2143件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鹿沼市議会 2022-12-09 令和 4年第4回定例会(第4日12月 9日)

また、さつきが丘小学校学童保育新築工事ということで、これも2億円。  さらに、JR鹿沼駅東通りということで、2億円ですね。  そして、現在、もう一部着工いたしておりますけれども、学校施設ということで、西小学校北中学校体育館改修、そして、北押原中学校南押原中学校給水設備改修ということで、これも4億円見込んでおります。  

芳賀町議会 2022-12-05 12月05日-03号

年第7回芳賀町議会定例会会議録議事日程(第3号)                    令和4年12月5日(月)午前10時開議日程第1 報告第10号 専決処分報告について(損害賠償の額の決定及び和解日程第2 報告第11号 専決処分報告について(工事請負契約変更県道宇都宮茂木線軌道工事))日程第3 報告第12号 専決処分報告について(工事請負契約変更芳賀工業団地管理センター停留場新築工事

那須塩原市議会 2022-12-05 12月05日-06号

こちら木道のほうが老朽化してきているということですんで、今回改めてこちらを撤去いたしまして、設計を今回いたしまして、来年度、新築工事に入っていこうというものでございます。 ○議長松田寛人議員) ほか、ございませんでしょうか。   〔発言する人なし〕 ○議長松田寛人議員) 質疑がないようですので、議案第101号 一般会計補正予算案件に対する質疑を終了することで異議ございませんか。   

市貝町議会 2022-12-01 12月01日-02号

◆8番(小塙斉)  鴻之宿地区自治会を含める赤羽地区は、まだまだ住宅が、新築住宅がこれからも建つ予定がございますし、できれば公共下水道の普及と各自治会入会という部分も含めて、町執行部にはそういう勧誘をお願いしたいと思っています。 それと、3点目の質問事項なんですが、バス停留所、これはこの123号線、昔は東野バスが走っていまして、今は関東バスが走っています。

芳賀町議会 2022-11-11 11月30日-01号

日程第2 会期の決定について日程第3 承認第5号 専決処分承認を求めることについて(令和4年度芳賀一般会計補正予算(第5号))日程第4 報告第10号 専決処分報告について(損害賠償の額の決定及び和解日程第5 報告第11号 専決処分報告について(工事請負契約変更県道宇都宮茂木線軌道工事))日程第6 報告第12号 専決処分報告について(工事請負契約変更芳賀工業団地管理センター停留場新築工事

鹿沼市議会 2022-09-26 令和 4年第3回定例会(第6日 9月26日)

改良工事でなく、屋内運動場面積を拡張した2階建て新築工事を提案いたします。  また、あわせて、北中学校校庭拡張について、今後の課題であることも指摘しておきたいと思います。  今回の改良工事では、屋内運動場冷房機能のついた空調機器を設置する計画になっていません。  宇都宮市では、市内25校の中学校体育館空調設備があると報道されています。  これ以上、他の市より遅れてはなりません。  

芳賀町議会 2022-09-14 09月14日-05号

この際、これらの施設は一体的に位置づけ、早期に新築計画し、利便性のある行政サービスの向上に努められたい。 2、マイナンバーカードの取得率は年々増え、令和3年度は13%増の40%となった。マイナポイント等により、若い世代などの取得が多いと考えられる。また、健康保険証のひもづけにより、今年10月から医療機関初診料等変更となる。 

鹿沼市議会 2022-09-12 令和 4年第3回定例会(第5日 9月12日)

新築増築といった大規模事業だけでなく、「LED」や「二重サッシ」とした部分的な「ZEB化事業」もしっかりと周知を行い、「できるところから取り組む」学校を増やしていくことが大変重要で、鹿沼市でも周知徹底し、推進すべきでないかと考えますが、市のお考えを伺います。  2点目、エコスクール等実施した学校での省エネ効果及び教育効果はどのような状況になっているのか、伺います。

那須塩原市議会 2022-06-22 06月22日-07号

本案は、箒根学園管理教室棟新築工事契約の締結について、地方自治法第96条第1項第5号の規定により議会の議決を求めるものです。 本工事は、那須塩原市小中学校適正配置基本計画(第二段階)に基づき、令和5年4月に開校予定箒根学園管理教室棟新築する工事です。 工事の概要は、鉄筋コンクリート造2階建て延べ面積1,922.34㎡の校舎新築です。 

鹿沼市議会 2022-06-10 令和 4年第2回定例会(第4日 6月10日)

でも、今現在、新築にたとえれば、どんどんロシアからの材木が入らなく、倍の値段になっていると、1棟当たり100万円の、要するに材木が、今200万円になってしまっているというふうなこともあるので、やっぱりもう少し山の活用をできるような体制をつくっていただければと思います。  それでは、では、最後の質問に入らせていただきます。  あ、その前にすみません。  

鹿沼市議会 2022-06-09 令和 4年第2回定例会(第3日 6月 9日)

庁舎をご覧いただいた東証プライム上場企業の社長さんの一言で、特別会議室をモデルに、新築中だった自社の社屋に、鹿沼材の組子を採用いただいたという、うれしいニュースもございました。  また、議会棟につきましては、本県唯一木造議会棟であり、公約のとおり「木のまちかぬま」の新たな拠点として、相応しい庁舎になると考えております。  

鹿沼市議会 2022-06-08 令和 4年第2回定例会(第2日 6月 8日)

また、西大芦コミュニティセンター新築工事に伴う旧西大芦小学校プール解体工事を、昨年度実施をいたしました。  次に、解体等、今後の管理方針についてでありますが、これまで、学校施設整備におきましては、「校舎等耐震化工事」「長寿命化改修工事」「熱中症対策エアコン設置」などを重点的に実施をし、さらには、コロナウイルス感染症対策施設整備に優先的に取り組んでいるところであります。  

塩谷町議会 2022-06-03 06月03日-01号

歳出の主な内容としましては、令和4年4月の人事異動に伴う職員給与費の調整のほか、民生費で低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金農林水産業費有機農業産地づくり推進事業消防費消防団車庫待機所新築工事費等を増額するものであります。 次に、議案第3号 令和4年度塩谷町水道事業会計補正予算(第1号)について申し上げます。 

市貝町議会 2022-06-01 06月01日-02号

まず、1つ目の今後のハード面整備につきましては、芝桜公園活性化整備計画に基づき、平成30年度からの2か年で植栽計画、作業及び見学通路整備を行い、令和2年度からの2か年でイベントステージ新築、直売所増築を行いました。その財源につきましては辺地対策事業債を活用し、総額約1億5,400万円を投入し、一定の整備は完了したと考えております。 

市貝町議会 2022-05-02 05月31日-01号

13ページ、附則第10条の3第9項及び第11項につきましては、法附則改正に伴い、省エネ改修工事を行った住宅に係る新築住宅等に対する固定資産税減額特例の拡充を行うものです。 次ページ、附則第12条第1項につきましては、法附則改正に伴い、商業地等に係る固定資産税課税標準額について、令和4年度に限り、上昇幅を2.5%とするものです。 

那須塩原市議会 2022-03-23 03月23日-07号

主な事業は、新型コロナウイルス対策に7億7,000万円、施設体型義務教育学校箒根学園校舎新築工事体育館改築工事に9億9,000万円、国体馬術競技会場整備工事など国体推進事業に11億1,000万円、道の駅青木黒磯改築事業など、脱炭素社会構築推進費に1億3,000万円などです。 予算の中で新型コロナウイルス対策では、スピード感を持った感染症対策など、評価をしたい項目もございます。