121件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高野町議会 2021-06-15 令和 3年第2回定例会 (第1号 6月15日)

平野町長行政報告並びに提案理由説明を求めます。  平野町長町長平野嘉也) 皆様、おはようございます。  まず、高野町として、コロナ関連によりましてお亡くなりになられました世界中皆様方哀悼の意を表すとともに、今、まさに感染されまして療養中の皆様方早期に回復することを御祈念申し上げております。また、今、医療関係者も日々奮闘してくださっております。

高野町議会 2021-05-10 令和 3年第1回臨時会 (第1号 5月10日)

それでは、平野町長提案理由説明を求めます。  平野町長町長平野嘉也) 皆様、おはようございます。  このたび令和3年第1回高野町議会臨時会案内を申し上げましたところ、議員皆様におかれましては、全員出席を賜りまして誠にありがとうございます。後ほど説明いたしますが、今回の臨時会における案件専決処分承認が7件でございます。どうぞよろしくお願いいたします。  

高野町議会 2021-03-15 令和 3年第1回定例会 (第4号 3月15日)

議長大西正人) 平野町長町長平野嘉也) 8番議員お尋ねに、ブリティッシュ・カウンシル債務負担行為をなぜしたかということを、答弁させていただきます。  ブリティッシュ・カウンシルという仕組みを使って、高野山の、高野町のモデルを作っていきたいということでさせていただこうということです。

高野町議会 2021-03-08 令和 3年第1回定例会 (第2号 3月 8日)

議長大西正人) 平野町長町長平野嘉也) 松谷議員、ありがとうございます。  マイナンバーカードということで、一昨年、定額給付金のときに一旦有名にもこのマイナンバーカードがなったかなというふうに思います。このマイナンバーカード、国策ですよね。これを各地方自治体、1,741の自治体に丸投げし過ぎだというふうに思います。

高野町議会 2021-03-02 令和 3年第1回定例会 (第1号 3月 2日)

平野町長施政方針並びに提案理由説明を求めます。  平野町長町長平野嘉也) 皆様、おはようございます。  まず、町として、コロナ関連によりまして命を落とされました皆様方世界中皆様方哀悼の意を表すとともに、感染されました皆様方早期回復を祈る。そして、今まさに医療関係者方々が闘っていらっしゃいます。その方々にも厚く御礼申し上げるところでございます。  

高野町議会 2020-11-30 令和 2年第4回定例会 (第1号11月30日)

平野町長行政報告並びに提案理由説明を求めます。  平野町長町長平野嘉也) 皆様、おはようございます。  このたび令和2年第4回の高野町議会を招集させていただきましたところ、議員皆様全員出席くださいまして誠にありがとうございます。後ほど案件のほうは御説明させていただきますが、どうぞ慎重審議のほど、よろしくお願いしたいというふうに思います。

高野町議会 2020-09-16 令和 2年第3回定例会 (第3号 9月16日)

議長大西正人) 平野町長町長平野嘉也) 4番議員質問にお答えさせていただきます。  ワーケーションの話をいただきました。当町におきましては、ワークとバケーションというような形でなかなか誘致は難しいなというようなこともありましたが、和歌山県の企業局とも話をして、今、白浜を中心とした南のほうですね。

高野町議会 2020-09-01 令和 2年第3回定例会 (第1号 9月 1日)

平野町長行政報告並びに提案理由説明を求めます。  平野町長町長平野嘉也) 皆様、おはようございます。  令和2年第3回高野定例会の御案内を申し上げましたところ、議員皆様におかれましては全員出席賜りまして、誠にありがとうございます。後ほど説明させていただきますが、今回の案件は、報告1件、認定12件、承認1件、議案10件、同意2件であります。

高野町議会 2020-06-16 令和 2年第2回定例会 (第1号 6月16日)

平野町長行政報告並びに提案理由説明を求めます。  平野町長町長平野嘉也) 皆様、おはようございます。  まず、冒頭に、コロナで犠牲になられました全ての方にお悔やみを、またコロナに罹患されて闘っておられる本人、また御家族にお見舞い、そして社会機能の維持のために全力を尽くしていただいている全ての人に感謝を、町民を代表、高野町を代表して御礼申し上げたいというふうに思います。  

高野町議会 2020-03-25 令和 2年第1回定例会 (第6号 3月25日)

議長大西正人) 平野町長町長平野嘉也) 8番議員お尋ねにお答えさせていただきます。  水道管は古いということは、本町のもともとの課題でもございます。長寿命化等で随時更新していかなければならないということで、先ほどの課長説明のように、今後、そのような形で進めていくつもりであります。  以上です。 ○8番(所 順子) 具体的にはどのような計画。あるかないか。