112件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

那須塩原市議会 2022-03-23 03月23日-07号

委員から、今年度最初に取り組む事項について伺うとの質疑があり、執行部から、庁内の情報ネットワーク強靭化構築をまず行う。また、DX推進戦略アクションプランにより行政手続オンライン化に着手したいとの答弁がありました。 審査の結果、議案第33号については、全員異議なく、原案のとおり可決すべきものと決しました。 

市貝町議会 2022-03-15 03月15日-03号

主な事業の中には、いつ来るか予測がつかない災害避難所としての強靭化と脱炭素化を図り、有限の資源である化石燃料などに代わる自然エネルギーである再生可能エネルギー設備導入による照明のLED化を図る庁舎設備改修事業や、谷津田等を拠点に地域ぐるみ有機農業の実践に取り組み、収穫された農産物を学校給食で利用するなど地産地消を図り、首都圏などでの販路拡大にも努めるための有機農業産地づくり推進事業畜産担い手

那須塩原市議会 2021-11-29 11月29日-02号

また、3つ目DX推進による市民サービス向上等分野、こちらにつきましては、行政窓口サービスの充実、それから市民に対しても窓口の、先ほど市長答弁のほうでもありましたように、手続のほうの簡素化簡略化というものができるような取組のほかに、情報ネットワーク強靭化システムの再構築ということで、この後、公民館等分散型地域づくりという中で利用していくに当たって、ネットワーク強靭化に再構築が必要だということで

壬生町議会 2021-06-11 06月11日-03号

総務常任委員会委員長から、所管に関する壬生町国土強靭化地域計画について、会議規則第72条の規定により、閉会中も引き続き調査したい旨の申出があります。 お諮りいたします。 本件は委員長からの申出のとおり、閉会中の継続調査に付することにご異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長玉田秀夫君) ご異議なしと認めます。 

鹿沼市議会 2021-06-11 令和 3年第2回定例会(第4日 6月11日)

流下阻害等によって、洪水氾濫の危険が予見される河川河床整備(繁茂している樹木の伐採や堆積している土砂の掘削や撤去)について、鹿沼国土強靭化地域計画には、どのように位置づけされているのか伺います。  具体的な場所として、思川柳橋から大芦川合流地点までの河床整備について伺います。 ○増渕靖弘 議長  当局の答弁を求めます。  福田哲也都市建設部長

鹿沼市議会 2021-06-09 令和 3年第2回定例会(第2日 6月 9日)

次に、今後の災害対策についてでありますが、昨年度策定した鹿沼国土強靭化地域計画に位置づけた「総合的な水害対策」を実施するとともに、令和元年東日本台風を踏まえて改訂した鹿沼地域防災計画をもとに、計画的に防災対策を行っていくこととしております。  また、本市における総合的な治水対策についても、現在、国や県が進めている「流域治水」の取り組みと連携し、積極的に検討を進めてまいります。  

那須塩原市議会 2021-03-18 03月18日-08号

まちなか交流センター条例の一部改正について     議案第30号 那須塩原市板室健康のゆグリーングリーン条例の一部改正について     議案第31号 那須塩原水道事業給水条例の一部改正について     議案第32号 契約変更について     議案第34号 那須地区広域行政事務組合規約変更について     議案第35号 那須塩原周辺まちづくりビジョンについて     議案第36号 那須塩原国土強靭化地域計画

鹿沼市議会 2021-03-10 令和 3年第1回定例会(第2日 3月10日)

また、本年策定しております国土強靭化地域計画の中に、水道施設耐震化を位置づけており、高度浄水施設等整備重要給水施設配水管水道管路緊急改善事業3つ事業について、さらなる国の助成の確保を図り、事業進捗速度を速めたいと考えております。  以上で答弁を終わります。 ○増渕靖弘 議長  梶原隆議員。 ○4番 梶原 隆 議員  答弁いただきました。  経緯、状況はわかりました。  

那須町議会 2021-02-26 02月26日-01号

自然災害などからの被害を最小限に抑えるための防災減災国土強靭化に向けた社会資本整備につきましても、着実に取り組んでまいります。 令和3年度の施政方針といたしまして、3つ基本的な方針により、町政を運営してまいりたいと考えております。 1点目は、「定住・移住を促すまちづくり」であります。 少子高齢化の進展により町内の高齢化率は、本年度、初めて40%を超えました。

佐野市議会 2021-02-25 02月25日-一般質問-03号

⑩、国では、令和2年12月11日、防災減災国土強靭化のための5か年加速化対策が閣議決定されました。取組加速化・深化のための5年間で、追加的に必要となる事業規模は、政府全体ではおおむね15兆円程度をめどとしており、このうち国土交通省では、おおむね9.4兆円をめどとして、所管分野を対象に、重点的、対照的に53の対策を講じております。

佐野市議会 2021-02-24 02月24日-議案質疑・委員会付託-02号

次に、本市防災減災国土強靭化に向けた取組の詳細についてのお尋ねでございますが、新たに土砂災害警戒区域が追加指定されることに伴い、ハザードマップを更新し、市民災害危険箇所を再認識し、的確な避難を行うことができるよう周知してまいります。また、栃木県が実施いたします砂防施設整備に当たり、その流末排水路を整備し、防災減災に向けた取組を実施いたします。

那須塩原市議会 2021-02-19 02月26日-01号

についてR3.2.26 市長R3.3.18 可決議案第32号契約変更についてR3.2.26 市長R3.3.18 可決議案第33号財産の取得についてR3.2.26 市長R3.2.26 可決議案第34号那須地区広域行政事務組合規約変更についてR3.2.26 市長R3.3.18 可決議案第35号那須塩原周辺まちづくりビジョンについてR3.2.26 市長R3.3.18 可決議案第36号那須塩原国土強靭化地域計画

さくら市議会 2021-01-22 02月22日-01号

強くしなやかな市民生活の実現を図るため、さくら市国土強靭化地域計画に基づき、防災減災及び強靭化を実現するという観点を最重要なものとして、市民の生命、身体及び財産を守るため土砂災害浸水対策など治山・治水を国・県と連携しながら、取り組んでまいります。 具体的な取組としては、豪雨等対策として、県に要望してまいりました荒川堤防強靭化事業着手されることになりました。 

鹿沼市議会 2020-12-21 令和 2年第6回定例会(第6日12月21日)

鹿沼奨学金貸付条例の一部改正について  議案第121号 鹿沼高齢者障害者トレーニングセンター条例の一部改正について  議案第122号 鹿沼下水道条例の一部改正について  議案第123号 鹿沼火災予防条例の一部改正について  議案第124号 鹿沼防災会議条例の一部改正について  陳情第  1号 鹿沼市における出生率の低下及び要介護増増加問題に対する陳情  議員案第 7号 防災減災国土強靭化対策

那須塩原市議会 2020-12-17 12月17日-07号

--------------------------------- △発議第13号の上程、説明質疑、討論、採決 ○議長吉成伸一議員) 次に、日程第5、発議第13号 防災減災国土強靭化対策推進を求める意見書の提出についてを議題といたします。 本案について、提案理由説明を求めます。 総務企画常任委員長、10番、佐藤一則議員。