2679件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新宮市議会 2022-12-22 12月22日-05号

款衛生費、1項1目保健衛生総務費出産子育て応援交付金事業は、国の補正予算において全国的に実施されるもので、妊娠期から出産子育てまでの相談に応じ、様々なニーズに即した必要な支援につなぐ伴走型の相談支援を充実し、経済的支援を一体的に実施することにより、事業実効性をより高めることを目的としており、経済的支援として妊娠届出時に5万円、出生届出時に5万円の出産子育て応援交付金を支給するものであります

新宮市議会 2022-12-15 12月15日-04号

実施に向けて、他市町村のサロンを参考にしながら、現在実施しているサロンの中で、民生委員福祉委員、社協の方の協力を得ながら、認知症の方やその家族等、誰もが参加できるサロン実施できるよう、今協議しているところでございます。 ◆7番(濱田雅美君)  ありがとうございます。 また、その場所で専門職相談のできるという環境整備もぜひお願いしたいと思うんですけれども、その点はどうでしょうか。

高野町議会 2022-12-15 令和 4年第4回定例会 (第3号12月15日)

人事院勧告に基づき給料の改定を実施するため。  次をめくってください。  高野会計年度任用職員給与及び費用弁償に関する条例の一部を改正する条例。  高野会計年度任用職員給与及び費用弁償に関する条例令和元年条例第14号)の別表第1を別紙のように改正する。  別紙に表があります。  附則。  (施行期日)  第1条 この条例は、公布の日から施行する。  

新宮市議会 2022-12-14 12月14日-03号

当初、市内医療機関での個別接種により実施しておりましたが、その後、3回目以降のワクチン接種間隔が5か月から3か月に短縮されたことで対象者が短期間に増加し、医療機関の負担が大きくなることから集団接種実施しているところでございます。 なお、12月11日時点でのオミクロン株対応ワクチンの3回目から5回目までの合計接種率は27.26%となってございます。

高野町議会 2022-12-13 令和 4年第4回定例会 (第2号12月13日)

事業内容につきましては、現行も取り組んでいることといたしまして、子育て親子交流の場の提供、交流の促進を図ること、子育て等に関する相談、援助を実施すること、地域子育て関連情報を提供すること、子育て及び子育て支援に関する講習会等実施をすること、そのような具体的な事業内容を掲げて、現在も運営しているところでございます。  

高野町議会 2022-12-05 令和 4年第4回定例会 (第1号12月 5日)

行政報告会は9月の27日から開始させていただきまして、周辺集落周辺地区には9地区、11月に入って高野山地区で3回実施させていただきました。今年もオンラインの開催ということで、感染に配慮した対応をしておるところでございます。集落と役所の中でいろいろな課題もいただきました。また、いろいろな情報交換もさせていただきました。

新宮市議会 2022-09-29 09月29日-04号

また、予算的に増員が難しいのであれば、1人当たりの助成額を減らすことによって、その分定員を増やすことができるのでは」との意見があり、当局より「健診を実施している医療センター受入れ人数が限界に達しており、予算にかかわらず現状での増員は難しいことから、ほかの医療機関による増員も検討しているところです」との答弁がありました。 

高野町議会 2022-09-16 令和 4年第3回定例会 (第3号 9月16日)

それに対して、今回400万円を追加させていただくもので、荒れてきている森林というものを整備するために、15ヘクタール程度の間伐事業を追加し、実施していきたいということから、これを上げさせていただいております。地区としましては、花坂・湯川・相ノ浦・大滝・筒香、それぞれの地区間伐事業実施することに対しての補助金を出すということで、この金額を上げさせていただいております。  

新宮市議会 2022-09-13 09月13日-02号

それやけれども、一遍に20日過ぎたら、公布の日から20日過ぎたら、それは普通、その法律実施されるんやけれども、いきなり実施したら、今、区長になっている自治会は困るやろ。だから施行期日いうのを置くんや、別途。あかんと決まったけれども、例えば1年後に実施するから、それまでの間に、議員が会長になっているところは別の人と代わってくださいいうて。この法律を周知する期間や。知らせる期間を置いているわけ。

新宮市議会 2022-09-06 09月06日-01号

款民生費1項8目後期高齢者医療費後期高齢者医療特別会計繰出金は、特別会計実施する脳ドック検診検査項目追加による事業費増に伴い、一般会計からの繰出金を増額するものであります。 22ページをお願いします。 2項1目児童福祉総務費放課後児童クラブ施設移転改修事業は、旧王子幼稚園放課後児童クラブとして活用するため、トイレ改修外壁塗装などを実施するものであります。 24ページをお願いします。 

新宮市議会 2022-06-22 06月22日-03号

ワクチン接種につきましては、7月初旬から始まる市内医療機関による個別接種を中心に実施してまいります。接種を希望される方から直接医療機関に予約していただきます。また、医療機関が少ない三佐木地区、熊野川地区及び高田地区地域性を考慮し、個別接種を補完することを目的といたしまして、7月31日に熊野川総合開発センターで1回、8月21日と9月18日に市役所別館で2回の計3回、集団接種実施する予定です。

高野町議会 2022-06-22 令和 4年第2回定例会 (第3号 6月22日)

高野半島振興対策実施地域における固定資産税特別措置に関する条例の一部を改正する条例別紙のとおり。  1枚めくってください。  高野半島振興対策実施地域における固定資産税特別措置に関する条例の一部を改正する条例。  高野半島振興対策実施地域における固定資産税特別措置に関する条例の一部改正。  

新宮市議会 2022-06-21 06月21日-02号

溝蓋上げ支援事業の今年度の実績でございますが、25町内会申込みがありまして、調査の結果、13町内会実施が決まっており、5月末から順次実施されております。 議員指摘の2点の提案についてですが、まず側溝のしゅんせつにつきましては、環境保全対策、それから浸水対策災害対策など重要な施策ということで認識しております。

高野町議会 2022-06-21 令和 4年第2回定例会 (第2号 6月21日)

森林学習については、講師を小学校のほうに招いて実施しております。今年は5月に森林体験としまして小学校1、2年生は木工クラフト、3、4年生は森の観察ツリークライミング、5、6年生は原生林観察間伐体験というのを行っております。  森林学習として、1、2年生は、高野山に住んでいる動物や植物を学ぶ、5、6年生は高野山の林業を学ぶをテーマに学習実施しております。

高野町議会 2022-06-14 令和 4年第2回定例会 (第1号 6月14日)

新型コロナウイルスワクチン4回目接種実施することが決まり、準備を進めています。4回目の接種重症化予防目的として実施され、対象となる方は、60歳以上の方、また18歳から60歳未満の基礎疾患を有する方や、医師より重症化リスクが高いと認める方で、接種期間は3回目の接種から5か月を経過した日以降となります。本町では一般対象者接種は7月となります。