9件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

足利市議会 2020-12-09 12月09日-一般質問-02号

令和元年東日本台風を踏まえ、各自主防災会では防災意識が高まっており、独自の避難行動計画策定避難場所確保等取組が進んでいます。市としましては、地域防災計画である地区防災計画策定に対する新たな支援策の構築や各自主防災会へのアドバイスなど地域取組を促進し、安全・安心なまちづくりにつなげてまいります。 ○議長柳収一郎) 斎藤昌之議員。   

野木町議会 2020-09-14 09月14日-03号

次に、今月の台風10号では、3密を避けた避難所収容人数が制限され、移動を余儀なくされた避難者が続出し、改めて、いつ、どのように避難するか、避難行動計画が重視されました。 町からマイタイムライン避難計画シート)が8月に各家庭に配布されました。丁寧に作成手順が記載されておりますが、残念なことに、どれだけの人が作成したでしょうか。

大田原市議会 2020-06-12 06月12日-04号

また、個別の避難については、これまで既に要援護者避難行動計画を参考にしながら、可能な限りそれについては個別のご案内というのですか、具体的に言うと、この地区の方、この方は避難所に行ったほうがいいですとか、ここはまだご自宅のお2階に上がれるようだったらそのほうがいいとか、そういうふうなお知らせというのですか、これが課題だというふうに考えております。  以上です。

野木町議会 2019-12-11 12月11日-03号

このハザードマップをもとに、あらかじめ避難行動計画を考えておき、ご家族で話し合っておくことが大切であると思います。何よりもそれがご自分でご自分自身の身を守ることにつながると思います。 今後も、町民の方々安全安心のために、広報やホームページ等を通じてハザードマップの活用について周知を図っていくとともに、各地区懇談会等もございますので、より詳細な説明をしてまいりたいと思っております。 

壬生町議会 2019-12-10 12月10日-02号

でございまして、町全体で取り組んでいただいているということですので、進めていただければなと思うんですが、マイタイムラインをつくって活用できる一般の家庭、あるいは状態でしたらこれも有用に使えるんですが、一方で介護を必要とする方とか避難行動支援者という方々はどのように対応していくのかなというところで、今、地域包括ケアシステムの中で施設にいらっしゃる要介護者はもちろん施設の、一般的には施設で定める避難行動計画

栃木市議会 2019-12-04 12月04日-03号

ですが、こういったことは繰り返し、繰り返し、きのうも申し上げましたけれども、マイタイムラインというのですか、自分避難行動計画というのをお一方、お一方が考えていく必要があるのかなということでございますので、そういったことも含めて周知啓発をしてまいりたいというふうに考えております。  以上です。 ○議長大阿久岩人君) 白石議員。               

  • 1