22件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

御殿場市議会 2020-06-19 令和 2年 6月定例会(第3号 6月19日)

まず、ネウボラとは、フィンランドの母子支援制度のことで、「助言の場」という意味があります。各家庭に専属の保健師が付き、妊娠期から就学前までの健康診断相談支援を行う一元管理で行われる子育て支援の拠点のことです。  一方、日本では、妊産婦乳幼児らの支援機関制度は多いものの、ばらばらに対応しがちで、必要な支援が届いていない状況が見られることもあります。

磐田市議会 2020-06-18 06月18日-04号

次に、入所者への相談支援状況についてですが、入所者母子支援員を中心に施設職員が日々相談対応実施しており、必要に応じて市の女性相談員施設を訪れて状況の確認、面接を行っています。支援については、入所者生活が安定するまで、市と施設連携を図りながら支援をしていきます。例えば、避難先での行政手続就労に向けての手続、学校など転入手続などを実施しています。 

浜松市議会 2020-06-05 06月05日-09号

また、結婚を促す施策についてでございますが、総合戦略では、合計特殊出生率の向上に向け、令和2年3月に策定した第2期子ども若者支援プランに基づき、産後ケア等母子支援保育施設放課後児童会定員拡充など、結婚妊娠出産子育て切れ目のない支援実施していくこととしております。 完結出生児数出生率を高めるためには、国全体で子供を産み育てることに対する理解と共感が広まることも必要です。

島田市議会 2020-02-26 令和2年2月定例会−02月26日-02号

さらには、妊娠から出産子育て期切れ目なく寄り添う支援体制、島田市版ネウボラ事業では、妊娠期から担当保健師との関係を構築するため、こんにちは赤ちゃん講座実施するとともに、訪問面談時にはモバイルパソコンを活用した、よりわかりやすい情報提供サポート体制により、母子支援の強化を図ってまいります。  

袋井市議会 2019-04-24 平成31年民生文教委員会 本文 開催日:2019-04-24

────────────────────────────────────────      その他(資料提供)         ア 災害時の母子支援に関する協定締結について         イ 5月11日開催「2019人ラグビー“キック”チャレンジ」チラシ         ウ 平成30年度次世代リーダー育成塾実施結果について         エ 平成29・30年度期袋井市社会教育委員会提言書

裾野市議会 2018-06-20 06月20日-一般質問-03号

妊産婦乳幼児への支援をさらに手厚くしていく必要があると考えまして、県助産師会災害母子支援協定締結することを提案いたします。災害母子支援協定締結により、災害発生時には救護所避難所助産師を派遣していただき、妊産婦乳幼児に対しての心身のケア出産直後の母子の世話なども行っていただくことができます。

掛川市議会 2017-12-05 平成29年第 5回定例会(11月)−12月05日-02号

助産師会との「災害母子支援協定締結についてでございます。  東日本大震災後も熊本、鳥取地震や各地での豪雨や台風災害が今日日常的に発生をしまして、掛川市でもこのような災害がいつ発生しても不思議ではない状況下にあります。災害時では、病院では緊急患者異常分娩等を優先的に対応するため、正常分娩した母子早期に退院をし、地域での生活を強いられることが予想されております。

三島市議会 2017-03-14 03月14日-05号

本市では既に産後の総合的な母子支援充実に努力されていることは認識しております。 そこで、本年中の産後ケア事業取り組みについてお伺いいたします。 ◎健康推進部長健康づくり政策監荻野勉君) 産後ケア事業の今年度の取り組み利用状況についてですが、この事業平成26年度から開始し今年度で3年目を迎えています。

静岡市議会 2016-06-02 平成28年6月定例会(第2日目) 本文

最後に、助産師の位置づけについて、静岡県の中でただ1つ、伊豆市が災害時における助産師による母子支援に関する協定を結んでいます。これは助産師会がというのではなくて、市が桃太郎助産院という1つの助産院との間に協定を結んでいるということであります。どんな形であれ、いざというときに助産師さんの力が発揮できる仕組みをしっかりとつくっておくことが非常に重要だと思いますので、ぜひお願いしたいと思います。  

富士宮市議会 2015-02-19 02月19日-03号

要旨の(2)、静岡県では「妊産婦及び母子支援ネットワーク会議」が立ち上がり、児童虐待予防策として、妊婦への支援を強化していくとのことですが、当市ではどのようにかかわっていくのでしょうか、お伺いいたします。 要旨の(3)、今年度平成26年度から「富士宮市DV対策基本計画」が策定されましたが、民間支援団体等との協働連携をどのようにとっていくのでしょうか、お伺いいたします。 

袋井市議会 2015-02-01 平成27年2月定例会(第4号) 本文

なお、子ども子育て支援に係る事務分掌につきましては、子ども支援室「ぬっく」は、子ども支援トータルサポート事業を、子ども早期療育支援センター「はぐくみ」は、就学前の児童及び保護者対象とした発達支援に係る事業を、また、保健センターは、ゼロ歳から3歳までのお子さんの健診、相談及び母子支援事業に主体的に取り組んでいるところであります。

掛川市議会 2014-03-11 平成26年第 1回定例会( 2月)−03月11日-05号

そこで、学童保育指導員が持っていると望ましいとされる資格があるようでございまして、また、保育士であったり教諭、児童指導員母子支援員、児童厚生指導員を保有していない指導員対象に、資格取得の研修を開催して、指導員全員スキルアップを目指す取り組みをしたらどうかということでございます。

袋井市議会 2014-02-01 平成26年2月定例会(第1号) 本文

まずは、ゼロ歳から18歳までの全ての子供たちが個性を伸ばし、生き生きと成長していけるよう取り組んでいる子ども支援トータルサポート事業では、より早期からの子供発達に合わせたきめ細かな母子支援有効性が検証されておりますので、保健センターの2歳児相談との連携を新たに行い、母子支援充実を図ってまいります。  

伊豆の国市議会 2013-10-01 10月01日-07号

市政報告書76ページ6で、DVが倍近くふえているが状況はという問いに、係長より、3世帯が一時保護母子支援施設入所相談件数の75件がDVで、離婚、養育費生活困窮などの助成相談も含まれているとの回答。また、課長より、人生の変化にかかわるし、本人の意思によるし、相談も1回で済まず数回にわたり、警察から回ってくるものもある。職員を含めて関係者の安全を第一に、できる支援をしていきたいとの回答。 

御殿場市議会 2013-03-12 平成25年 3月定例会(第6号 3月12日)

2点目、乳児家庭巡回訪問等、産後ケアを行う中で、体調不良、育児不安等を抱える人も多いと思われますが、当市では産後の母子支援体制に対し、どのような評価をしているのか伺います。  次に、大きな2点目、胃がん検診についての質問をいたします。  日本人に最も多い胃がん患者は約21万人で、年間約5万人の方が亡くなっており、胃がんがん死亡の原因では第2位となっております。

伊豆の国市議会 2009-12-07 12月07日-04号

発達障害乳幼児療育充実母子支援のために、ひまわり保育園大仁分園での保育、いわゆる療育を始めませんか。 3、他の市町への通学や市内の他校区への通学など、児童保護者との苦悩や負担があることが現実です。児童友達関係地域支援をいただくためにも、居住地域内の通学校区内での幼稚園、保育園、小学校において、特別支援学級の設置と、通級制度による支援学級の活用と充実を図ることはできないでしょうか。 

  • 1
  • 2