51件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

焼津市議会 2020-09-04 令和2年9月定例会(第4日) 本文

従来、こういった協力員の身分がどうかというのは若干の議論がございましたが、現状においては、非常勤特別職の職務が厳格化されたということで、専門的な知識、経験、または識見を有するものが就く職であって、当該知識、または識見に基づき、助言、調査、診断、その他、総務省令で定める事務を行う者に限るというような形になったものですから、現在においては、さらに該当しないというような形かと思います。

袋井市議会 2020-09-01 令和2年9月定例会(第1号) 本文

また、このたびの9月補正予算におきましては、行政のデジタル化に資する事業取組として、総務省令和2年度予算情報通信技術利活用事業費補助金事業採択を受けまして、AIを活用した議事録の作成、あるいは手書き文書を電子化し、デジタル処理する取組などのほか、マイナンバーカードのさらなる普及に向けて、国のマイナポイント事業の実施と併せて、市独自のポイント付与する事業などに係る経費を計上いたしております。  

清水町議会 2019-03-22 平成31年第1回定例会(第5日) 本文 開催日: 2019-03-22

とただしたところ、「総務省令で厳格に決まっており、公営企業会計法適用に伴い厳格に対応したものであります。」との答弁がありました。  次に、委員から「使用料が10月から引き上げられるが、その理由として、当面採算は大丈夫だが将来的につり合いがとれなくなるため引き上げるという説明だった。しかし、この時点で1億3,000万円不足しており、つり合いがとれていないと思うが。」

静岡市議会 2017-12-07 平成29年 総務委員会 本文 2017-12-07

公共事業、その他の公益を増進する目的とする事業でありまして、総務省令で定める事業財源に充てることができることになっております。  その総務省令には10項目が掲げられておりますけれども、そのうち主なものを申し上げますと、国際化推進少子高齢化への対応、芸術文化振興災害対策地域経済活性化環境保全、創造というように、充てどころが定められているということでございます。  

富士宮市議会 2017-09-22 09月22日-04号

財務に関する事務、その他総務省令で定める事務。それ以外は、市町村はその担当する事務のうち、次に掲げるものの管理及び執行が法令に適合し、かつ適正に行われることを確保するための方針を定め、必要な体制を整備する。これ、財務とそれ以外ということなのです。内部統制というのは、財務に関することが基本であれば、既に監査制度できちっとやっているわけです。少なくともうちの市に関しては。 

函南町議会 2017-09-14 09月14日-04号

システムなどのOA機器使用料賃借料総務省令に基づき地方公共団体情報システム機構から請求されました通知カード個人番号関連事務に関する交付金などです。 81ページ、82ページをお願いをいたします。 82ページの下段、社会福祉総務事務事業9,812万9,512円、職員の人件費を含みます福祉施策全般総務事務事業で、主なものは、次のページをお願いします。

静岡市議会 2016-12-06 平成28年 総務委員会 本文 2016-12-06

宝くじにつきましては、その使途は、地方財政法公共事業その他公益の増進を目的とする事業で、総務省令で定める形になっております。その総務省令で定めている事業が、国際交流国際化推進高齢化少子化等に対応するための施策あと美術館図書館文化会館等、要するに芸術文化活動拠点となる施設運営等です。あとは大規模風水害地震火災、そういった災害予防対策に充てられる形になっております。  

清水町議会 2014-12-05 平成26年第4回定例会(第4日) 本文 開催日: 2014-12-05

ただし、個人番号カードICチップに記録される項目につきましては、先ほどの券面記載事項のほか、公的に個人認証にかかる電子証明等総務省令で定める事項市町村条例で定めた事項などに限定されておりまして、税や年金の情報などのプライバシー性の高い情報は記録されないこととなっております。

三島市議会 2014-06-10 06月10日-01号

これは、消防法施行令の一部を改正する政令が平成25年12月27日に公布、同日からその一部が施行し、火を使用する器具またはその使用に際し、火災発生のおそれのある器具であって、総務省令で定める対象火気器具等取り扱いに関し、火災予防のために必要な事項に係る条例制定基準が見直され、祭礼、縁日、花火大会展示会等の多数の者の集合する催しに際して、対象火気器具等使用する場合には、消火器を準備した上で使用

御殿場市議会 2014-03-11 平成26年 3月定例会(第6号 3月11日)

市の条例で定める金額は、地方税法施行令で定める基準に従うことになっており、その基準生活保護法規定により、厚生労働大臣が定める保護基準における地域を3段階に分けた級地区分、御殿場市は3級地になりますが、この級地区分ごと生活扶助教育扶助及び住宅扶助の費用として算定された金額を勘案して、総務省令で定める率を乗じて得た金額を参酌することとなっております。  

静岡市議会 2013-12-09 平成25年 総務委員会 本文 2013-12-09

もう少し具体的な例としまして、主には総務省令で、国際交流国際化推進とか、高齢化少子化等に対応するための施策に係る事業とか、美術館図書館文化会館等芸術文化活動拠点となる施設運営芸術文化振興あと規模風水害地震火災冷害等災害対策等使途については決まっております。

御前崎市議会 2012-09-04 09月04日-01号

総務省令対象火気設備等位置構造及び管理並びに対象火気器具等取り扱いに関する条例制定に関する基準を定める省令が公布されたことに伴い、電気自動車充電に用いる急速充電器火災予防条例火気使用設備等対象となるため、設置する際の位置構造及び管理に関する基準の細目を御前崎火災予防条例に定めるものです。 

掛川市議会 2012-06-12 平成24年第 3回定例会( 6月)−06月12日-01号

今回の改正は、総務省令の一部改正に伴い、条例の一部改正を行うものであります。  40ページをお開きください。  二酸化炭素排出削減の方策として、各自動車メーカーから電気自動車が販売され、さらなる普及利便性の向上のため、充電インフラの整備として急速充電設備の設置が重要視されております。