28件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

三島市議会 2022-12-01 12月01日-03号

そこで、三島市では、公益的機能を持続的に発揮させるために、令和年度から譲与が開始された森林環境譲与税活用して、森林経営管理制度に基づく経済性の乏しい人工林対象に、令和年度までに約17ヘクタールの間伐実施してまいりました。また、小学生以上を対象とする環境教育イベント間伐教室実施など、担い手育成にも持続的に取り組んでおります。 

静岡市議会 2022-10-03 令和4年 観光文化経済委員会 本文 2022-10-03

続きまして、議案集4)の303ページの林業振興助成費、306ページのオクシズの森林整備事業費、あと、307ページの林道整備事業費等々に関して、森林整備林道整備を行う上で、森林所有者調査であったり調整が大変だと聞いているのですけれども、これに対して、森林所有者への意向調査に基づいて、市や森林事業者森林整備を行う、306ページの森林経営管理制度の実績はどのようになっているのか、教えていただけますか

掛川市議会 2022-02-22 令和 4年第 1回定例会( 2月)−02月22日-01号

森林保全活用については、森林経営管理制度森林環境譲与税活用し、市民生活に関連する地域森林整備を着実に実施します。また、林道作業道整備推進するとともに、炭素を固定し、地球温暖化対策へ貢献する木材利用促進してまいります。  次に、持続可能な上下水道についてであります。  

裾野市議会 2021-09-29 09月29日-一般質問-06号

当市における森林環境譲与税につきましては、間伐や修景伐による森林整備農林経営管理制度推進による森林整備加速化を目指し、森林所有者に対する意向確認作業を進める事業に充てております。いずれの事業譲与税利用目的にマッチしており、森林整備を進めていく上で根幹をなす事業であると考えております。引き続きこれらを優先して進めていきたいと考えております。  

伊東市議会 2021-02-22 令和 3年 3月 定例会-02月22日-02号

事業2は、城ヶ崎海岸において、松くい虫防除事業実施するとともに、森林経営管理制度に基づく森林経営管理状況等を把握するための意向調査及び林道橋梁長寿命化を図るための点検業務に係る委託料が主なもので、事業3は、森林環境譲与税財源とした森林環境整備事業執行残額基金に積み立てるものであります。  

掛川市議会 2021-02-17 令和 3年第 1回定例会( 2月)−02月17日-01号

森林保全活用については、掛川市に設置した協議会における意見も踏まえ、森林経営管理制度森林環境譲与税活用し、市民生活に関連する地域森林整備を着実に実施してまいります。また、林道作業道整備を積極的に推進するとともに、炭素を固定し、地球温暖化対策へ貢献する木材利用促進も図ってまいります。  次に、安全・安心・効率的な上下水道についてであります。  

裾野市議会 2020-12-15 12月15日-一般質問-05号

また、市町村実施をする森林整備などに必要な財源に充てるため、森林環境税及び森林環境譲与税も創設をされ、森林経営管理制度にも活用が認められています。林野庁は、この制度について、国内の森林は戦後高度経済成長期植栽をされた杉やヒノキなどの人工林が大きく育ち、木材として利用可能な時期を迎えようとしています。

島田市議会 2020-12-04 令和2年11月定例会−12月04日-05号

答弁では、島田市森林環境整備計画を策定したとありますが、この計画森林経営管理制度を進めるための計画なのか。今後の取組方針を伺います。  次に、森林環境譲与税ですが、これは先日同僚の山本議員が質問しておりますが、この税金は個人住民税均等割り納税者から、1人年額1,000円上乗せして調整する国税で、総額約600億円。

島田市議会 2020-12-02 令和2年11月定例会-12月02日-03号

このような中、平成31年4月に森林経営管理法が施行され、森林経営管理制度がスタートした。森林環境譲与税も創設され、新たな森林政策が構築されようとしており、全国的な広がりを見せている。    今年10月に誕生した菅政権では2050年までに温室効果ガスゼロを目指すと内外に宣言した。森林政策が新たな成長産業として、発展していくかどうか検証したいと思い、以下質問する。   

静岡市議会 2020-09-30 令和2年 観光文化経済委員会 本文 2020-09-30

それから、森林経営管理制度による整備、これは森林環境贈与税を導入していくわけなんですが、これが6億200万円。大ざっぱで申し訳ないんですが、それを20年間の中で割り振っていくと。  それで、市の基金が、だんだん目減りしてきますので、それに森林環境譲与税を振り替えていくという、イメージとしてはそんな形になっています。

袋井市議会 2020-09-15 令和2年建設経済委員会 本文 開催日:2020-09-15

それから、6款1項3目の農林振興対策費の中で、森林経営管理事業として、その原資として、昨年度から森林環境譲与税ということで、事項別明細書5ページに書いてあります355万4,000円が収入金額になっているわけですけれども、当初の説明として、目的税として使うというような印象を受けたわけですけれども、実際、事業展開としては、森林経営管理制度事前調査をやったということですね。

伊東市議会 2020-08-31 令和 2年 9月 定例会-08月31日-01号

事業3は、城ケ崎海岸の松くい虫防除事業に係る経費及び森林経営管理制度に基づき、適切な経営管理が行われていない森林整備促進を図るため、森林所有者に対する意向調査実施する委託料が主なものであります。事業4は、市へ配分された森林環境譲与税に対し、譲与税活用した事業執行費用残額基金として積み立てたものであります。  第3項水産業費第1目水産業総務費は、産業課職員1人の人件費であります。

掛川市議会 2020-03-10 令和 2年第 1回定例会( 2月)−03月10日-07号

このような状況を踏まえ林野庁は、2019年 4月から森林経営管理制度をスタートさせました。これまでは森林所有者自ら、もしくは所有者自身民間事業者に委託して経営管理を行わなければなりませんでした。同制度においては市町村森林経営管理を委託できるようになり、市町村林業経営に適した森林について、意欲と能力のある林業経営者経営管理を再委託することができるようになりました。

伊東市議会 2020-03-09 令和 2年 3月 定例会-03月09日-06号

財政的なことに関してですけれども、例えば総務省令和年度地方財政の見通し・予算編成上の留意事項というのを公表しているわけですけれども、この中で、森林環境譲与税を充当する直接的な森林経営管理制度に基づく整備という形での補助金がまずあるということと、それから、防災・減災対策推進に関しては、特に地方財政措置をとるということが明記されているわけですよ。

島田市議会 2020-02-26 令和2年2月定例会−02月26日-02号

森林環境譲与税活用し、林業事業者の通行に支障となる樹木の伐採や小規模な間伐に対する助成に加え、管理が困難な森林を市が仲介役となって整備を進める、新たな森林経営管理制度に取り組んでまいります。  さらに、ばらを生かしたまちづくりや、帯桜里づくりなど、緑豊かなまちづくり推進に向け、緑化運動の支援、啓発に努めてまいります。  

伊東市議会 2020-02-25 令和 2年 3月 定例会-02月25日-02号

事業3は、引き続き、城ヶ崎海岸において、松くい虫防除事業実施するとともに、森林経営管理制度に基づく森林経営管理状況等を把握するための意向調査及び林道橋りょう長寿命化を図るための点検業務委託料が主なものであり、186ページにかけての事業4は、森林環境譲与税財源とした森林環境整備事業執行残額基金に積み立てるものであります。  

  • 1
  • 2