64件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

伊東市議会 2010-12-07 平成22年12月 定例会−12月07日-04号

改正の概要につきましては、複合型居住施設のうち、特定小規模施設特定小規模用自動火災報知設備基準どおり設置した場合は住宅用防災警報器等設置しないことができるとするものであります。  それでは、条文につきまして、新旧対照表によりまして説明いたしますので、議案参考書57ページからをごらん願います。条文について説明いたします。第29条の5第5号の次に1号を加えます。

長泉町議会 2010-11-29 平成22年第4回定例会(第1日目) 本文 開催日: 2010-11-29

改正内容でありますが、住宅用防災警報機等は、すべての住宅寝室等への設置義務となっておりますが、共同住宅の一部をグループホーム等小規模福祉施設として使用する複合型居住施設においては、これにかわる自動火災報知設備設置することにより、住宅用防災警報器等設置を免除することができるとする規定を新たに追加するものであります。  なお、施行日につきましては、公布の日からといたします。  

島田市議会 2010-11-24 平成22年第4回定例会−11月24日-01号

議案は、住宅用防災機器設置及び維持に関する条例制定に関する基準を定める政令の改正に伴い、住宅用防災警報機等設置しないことができる場合として、複合型居住施設用自動火災報知設備設置したときを加えるため、条例の一部を改正し、平成22年12月1日から施行しようとするものであります。  次に、議案第92号及び議案第93号の指定管理者指定につきまして御説明いたします。

三島市議会 2010-11-17 11月17日-01号

次に、議第72号 三島市火災予防条例の一部を改正する条例案についてでありますが、これは、住宅用防災機器設置及び維持に関する条例制定に関する基準を定める省令の一部を改正する省令が本年8月26日に公布され、同年12月1日から共同住宅の一部を利用して小規模なグループホーム等福祉施設を開設する、いわゆる複合型居住施設等において住宅部分複合型居住施設用自動火災報知設備設置したときは住宅用防災警報器

島田市議会 2010-11-05 平成22年11月5日総務消防常任委員会−11月05日-01号

具体的な内容といたしましては、住宅共同住宅複合用途防火対象物住宅の用に供される部分で、就寝の用に供する居室及び住宅部分が存する階の上端等住宅用防災警報機等設置義務づけられておりますが、これまで住宅用警報機等設置しないことができる場合として、住宅部分スプリンクラー設備自動火災防止設備及び一定の区画をされた複合型居住施設居住部分共同住宅用スプリンクラー設備共同住宅用自動火災報知設備

磐田市議会 2010-10-08 10月08日-10号

当局より資料が配付され、補足説明を求めところ、今回の改正住宅用防災報知器等設置免除要件に、複合型居住施設用自動火災報知設備設置した場合を追加するものである。同報知器設備開発途上のため市場には出ていないが、条例規定化が先行するものであり、本市には現在対象施設はなく影響はないとの補足説明がありました。 

磐田市議会 2010-09-24 09月24日-09号

内容につきましては、アパート等の一部に小規模なグループホーム等福祉施設が入居している住宅部分に、複合型居住施設用自動火災報知設備設置している場合には、住宅用防災警報器等設置を免除するものであり、施行日平成22年12月1日とするものでございます。 次に、議案第68号平成22年度磐田市一般会計補正予算(第3号)について説明いたします。 

清水町議会 2010-09-24 平成22年第3回定例会(第6日) 本文 開催日: 2010-09-24

最初に、委員から、「複合型居住施設用自動火災報知設備とは何か」とただしたところ、「共同住宅居室を利用する小規模な居住型の福祉施設に対応した火災報知設備のことで、感知器受信機をあわせ持ったものであります」との答弁がありました。  次に、委員から、「住宅用火災報知機の取りつけ状況はどのくらいか」とただしたところ、「8月末現在で72.3%であります」との答弁がありました。  

静岡市議会 2010-09-01 平成22年9月定例会(第1日目) 本文

議案第227号は静岡火災予防条例の一部改正で、住宅用防災機器設置義務免除規定に、複合型居住施設用自動火災報知設備設置を追加等するため、所要改正をするものでございます。  議案第228号は静岡消防団員等公務災害補償条例の一部改正で、父子家庭への児童扶養手当の支給が開始されることに伴い、消防団員等公務災害補償受給調整を行うため、所要改正をするものでございます。  

静岡市議会 2010-03-17 平成22年 経済消防防災委員会 本文 2010-03-17

以外に、スプリンクラー設備あるいは自動火災報知設備こういったものは24年3月31日まで猶予があるんですけど、その間に設置義務が生じております。  ということで、今スプリンクラー設備に関しましては、福祉部のほうと調整しているんですけども、国の補助などをつけて、順次設置している段階であります。  

掛川市議会 2009-12-11 平成21年第 8回定例会(12月)−12月11日-03号

今後、国の施策として、自動火災報知設備設置義務づけられていない社会福祉施設簡易宿泊所等のすべてに、国費で住宅用火災警報器設置する計画があり、市内の14施設がその対象となっております。  一般住宅につきましては、各地区への防火指導訓練などの機会をとらえて設置指導を展開してまいりたいと考えております。  次に、駅前再開発事業についてであります。  進捗状況についてということでございます。  

静岡市議会 2009-10-14 平成21年 経済消防防災委員会 本文 2009-10-14

25 ◯寺田査察課長 今、言われました違反状態勧告書あるいは立入検査結果通知書、こういったものの違反内容につきましては、防火管理者未選任、あるいは自動火災報知設備の未設置屋内消火栓設備等の未設置であります。長年違反しているもの、これらについては徹底した立入検査を続け、是正指導を行っております。

袋井市議会 2008-12-01 平成20年12月定例会(第5号) 本文

防災施設内容油山寺の既存の老朽化した設備の交換や自動火災報知設備、避雷設備自然流化式消火栓設置事業等であるとの答弁がありました。  次に、議第105号 袋井市認可地縁団体印鑑条例の一部改正について、法人化された自治会は何団体あるか、また、法人化に関する事務手続が大変だと思うので、もっと簡素化できないかとの質問がありました。  

掛川市議会 2006-06-22 平成18年第 3回定例会( 6月)-06月22日-03号

それから、法令に必ずしも縛られなくて実際に火災等が発生したときに最初にいろいろ不都合が出てくるというようなことで、自動火災報知設備操作方法とか、警戒区域の図の見方、こういうソフト面ですね、それから火災通報装置操作方法、これ 119番通報をする装置でございますけれども、この操作方法とか、もっと基本的なところでは消火器の取り扱い、初期消火方法、それから火器管理状況、それから避難訓練を通じた避難誘導

焼津市議会 2006-02-03 平成18年2月定例会(第3日) 本文

高齢者介護施設に必要な消火器自動火災報知設備などの消防用設備については、消防法により、建物の面積、収容人員等施設の規模に応じて設置基準が定められておりまして、該当する市内高齢者介護施設には整備されています。対象施設における消防設備維持管理状況については、定期的に立入検査を行い、適正な状態維持されるように指導しております。  

伊東市議会 2005-11-24 平成17年12月 定例会-11月24日-01号

一定スプリンクラー設備または自動火災報知設備を技術上の基準に従い設置した場合については、住宅用防災警報器等設置及び維持を免除することといたしました。  新旧対照表は27ページとなります。  第6に、基準の特例について(第29条の6関係)でございますが、消防長の判断で、住宅用防災警報器等設置及び維持に関する基準を適用しないことを定めることとしました。