1364件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

那須塩原市議会 2022-11-30 11月30日-04号

対象者認定農業者ということになりますけれども、こちらについては、基本交付額としまして個人が2万5,000円、また法人につきましては5万円を、それと加算分としまして、農業版のBCP、こういったことに取り組むということになった場合には、基本額同額をまた上乗せとさせていただいております。ですので、上限としましては個人が5万円、法人が10万円となります。 

市貝町議会 2022-05-02 05月31日-01号

指定管理料につきましては、昨年同額といたしました。 中段からの経費である販売費一般管理費は、約5,840万円を計上し、結果、税引き後純利益を620万円と見込んでいます。 最後になりますが、道の駅運営につきましては引き続き経費削減努力をさせながら、その反面、創意工夫し、サシバの里いちかいが皆様に愛され親しまれる施設を目指し、町の方針と合致する方向で発展できるよう支援してまいりたいと思っています。 

鹿沼市議会 2022-03-22 令和 4年第1回定例会(第5日 3月22日)

そこで、令和5年度の投資的経費56億3,500万円と、令和6年、令和7年、令和8年度も同額投資的経費とした場合、3年間の増額分は78億5,500万円となります。  増額した78億5,500万円の財源を全て市債、市の借金としても、令和8年度の将来負担比率は33.7%、実質公債費比率は3.1%であるとの試算が出ています。  

鹿沼市議会 2022-03-09 令和 4年第1回定例会(第2日 3月 9日)

○10番 阿部秀実 議員  まず、再質問として、1番目の部分では、国民健康保険税世帯加入者一人一人が同額にかかる均等割というものが国民健康保険にはあって、子供がいる、さらに低所得の世帯の場合は、重い負担となっているというのが現状です。  その一方で、働いている方、職員の皆さんもそうですが、雇用者が加入する健康保険組合協会けんぽ、この保険料には均等割というものがありません。  

那須塩原市議会 2022-03-07 03月07日-06号

初めに、令和3年度の当初予算との増減についてでありますけれども、こちらについては同額ということで増減はございません。 積算根拠といたしましては、生活保護費区分ごと生活扶助として3億8,500万円、住宅扶助といたしまして2億円、医療扶助といたしまして9億4,000万円、介護扶助といたしまして9,000万円、その他3,300万円の合計16億4,800万円ということでございます。

芳賀町議会 2022-02-14 03月01日-01号

第19款第1項1目財政調整基金繰入金は、昨年度と同額の5億円、2目教育施設等整備基金繰入金は1億760万円を計上しました。 20ページ、21ページをご覧ください。 第21款第4項2目雑入には、子ども第三の居場所事業に係る助成金6,440万円、高齢者保健事業介護予防等一体的実施業務受託料914万1,000円などを見込みました。 

塩谷町議会 2021-12-02 12月02日-01号

合計で148万円で、10節、14節の需用費工事請負費合計額が148万円、同額となっています。 ○議長冨田達雄君) ほかに質疑ありませんか。 10番、直井美紀男議員。 ◆10番(直井美紀男君) 何点か、すみません。 11ページの民生費負担金の中の保育所保護者負担金滞納分ということなんですが、これ問題のやつがあったということですよね、多分。

鹿沼市議会 2021-09-15 令和 3年第3回定例会(第2日 9月15日)

また、令和3年度の評価替えにより、税額が上昇した農地を含めた土地につきましては、課税標準額を前年度と同額に据え置いております。  個人市民税においては、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、中止・延期になりました文化芸術スポーツイベントのチケットを払い戻さずに、「寄附」した場合には、寄附金税額控除が受けられます。