9件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

鹿沼市議会 2022-12-19 令和 4年第4回定例会(第5日12月19日)

号 鹿沼市営若年勤労者用住宅条例の一部改正について  議案第109号 令和4年度鹿沼一般会計補正予算(第8号)について  議案第110号 鹿沼市議会議員議員報酬及び費用弁償等に関する条例の一部改正に          ついて  議案第111号 鹿沼長等給与及び旅費に関する条例の一部改正について  議案第112号 鹿沼一般職職員給与に関する条例の一部改正について  議員案第10号 帯状疱疹

鹿沼市議会 2022-12-09 令和 4年第4回定例会(第4日12月 9日)

号 鹿沼市営若年勤労者用住宅条例の一部改正について  議案第109号 令和4年度鹿沼一般会計補正予算(第8号)について  議案第110号 鹿沼市議会議員議員報酬及び費用弁償等に関する条例の一部改正に          ついて  議案第111号 鹿沼長等給与及び旅費に関する条例の一部改正について  議案第112号 鹿沼一般職職員給与に関する条例の一部改正について  議員案第10号 帯状疱疹

大田原市議会 2022-12-01 12月01日-03号

次に、大きな4番、帯状疱疹ワクチン予防接種についてお伺いいたします。帯状疱疹という病名は、最近多く耳にするようになりました。初めて感染したときは水ぼうそうとして発症、治った後もウイルス体内に残ります。ふだんは免疫によって抑えられているため症状は表れませんが、加齢や疲れなどで免疫が弱まるとウイルスが再び活動し始め、帯状疱疹発症いたします。  

那須塩原市議会 2022-06-08 06月08日-04号

帯状疱疹予防接種について。 子供の頃にかかる方が多い水ぼうそう水ぼうそうは、完治後もウイルスが体の中の神経節に隠れており、加齢による免疫力の低下や過労、ストレスが引き金となり、再発症するものが帯状疱疹です。 帯状疱疹原因となるウイルスは、日本人成人の90%以上の方の体内に潜んでおり、50歳を境に発症率は急激に上昇し、60歳代から80歳代でピークを迎えます。

大田原市議会 2019-09-05 09月05日-03号

(2)、帯状疱疹ワクチン接種補助制帯状疱疹ワクチン接種補助制度についてですが、2016年に水疱ワクチン効果が国で認められました。高齢者に対する定期接種については検討中とのことですが、高齢者3人に1人がかかるとの話もあります。高齢者の苦痛を少なくし、医療費削減にもつながります。定期接種補助の実現と個人負担接種する医療機関紹介など、積極的な推進を求めます。  6、高齢者対策について。

大田原市議会 2019-06-20 06月20日-03号

(3)、帯状疱疹ワクチン接種補助制度について伺います。ワクチンとして認可されました接種病院紹介など接種促進について伺います。補助制度についても検討をお願いいたします。  (4)、肺炎球菌ワクチン接種補助制度推進状況について伺います。  大きい3番、高齢者対策について。(1)、デマンド交通について。①、指定停留所送迎デマンド方式から自宅送迎方式に変更を求めます。

大田原市議会 2016-12-08 12月08日-03号

次の5番、高齢者対策、健康問題について、(1)、高齢者3人に1人がかかると言われている帯状疱疹予防ワクチン水疱瘡ワクチンへの助成をしてはどうか、50歳以上。ことし3月に承認された、1人1万円、効果は50%ぐらい、重症にならずに済むということであります。  (2)、食後の血糖値の急上昇は、自覚症状なしに心筋梗塞、脳梗塞などの重大症状をもたらします。いわゆる血糖値スパイクが問題になっています。

大田原市議会 2015-12-11 12月11日-04号

質問の9、帯状疱疹予防ワクチン水ぼうそう予防ワクチン接種促進と市の助成について。(1)、帯状疱疹罹患率と病状について。  (2)、予防効果助成意義について。  質問の第10、子宮頸がんワクチンの副作用をどのように捉えているか、改善策はあるのか。  質問の11、黒羽や湯津上支所地域総合支所にしていく構想を提案いたします。日光市での取り組みが新聞で報道されました。

大田原市議会 2002-06-18 06月18日-03号

血液検査を申し出た谷田部さんの訴えによりますと、健康には殊さら自信があったのに、ここ15年来胃がん、手の甲の原因不明のはれ、帯状疱疹など病気続きです。焼却場原因ではと疑いの念が消えず、検査を決意しました。やっぱりという感じです。焼却場が一日も早く移転してほしいと訴えています。市は、この結果をどう認識されますか。関係住民血液検査及び健康調査を実施してほしいのでお尋ねをいたします。

  • 1