36件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

静岡市議会 2021-02-05 令和3年2月定例会(第5日目) 本文

また、駿河区役所については、本市を代表するイベント駿河区内イベントが盛り込まれるよう区のPRに努めてほしいとの要望がありました。清水区役所移住定住促進事業については、コロナ禍での移住ニーズが高まっている中、企画課と各区役所関係局が横断的に連携し、一体的に取り組んでほしいとの発言がありました。  次に、環境局所管分です。  

静岡市議会 2020-11-04 令和2年11月定例会(第4日目) 本文

葵区に限らず清水区では、JR清水駅から清水区役所日の出地区に出勤する人の使用が見られ、静岡駅周辺では駿河区内ポートから駅に向かう流れが顕著になっているそうであります。ポートに自転車がない場合でもシェアサイクルを利用したいという需要は当然あると思われます。  このように、利用したい人が利用したくてもできないという機会の損失が多くなると、利用者離れにつながってしまうことも十分考えられます。

静岡市議会 2020-09-02 令和2年9月定例会(第2日目) 本文

要望1つに、駿河区内河川における治水対策について、専門家の知見に沿った被害想定と常襲地域の効果的な対策について要望されております。  これからは、さらに河川管理者主体施設整備だけでなく、全体の治水流域治水という考え方をしっかり持って対応していくべきかと考えます。  昨年12月に田辺市長に同行いただき、国土交通省要望させていただきました。

静岡市議会 2019-02-05 平成31年2月定例会(第5日目) 本文

平成30年度は、地域におけるコミュニティ活動に積極的に女性にかかわってもらうこと、駿河区内女性防災ネットワークを構築することを目的に、静岡女性会館と共催で、駿河区在住の女性を対象に「するが防災女子講座」を実施いたしました。区民の皆さんにとって関心の高い防災をテーマにしたことで、30名募集のところ50名の参加がありました。  

静岡市議会 2017-10-04 平成29年 都市建設委員会 本文 2017-10-04

この静岡下島線駿河区内南北交通円滑化目的として整備され、工事完了後は東西の主要幹線である静岡環状線中野小鹿線、それから広野大谷線とのネットワークが形成されるとともに、今年度末に供用を予定しております丸子池田線国道150号の中島高架橋とのアクセスが可能となります。沿線地域において産業経済の発展が期待されると考えております。  

静岡市議会 2014-06-02 平成26年 総合治水及び災害対策調査特別委員会 本文 2014-06-02

津波避難施設整備といたしまして、平成25年度は津波避難タワーの建設を、駿河区内においては10月に西島地区及び下島地区にそれぞれ1基、清水区内においては10月と2月に三保地区に2基、合計で4基が完成いたしました。  また、平成25年度からの繰越事業といたしまして、清水区内宮加三地区及び三保地区の2カ所につきまして今年度津波避難タワー工事に着手し、年度内完成を目指しております。  

静岡市議会 2014-02-04 平成26年2月定例会(第4日目) 本文

現在、駿河区内には中央子育て支援センター設置されておりませんが、市民皆さんからの設置要望もたびたび寄せられており、検討すべき課題1つとして認識しております。  今後は、来年度実施する子ども子育て支援事業計画、及び第3次総合計画策定作業の中で、駿河区への中央子育て支援センター設置につきましても検討してまいります。  

静岡市議会 2012-11-04 平成24年11月定例会(第4日目) 本文

現在、中央子育て支援センター駿河区内設置されておりませんが、中央子育て支援センターは、市内に16カ所配置されている地域子育て支援センターなどの子育て関連施設や、子育て支援を行う団体等支援する役割をも担う、子育て支援策の推進の中核となる施設であることから、駿河区への設置課題として認識しております。  次に、子ども医療費助成制度拡大後の状況についてお答えいたします。  

静岡市議会 2011-03-10 平成23年 生活文化環境委員会 本文 2011-03-10

昨年で考えますと、4月14日に駿河区内で振り込め詐欺が多発いたしましたが、そのときは区内大型商業施設に出向きまして、先ほど言いました市の職員、区の職員、それから警察の職員、そして雇用いたしました防犯パトロール員、そして地元の防犯方たちに出ていただきまして、来店者啓発品などを配布をいたしました。  

  • 1
  • 2