498件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

裾野市議会 2022-12-08 12月08日-一般質問-05号

この策定委員会メンバーには議員ご指摘のように稼ぐ観光担い手となる観光関連団体や観光関連事業者方々、そして市民の代表の方々と、第一義的には観光産業担い手が関わるべきだというふうに考えます。この計画策定メンバーが母体となって、そして計画推進体制が構築され、当市が進むべき観光の姿がデザインされていくことが望ましいというふうに考えております。  以上であります。

三島市議会 2022-12-05 12月05日-05号

また、令和3年度は、緊急事態宣言まん延防止重点措置等に伴う外出自粛により、厳しい経済状況に置かれていた市内事業者及び観光関連事業者事業継続支援するために、三島中小企業等応援補助金及び観光関連事業者応援補助金事業実施したほか、令和2年度の繰越事業であります市内消費喚起対策事業ツアーバス誘客促業務委託等、全7事業について、総事業費約2億8,000万円に及ぶ経済対策事業実施いたしました。 

三島市議会 2022-12-02 12月02日-04号

大河ドラマ鎌倉殿の13人」のトークショーを行うに至った経緯についてでございますが、NHKでは大河ドラマ放映時に、ゆかりのある地において、大河ドラマ出演者によるトークショー全国各地で開催しており、今回、「鎌倉殿の13人」の放映に合わせ、7月に三島市での開催のお話をいただき、市内に多くの来訪者が回遊することで、飲食事業観光関連事業者などの活性化につながり、大きな経済効果が期待できるものと考え、9月

三島市議会 2022-09-30 09月30日-06号

観光振興については、コロナ禍影響を大きく受けている観光関連事業に対する支援金給付ツアーバスへの助成による誘客促進を評価いたします。 企業誘致については、進出企業4社に対して用地取得費などの支援により地域産業高度化経済活性化を図ったことを評価いたします。 基本目標5、快適で暮らしやすいまち。

三島市議会 2022-09-26 09月26日-04号

◆7番(沈久美君) 次に、商工観光課管理する観光関連施設トイレについては、重複をしておりますので、要約させていただきます。 観光トイレには、市内4か所、三嶋大社佐野美術館、三石神社山中城址です。管理については、利用機会の多い三嶋大社と三石神社は1日2回の清掃点検及び年4回の定期清掃を、佐野美術館年間150回の清掃点検実施管理専門業者に委託しているということでございました。

三島市議会 2022-09-06 09月06日-01号

経済対策としましては、PayPayとの連携による消費活性化及び事業者への支援実施したほか、公共交通事業者観光関連事業者など、コロナ禍による影響を大きく受けている事業者への直接的な給付による支援に加え、新たな事業展開に対する支援を行うなど、きめ細かく対応いたしました。 続きまして、これらの内容も含めまして、第5次三島総合計画に定める施策の大綱に沿って御説明申し上げます。 

静岡市議会 2022-07-05 令和4年 観光文化経済委員会 本文 2022-07-05

42 ◯畑田委員 最後に、12ページ、中山間地振興課のオクシズ観光関連施設インターネット予約システム構築事業についてお聞きします。  光回線は中山間地に4月にもう完成したと伺っておりますけれども、夏から秋にかけてのキャンプ等では、市民の方、それから市外の方も使いたい方が非常に多いと思います。

富士宮市議会 2022-03-14 03月14日-04号

また、観光関連事業者においては、施設利用情報の提供などに活用できると認識しておりますが、市内観光事業者におけるミライロIDの導入や普及の実態は把握してございません。今後は、ユニバーサルツーリズムの普及促進といった視点から、観光関連事業者への周知を図るとともに、ミライロID活用方法や他市の動向などを情報収集し、ツールとしての利便性が確保できるか、調査研究してまいります。 

静岡市議会 2021-06-02 令和3年6月定例会(第2日目) 本文

続きまして、観光関連についてお聞きいたします。  私は、実は小学生の頃から大河ドラマが好きで見始めていまして、「歴史への招待」であったり、「その時歴史が動いた」など歴史物が非常に好きで、最近では「歴史秘話ヒストリア」で駿府城が取り上げられて、天守台日本一だったとか、小田原征伐前、豊臣政権下大御所時代と建て替えられているという話なんかも非常に興味深かったと感じております。  

静岡市議会 2021-06-01 令和3年6月定例会[資料]

         │(1)年度途中の待機児童対策               │ │     │         │3 ワクチン接種について                 │ │     │         │(1)接種券発送対応                   │ │     │         │(2)ワクチン廃棄防止                  │ │     │         │4 観光関連

伊東市議会 2021-03-18 令和 3年 3月 定例会-03月18日-08号

また、委員から、伊東温泉宿泊促進事業及び伊豆高原地域宿泊促進事業相違点についてを問う質疑があり、当局から、伊東温泉宿泊促進事業については、国のGo To Travelキャンペーン後の宿泊需要の落ち込みを想定し、市内全域を対象として、本市独自の宿泊キャンペーン実施するものであり、伊豆高原地域宿泊促進事業については、市長自ら伊豆高原地域観光関連事業者方々の意見を伺う中で、地域独自の宿泊促進事業実施

裾野市議会 2021-03-17 03月17日-一般質問-05号

また、平時においては、観光関連情報の収集、教育での活用などにも貢献をします」と記されています。コロナ禍の中でますます社会基盤として必要性が高まっています。当市取組について伺います。  (1)、公共施設におけるWi―Fi環境の現状について伺います。 ○議長(賀茂博美) 答弁を求めます。  企画部長。 ◎企画部長石井敦) おはようございます。

伊豆の国市議会 2021-03-12 03月12日-07号

次に、コロナの中で観光関連事業者が期待をしている中で、大きな予算をかけたからうまくいって、小さな予算だからうまくいかないというようなお考えだと思うんですが、だから、先ほどから直近で言えば深谷市の「青天を衝け」の大河ドラマ館が、これはお金をかなりかけている施設ですね。うちと同じぐらいかけている施設です。20日間で500人で1万人、年間を予測すれば15万人というのが今の状況です。