592件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

掛川市議会 2022-12-19 令和 4年第 6回定例会(11月)−12月19日-06号

次に、文教厚生分科会では、新年度学級数増加予定学校が栄川中学校桜が丘中学校北中学校であること、現時点ではプレハブ設置の必要がないことを確認し、予算案は妥当であるが、電気料金高騰の問題は教育面コロナ対策とバランスを取ることが必要であるとの意見が出されました。  

掛川市議会 2022-12-01 令和 4年第 6回定例会(11月)−12月01日-03号

先日の議会報告会文教厚生委員会の本年度の調査からでも、市内の多くの学校が昭和40年代に建設され、 2年後には市内小・中学校31校中14校が50年以上になると。仮に 9中学校を 4年に 1回建て替えるとしても36年かかると報告されております。  学校のプールの老朽化学校内の水道配管老朽化、校舎の雨漏りなど、今後どのように学校施設老朽化に対応していくのか見解を伺います。

掛川市議会 2022-11-16 令和 4年第 6回定例会(11月)−11月16日-目次

……………………………………………………305  質疑.討論.採決 ……………………………………………………………………………307 日程第3 議案第130号〜議案第140号 ………………………………………………307  総 務 委 員 長 寺 田 幸 弘  ………………………………………………………307  予算決算委員長 二 村 禮 一  ………………………………………………………308  文教厚生委員長

掛川市議会 2022-09-30 令和 4年第 4回定例会( 9月)−09月30日-05号

文教厚生分科会では、主として国保税収納率を高める取組を行っており、決算の認定は妥当であるが、さらに経営の効率化医療費の抑制などに努めるべきであるとの意見が出されました。  以上、文教厚生分科会からの報告を受けた後、討論を求めたところ、反対の立場から、委員より、国民健康保険社会保障であり、命に直結する制度である。

掛川市議会 2022-09-14 令和 4年第 4回定例会( 9月)−09月14日-04号

ふくしあは、過去、文教厚生委員会でも取り上げてきまして、まちの保健室としてのふくしあのPRを現場でも分かっていただいている状況ですので、ちょっと私は、周知の方法を 1つ提案させてもらいたいんですけれども、ふくしあを、ふ、く、し、あ、2940、ちょっと「あ」の部分が数字にならないので、大きく口を開けた「あ」とちょっと考えたんですが、2940と番号とリンクさせてPRすれば、より効果的なのではないかなというふうに

掛川市議会 2022-07-05 令和 4年第 3回定例会( 6月)−07月05日-05号

次に、文教厚生分科会では、数年前より紙媒体で取り組んでいる健康マイレージ事業の評価を確認し、予算案は妥当であると決定されました。  続いて、環境産業分科会では、予算案は妥当であるが、大河ドラマ「どうする家康」や西郷の局を掛川市の観光に結びつけるためには特別なアイデアが必要である。全庁体制で取り組み、市全体を盛り上げるような政策を期待するとの整理がなされました。  

掛川市議会 2022-06-20 令和 4年第 3回定例会( 6月)−06月20日-02号

なかなか周りの状況を見て、うまくいっていないというのが正直なところということでは、事実をしっかり調べていただいているのかなとは思いますが、検証もしていくということですので、していただきたいと思いますし、この質問に関しては特に私が申し上げていいかどうか分からないですけれども、藤原環境産業委員長に関しても通告をしたかった中で、委員会関係所管、私も文教厚生委員長なので、そういった思いもこのデジタル地域通貨

掛川市議会 2022-03-11 令和 4年第 1回定例会( 2月)−03月11日-06号

過日、この件に関しましては、文教厚生委員会提言に対する当局の取組状況として御報告がありました。「私の健康人生設計ノート」については、シニアクラブの皆さんに 8,000部をお配りし、各支部・会長さんに改めてノートの活用をお願いされたとのことでした。また、市のホームページやLINEを活用し、幅広い年齢層にも利用を促し、紙とデジタルの双方からアプローチをしているとのことでした。

掛川市議会 2022-02-22 令和 4年第 1回定例会( 2月)−02月22日-目次

………………………………………………………… 96 説明のために出席した者 ……………………………………………………………………… 96 事務局職員出席者 ……………………………………………………………………………… 96 開議(午前 9時30分) …………………………………………………………………… 97 日程第1 議案44号 ………………………………………………………………………… 97  文教厚生委員長

掛川市議会 2021-11-22 令和 3年第 5回定例会(11月)−11月22日-目次

…………………………………………… 288 事務局職員出席者 ……………………………………………………………………………… 288 開議(午前 9時30分) …………………………………………………………………… 289 日程第1 議案第117号 …………………………………………………………………… 289  環境産業委員長 藤 原 正 光 議員 ………………………………………………… 289  文教厚生委員長

掛川市議会 2021-09-14 令和 3年第 4回定例会( 9月)−09月14日-02号

現在、文教厚生委員長を担わせていただいておりますので、所管以外ということで縛りがあり、やりづらい部分がありますが、コロナもありますので、簡潔に短時間で終われるよう心がけていきたいと思います。ぜひ再質問の要らない答弁を期待しております。  では、大項目 1問目、観光施策についてであります。  新型コロナウイルス感染症による観光業界のダメージは私が言うまでもありません。

掛川市議会 2021-09-01 令和 3年第 4回定例会( 9月)−09月01日-目次

…………………………………………… 267 説明のために出席した者 ……………………………………………………………………… 267 事務局職員出席者 ……………………………………………………………………………… 267 開議(午前 9時29分) …………………………………………………………………… 268 日程第1 認第1号 …………………………………………………………………………… 268  文教厚生委員長

掛川市議会 2021-06-10 令和 3年第 3回定例会( 6月)-06月10日-01号

年度掛川周辺施設管理特別会計繰越明許費報告について    報告第 4号  令和年度掛川水道事業会計建設改良費繰越報告について    報告第 5号  令和年度掛川公共下水道事業会計建設改良費繰越報告について  日程第6    議案第83号  令和年度掛川一般会計補正予算(第5号)について                環境産業 委員長 報告                文教厚生

掛川市議会 2021-06-10 令和 3年第 3回定例会( 6月)-06月10日-目次

………………………………………………………… 73 ・休憩(午前10時44分) ………………………………………………………………… 74 ・開議(午後 1時00分) ………………………………………………………………… 74 日程第6 議案第83号 ……………………………………………………………………… 74  環境産業委員長 藤 原 正 光 君 …………………………………………………… 74  文教厚生委員長