11件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

高野町議会 2022-12-15 令和 4年第4回定例会 (第3号12月15日)

このからくりといいますか、ラスパイレス指数が低いというからくり。先ほど総務課長が言ったように、年齢が高いが給料が低いって、これを裏返すと過去の職員採用の仕方が統一されていなかった、そのあらわれがこのラスパイレス指数に出てきておるというような分析は役所のほうではしておるところでございます。  

新宮市議会 2022-09-13 09月13日-02号

この住宅金融公庫というのはなくなりましたけれども、それに準ずるようなお金を貸してということがずるずるずるずる、それは銀行に移ってどんなふうなからくりをしているのか分からないですが、住宅を増やしていくということを止めてはない、政府的に、私が調べましたところ。だから、かつての住居不足の解消を目指す支援策が、この人口減少における社会情勢の中でもまだ続いてるというわけなんですよ。

新宮市議会 2022-09-06 09月06日-01号

来年の10月からは1,000万円以下の、消費税を払わない事業者につきまして、インボイス制度、もちろんその1,000万円以上のもつきますけれども、いろんなからくりを使って、疲弊している私たちの苦しみを、地方の事情を分かっていない。もちろんこの現金給付でもなく、商品券を約2万7,000人の市民の皆様に配布していただけるということはありがたいことです。

田辺市議会 2016-06-24 平成28年 6月定例会(第2号 6月24日)

ここにもちょっとからくりというのがあるということです。  介護保険制度というのは、2000年に始まって、社会高齢者を見守り支援するとなっていたと思います。  今回、いろいろとお話を聞いてきたのですが、長年高齢者福祉にかかわってきた方の声というのが、「長い経験を積んでようやく要介護高齢者の考え方が理解できるようになってきた。

高野町議会 2015-03-10 平成27年第1回定例会(第3号 3月10日)

○2番(所 順子) からくりを覚えるのは大変でございます。今の説明で少しは理解できたんですけれども、またこれは一般質問のほうでさせていただきますので、結構です。 ○議長(負門俊篤) ほかに質疑はありませんか。  11番、﨑山君。 ○11番(﨑山文雄) 1件よろしくお願いします。  ページは57ページです。

田辺市議会 2009-03-13 平成21年 3月定例会(第5号 3月13日)

今回、介護保険料が新聞でも672円下がるというふうに発表されていましたが、これにはかなり大きなからくりがあるというふうに私は思っています。なぜかといいますと、要介護認定を引き下げてどんどん軽い人をつくっていく。そのことで介護報酬を大幅に引き下げていく。それで保険料が安くても、介護報酬全体が下がるので、それで十分賄えるということがあるのではないかと私は思っています。

和歌山市議会 2007-09-14 09月14日-04号

だから、こういう数字のからくりはやっぱり市民にも知ってもらわなければならないと思うんですね。国保については、純粋に一般会計から繰り入れしている額は2億円足らずなんですよね。だから、国保財政が赤字といいますけども、一般財源からほとんど繰り入れされてないということが、今、財政局長の御答弁で浮かび上がってきたと思うんですね。 だから、法定内、基準内からの繰り入れは当然措置すべき費用ですね。

和歌山市議会 1993-12-08 12月08日-04号

フランクフルトの市庁舎は4階建て、中央に時計塔があり、午前11時になると等身大からくり人形楽団演奏が始まります。前の広場は見物客でいっぱいです。これは世界的にも有名なものだそうです。音楽演奏は20分ほど続きます。この建物の1階は、--市庁舎といわれる建物のですよ--1階は時計屋靴屋など商店が入っています。

  • 1