49件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高野町議会 2022-06-22 令和 4年第2回定例会 (第3号 6月22日)

1款1目7節の地域ケア会議委員報償費というところが減額されておるわけなんですが、32万9,000円。地域包括ケアシステムとか、非常に大事な施策の関係する方々が集まって、報告とか、情報交換とか、課長も行かれたりすると思うんですけども、非常に大事なところやと思うんです。この中で回数が減っとるのとか、委員の人が少なくなったとか、何か理由というのをお聞かせいただきたいと思います。

新宮市議会 2019-03-06 03月06日-02号

8目地域ケア会議推進事業費116万4,000円は、地域ケア会議に係る費用を計上しております。 9目認知症総合支援事業費48万9,000円は、認知症初期集中支援チームに係る費用であります。 418ページをお願いします。 5款1項1目公債費利子は、給付費等の支払いに財源不足が生じた場合における一時借入金の利子を計上しております。 420ページをお願いします。 

新宮市議会 2018-09-12 09月12日-04号

あと地域包括ケアシステム推進するに当たりまして、地域課題の抽出でありますとか、その解決に向けての働きかけにつきましては、このシステムの主軸とも言えます事例をとおして、個別への支援充実地域レベル課題把握していくという解決方法地域ケア会議手法を基本としております。これをずっと積み重ねてきて、ほぼ国の方向性に沿ってできていると考えております。

新宮市議会 2018-06-21 06月21日-04号

健康長寿課長河邉弘ミ子君)  地域包括ケアシステムの構築におきましては、支援の必要な高齢者に対してチーム支援ができるようにするということと同時に、地域課題を拾い上げて解決していくという仕組み地域ケア会議手法とした形で行ってきております。しかし、健康長寿課だけでは解決できないことがたくさんありますし、対応もできないこともございます。

和歌山市議会 2018-06-14 06月14日-02号

その判断は、地域ケア会議で行うようですが、その地域ケア会議は、ケアマネジャーさんと保健師社会福祉士理学療法士などの専門職、市の職員さんなど10名ほどの会議と聞いています。そこで、利用者の方のサービスが適正かどうか検証するというのです。 しかし、その会議利用者様子がわかっているのはケアマネさんだけです。日常の様子がもっとよくわかっているヘルパーさんや家族の方はそこには参加していません。

新宮市議会 2018-03-07 03月07日-05号

その中で、在宅医療に関する相談医療介護情報把握であったりとか発信という部分を新宮医師会のほうに、そして今までやっている地域包括支援センターが行っております権利擁護でありますとか、高齢者の個別の相談から支援に結びつけるための地域ケア会議でありますとか総合相談というのを隣接して行うことで、連携しながら支援をしていきたいというところです。 

新宮市議会 2018-03-01 03月01日-03号

8目地域ケア会議推進事業費60万3,000円は、地域ケア会議に係る費用を計上しており、9目認知症総合支援事業費48万9,000円は、平成30年4月から実施いたします認知症初期集中支援チーム設置のための費用であります。 422、423ページをお願いします。 4項1目審査支払手数料52万8,000円は、総合事業のうち、指定事業者が実施するサービスにおける国保連への審査支払手数料であります。 

新宮市議会 2017-12-14 12月14日-04号

まず、取り組めてきている主なものといたしまして、目標の実現に向けた手法として、地域ケア会議を軸とし、個別の事例を通し、事例個人の問題・課題解決地域課題把握解決策を生み出してくというスタイルができてきているように思います。 認知症支援につきましては、平成30年4月から新宮医師会の御協力をいただき、認知症初期集中支援チーム包括支援センター設置を予定しております。 

海南市議会 2017-12-05 12月05日-02号

介護保険制度導入当初から、国から地域ケア会議実施の指針が示されているようですが、多くの市は行ってこなかった現実があります。そのような中、認定率を下げるべく手だてとしてのケアプラン検証を行う地域ケア個別会議を岩出市、有田川町と並び、海南市も実施しています。 海南市の平成26年9月においての認定率は23.1%と高く、下げる努力をしなければならないかと考えますが、市としてのお考えはいかがですか。 

和歌山市議会 2017-09-19 09月19日-05号

1、地域包括支援センターの運営--地域ケア会議充実について。 2、在宅医療介護連携推進について。 3、認知症施策推進--認知症初期集中支援チーム認知症サポーター養成講座認知症地域支援推進員配置について。 4、生活支援サービス体制整備--コーディネーター配置協議体設置について。 5、介護予防体制--ポイント制度について、それぞれどのように取り組んでいますか、お答えください。 

新宮市議会 2017-06-20 06月20日-03号

健康長寿課長河邉弘ミ子君)  進捗状況につきましては、これまでにも申し上げてきましたように、実務者レベル代表者レベル地域ケア会議を軸とし、高齢者御本人への支援充実地域課題把握対策を検討する仕組みができてきておりますので、今後はその事例を提供しやすくし、地域ケア会議を活性化していくということと、地域課題に対する対策について関係機関との協議や調整を行い、実現できるようにしていくことが

海南市議会 2016-06-23 06月23日-05号

地域ケア会議充実では、医療介護専門職で構成された地域ケア会議開催し、情報を共有し、連携の強化を図っています。 医療介護連携体制については、地域の実情に合った体制を構築するため、今年度、海南医師会圏域紀美野町と共同による在宅医療推進協議会を設立し、在宅医療介護連携の現状を把握し、課題を抽出するとともに対応策を検討していきます。