4442件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

芳賀町議会 2022-09-08 09月08日-04号

臨機的に発生する可能性のある障害事故、こういったものに対応するべく予算を計上しておったもので、3月補正で減額した場合には、それ以降に発生する障害等に対応ができないものですから、年度末までこの予算を残したままとしたものでございます。 一応3月に金額が固まらないもの、こういったものもございまして、そういったものが不用額になっているという部分もあることとなっております。 以上です。

大田原市議会 2022-09-08 09月08日-03号

人口減少率が著しい地区においては、世帯数減少高齢化により、水田や山林などの地域資源維持保全農林水産業のなりわいのための草刈りや冠婚葬祭などの相互扶助といった集落の持つ機能が衰退し、このまま人口減少が続くとなると、集落のまとまりである自治会が存続できないといった状況に陥る可能性も否定できないところであります。  

鹿沼市議会 2022-09-08 令和 4年第3回定例会(第3日 9月 8日)

ただ、先ほど経口ワクチンですか、イノシシだけが食べてくれればいいけれども、ほかの動物も鹿なども食べる可能性もあるし、そういう点では、その経口ワクチンイノシシが食べたとして、本来ならイノシシには悪いけれども亡くなってもらいたい、それで、豚だけが感染しなければいいのですけれども先ほども言ったように、野荒らししたり、山裾なんかも荒らしたりするので、その辺はなかなか難しいのかなと、野生のイノシシだけが

那須塩原市議会 2022-09-08 09月08日-05号

定例会議       令和4年9月那須塩原市議会定例会議議事日程(第5号)                   令和4年9月8日(木曜日)午前10時開議日程第1 市政一般質問    1番 堤 正明議員     1.水資源有効利用について     2.市民に信頼される水道事業について    8番 益子丈弘議員     1.本市林業政策について    7番 森本彰伸議員     1.スマート農業の今後の可能性

大田原市議会 2022-09-07 09月07日-02号

事業執行方法の改善、それから予算の削減に関しての協議段階におきます検証委員会の公開につきましては、公正な審議の妨げになる可能性もありますことから、非公開とさせていただきたいと考えております。会議録概要版とか結果につきましては、ホームページで必ずお示ししたいと考えております。  以上でございます。 ○議長君島孝明) 髙瀨議員

鹿沼市議会 2022-09-07 令和 4年第3回定例会(第2日 9月 7日)

鹿沼市2050年脱炭素ロードマップ概要版の作成についてでありますが、鹿沼市脱炭素ロードマップは、本市において2050年までに脱炭素社会を実現するため、本市における二酸化炭素排出量現状把握再生可能エネルギー導入可能性等の分析を行い、必要な取り組み及び再生可能エネルギー導入目標量について、中長期的な工程表を示したものであります。  

那須塩原市議会 2022-09-07 09月07日-04号

開墾記念祭につきましては、コロナ禍状況ということであれば、どうしても子供たちが密に集まっての式典になってしまうということと、あと、ふるさと屋台のコーナーにつきましては、飲食物を提供するということで、こちらも密になる可能性が高いということで、式典の開催につきましてはちょっと難しいかなというふうに考えてございます。 

芳賀町議会 2022-09-06 09月06日-02号

小学校児童生徒も増える可能性があります。スクールバスをさきに見た対策は考えられないですか。 ○議長小林俊夫君) 小林学校教育課長。 ◎学校教育課長小林芳浩君) お答えいたします。 八ツ木の丘の生徒数に関しましては、令和4年度36人ということでこちらは把握しておりまして、現在スクールバス小学校利用者、こちらを順次スライドさせていって、中学校に上がる生徒のほうを換算しております。

那須塩原市議会 2022-09-06 09月06日-03号

教育長月井祐二) 昨年度の実績ということで申し上げたいというふうに思うんですけれども、昨年度実施されました事業は、298事業を私どものほうで把握しているんですけれども、それらが各学校教育計画にきちんと位置づけられて行われた、つまり単発的というのではなく、持続可能性といいますか、継続性の考えられるものが、私どものカウントでは151ございました。

那須塩原市議会 2022-09-05 09月05日-02号

財政の総括と令和3年度の決算で、①から入っていきたいと思いますが、持続可能な財政運営を確保するための取組について注力したということで、本当にコロナ禍の始まった令和2年度、令和元年の終わりもそうですけれども、本当に当初はめちゃくちゃ悲観的なシナリオが提示されまして、本当に来年度、当時、3年度の収入は4割減ぐらいになる可能性がありますとか言われて、本当にやばいなみたいに思いました。

大田原市議会 2022-06-22 06月22日-05号

経常収支比率高止まりという財政弾力性を失う可能性があったので、聖域のない行財政改革を行った。検証委員会において、事業効果、費用対効果社会情勢と照らし合わせ、適合性を客観的な目で見ていただき、その結果をもって予算に反映するとの説明がありました。  最後に、委員から、時期尚早である。中身をもっと詰めてから議案を再提出したらどうか。第三者の目は必要であるという意見がありました。  

大田原市議会 2022-06-17 06月17日-04号

令和2年度、令和3年度ともに溝跡が発見されるなどしており、断定ではありませんが、東山道駅路に関係する可能性が高いと思われます。また、栃木県事業となりますが、令和3年度からの5か年計画侍塚古墳に関係する発掘調査が実施されております。今後の発掘調査の成果を踏まえて、本市の重要かつ貴重な文化財資源を最大限活用できるよう、先進地の事例などを参考にしながら環境整備を行いたいと考えております。  

大田原市議会 2022-06-16 06月16日-03号

先日発生しましたワクチン使用期限切れ接種の医療事故問題で、市役所対策としまして使用期限が近いワクチンがあることを委託医療機関にお知らせをするとありましたが、この対策は再発する可能性があると思います。本案件は、医療機関側から期限切れ使用の報告があったならまだしも、市役所で確認したら使用期限が超過していたとのことです。

鹿沼市議会 2022-06-10 令和 4年第2回定例会(第4日 6月10日)

それから、危険ごみなのですが、いわゆるカミソリとか、カッターとか、針みたいなもの、そういうものも危険ごみに含まれるのか、本当に先ほどおっしゃった、その水銀が入っている体温計とか、蛍光灯プラス爆発可能性がある電池とかスプレー缶とか、そういったものだけなのか、その危険ごみについて、お伺いします。  

那須塩原市議会 2022-06-10 06月10日-06号

所有権とか抵当権とか地上権とか、いろいろな権利をつけることができるようになって、資本取引がやりやすくなったというのがありますけれども、それが裏目に出てしまっているという部分が所有者不明の土地でございまして、本当にこの所有者不明の土地、なかなか所有者不明とはいえ所有権を、逆に言うと、行政からすると、これ財産権に抵触する可能性があるわけなんです。 

那須塩原市議会 2022-06-09 06月09日-05号

子ども未来部長田代正行) それでは、ひとり親世帯子供さんの現物給付可能性ということであろうかと思いますが、現時点では、最初の答弁でも述べたように、現在、今、県で拡充策をこれから行うということでありますので、それが示されてから総合的に判断していきたいということで考えているところでございます。 ○議長松田寛人議員) 11番、星野健二議員