模改修事業について、委員から、リニューアルオープンまで1年以上休館する中で、特に中央図書館で多く所蔵している持ち出し禁止資料の閲覧については、どのような取扱いを想定しているのかとただしたところ、当局から、持ち出し禁止となっている資料のうち、郷土資料室に配架されている資料は、事前予約の上、臨時事務所で閲覧できるよう検討しているとの答弁がありました。 

御殿場市議会 2021-03-24 令和 3年 3月定例会(第9号 3月24日)

歳出では、土木費のうち、河川費で、東富士演習場関連河川改修事業に関し、小山川トチ畑排水路工事方法について質疑があり、小山川については、現況は2面張りで1次改修されているが、演習場からの洪水をより安全に流下させるため、河川崩壊洗堀防止目的に、より強固な3面張り工法を採用した河川2次改修を計画している。

御殿場市議会 2021-03-23 令和 3年予算決算委員会( 3月23日)

次に歳出では、土木費のうち、河川費で、東富士演習場関連河川改修事業に対し、小山川トチ畑排水路工事方法について質疑があり、小山川については、現況は2面張りで1次補修されているが、演習場からの洪水をより安全に流下させるため、河川崩壊洗堀防止目的に、より強固な3面張り工法を採用した河川2次補修を計画している。

清水町議会 2021-03-23 令和3年第1回定例会(第6日) 本文 開催日: 2021-03-23

これは柿田川周辺地区都市再生整備計画事業町営住宅の大規模改修事業報無線デジタル化整備事業などの大規模建設事業が完了したことが主な原因でありますが、その一方で、新型コロナウイルス感染症の影響により、町の歳入根幹をなす町税の3億1,600万円にも及ぶ大幅な減収を見込んだものであり、歳入歳出の均衡を考慮した堅実な予算であると受け止めております。  

掛川市議会 2021-03-19 令和 3年第 1回定例会( 2月)-03月19日-09号

4点目は、庁舎天井改修事業です。  市役所に訪れた市民職員の安全を確保するためにも、一刻も早い改修工事が求められてきましたが、ようやく事業化されました。災害時には対策本部となる場所ですので、安全・安心な庁舎となることは喜ばしいことです。   5点目は、はしご付消防車の購入です。  掛川市には15メートル以上の中高層ビルが 200棟あると伺っています。

伊東市議会 2021-03-18 令和 3年 3月 定例会-03月18日-08号

さらに、委員から、観光会館空調設備改修事業について、建て替えを検討していく方向性である観光会館について、現時点で会議室空調設備を更新することについて見解を問う質疑があり、当局から、現在、空調が動かないため該当会議室の使用を停止していることや、建て替え方向性があるとしても、今後もかなりの年数にわたって使用していくことが見込まれることから、利便性の向上及び費用効果を勘案する中で改修実施するものであるとの

御殿場市議会 2021-03-18 令和 3年予算決算委員会経済環境分科会( 3月18日)

また、令和年度におきましては、沈砂池棟改修事業等の補助対象事業の増により、国庫補助金の増額となっておりますが、そういったことが要因と考えております。  2点目の処理場老朽化対策課題につきましては、施設が稼働してから26年余りが経過しておりますので、施設については老朽化しておりまして、設備更新等に多大な費用がかかるということが課題として考えられます。

島田市議会 2021-03-15 令和3年3月15日予算・決算特別委員会厚生教育分科会−03月15日-01号

教育総務課長鈴木龍彦) この内容につきましては、平成27年度防災機能強化事業により実施をしました、湯日小学校屋内運動場の非構造部材改修事業補助金についての返還でございます。この返還につきましては、湯日小学校返還に伴う財産処分による国庫補助金返還という形になります。  

御殿場市議会 2021-03-12 令和 3年 3月定例会(第8号 3月12日)

277ページ、10款6項1目学校給食費学校給食センター施設改修事業818万円余ですけれども、西学校給食センター改修事業ですが、次年度事業内容について伺います。  以上です。 ○議長髙橋靖銘君)  学校教育課長。 ○学校教育課長(勝俣 純君)  私からは1点目の学校教育支援事業についてお答えいたします。  

御殿場市議会 2021-03-11 令和 3年 3月定例会(第7号 3月11日)

153ページ、2款10項1目、説明欄7の6、陸上競技場施設改修事業、説明では公認更新のための事前審査改修関係経費及び写真判定装置設置経費とありましたが、令和年度においては、設計のみで改修工事費は含まれないという理解でよろしいでしょうか。また、写真判定装置設置効果、見込みについて伺います。  以上、よろしくお願いします。 ○議長髙橋靖銘君)  管財課長

島田市議会 2021-03-10 令和3年3月10日全員協議会-03月10日-01号

病院事業会計への一般会計繰出金 (21) 荒茶加工事業継続給付金 (22) 商品開発支援事業 (23) 無料通信アプリクーポン事業 (24) 消費回復支援事業費補助金 (25) 地域交流センター等感染拡大防止対策事業 (26) オリンピック・パラリンピック合宿経費 (27) 道路環境改善事業 (28) 新しい生活様式住宅リフォーム支援事業 (29) 防災施設資機材整備事業 (30) 中学校施設改修事業

掛川市議会 2021-03-10 令和 3年第 1回定例会( 2月)−03月10日-08号

市は、この事業者温泉施設として継続的に運営するために必要となる施設及び設備改修に要する経費の一部を負担金として交付することとしており、事業者施設改修計画にあわせ、限度額温泉施設解体費相当額 2億 7,000万円、期間は改修事業実施される令和 3年度から令和 5年度までの 3カ年とするものです。