32件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

和歌山市議会 2019-12-09 12月09日-05号

第5期和歌山障害福祉計画及び第1期和歌山障害児福祉計画において、グループホームにおける一月平均当たりの実利用人数は、平成30年度計画値で326人、実績値は306人、進捗率は93.9%です。令和年度計画値は350人、令和2年度計画値は374人となっています。 2点目、グループホームの拡充について、市が果たすべき役割をどのように考えているのかとの御質問です。 

海南市議会 2018-03-02 03月02日-05号

今回平成30年度計画見直しにおきまして入居者アンケートを実施してまいります。 以上でございます。 ○副議長中家悦生君) 森下管理課長管理課長港湾防災管理事務所長森下順司君) 大変貴重なお時間をいただきましてまことに申しわけございませんでした。 私のほうからは、計画の位置づけのほうにつきまして御答弁させていただきます。 

新宮市議会 2014-12-09 12月09日-02号

だから、私は、ここに書かれている中期目標中期計画年度計画、一つ評価委員会中期目標期間業務実績を評価し、必要に応じ法人改善勧告評価改善勧告を市に報告、市は議会報告できる。この評価委員会、我々議員じゃないんです。今は決算認定予算決定議会がやってるんです。何で単にそういう一般の方にするんですか。ここで議会の監視が届かなくなる。わかるでしょう。甘くなる。 民営化するものではありません。

新宮市議会 2014-06-10 06月10日-01号

そういったかげんにおきまして今6月議会において、今回の繰り越し報告をさせていただいて、平成26年度、計画的に事業を執行していくという形になるものでございます。 ◆11番(田花操君)  法律上どうかというのも含めて、この22番の東敷屋小津荷線道路災害復旧工事、これについては繰越額は1億1,919万5,000円で、最終的に終わったのがそれよりも70万円ほどふえた形で繰り越しをされると。

新宮市議会 2013-03-06 03月06日-02号

平成24年度計画の分と平成25年度計画の分を募集しまして、これにつきましては、平成25年度事業計画認知症グループホーム開設、建物への補助金でございます。 ◆13番(福田讓君)  それが結局、平成25年度に上がってきたということですね。 その下に施設開設準備経費助成特別対策事業補助金2,820万円ですか、これについて御説明いただきたいわけなんです。

新宮市議会 2012-12-12 12月12日-03号

この総合計画は、基本理念に一人一人がまちづくりの担い手とし、目指すべき都市像として人輝き文化奏でる都市をうたい、将来人口を平成29年度、計画策定時より10年後、3万1,000人を上回るものと想定し、元気が出るまち、安全・安心なまち、一人ひとりを大切にするまち、つながりを大切にするまち成果を重視した都市経営熊野文化の高揚と演出の六つの政策目標を掲げ、策定されました。 

新宮市議会 2012-03-08 03月08日-03号

これは、災害査定を受けた直後に上げさせていただいたんですけど、年次割れしまして、年度計画では23年度、24年度、25年度、3年間にわたって、予算的には3年間に及ぶ工事なもんですから、こういうふうにして割り引きさせていただいてます。 ◆11番(田花操君)  そしたら、たまたま繰り越してきたけど、工事はずっと継続して、連続して3年間やるんやの。

和歌山市議会 2009-09-14 09月14日-02号

なお、同計画進捗は、平成20年度末現在で、保有残高年度計画目標より約5億8,000万円多く縮減させており、平成21年度では当初予算及び9月補正直川用地企業誘致区画の買い戻しを含めますと、1年前倒しで目標としております129億円を下回ることができる見込みであります。 また、年間の利息につきましては、平成20年度決算では3億4,000万円となっております。 以上でございます。

和歌山市議会 2008-09-11 09月11日-02号

また、前年度実績や本年度計画の具体的な減量計画を提出することが定められております。市長は既に承知のことと思いますが、8年間も放置をされてきた条例ですから、一日も早く事業系ごみの再資源化減量ごみ減量施策を進めていただきたい。市長にその先頭に立っていただきたいわけであります。眠っていた8年、うち6年は市長の就任の時代であります。 

新宮市議会 2008-06-17 06月17日-03号

先ほどから話題になっております投資的経費につきましては、中ほどの表なんですけれども、現時点で想定している事業について、合併特例債を活用した特進プロジェクトということで事業費とその年度計画を記載したものでございます。その下につきましては、各年度末の基金状況を想定した表となってございます。その下は公債費状況で、それぞれの年度ごと償還額であったり、実質償還額等を記載してございます。 

  • 1
  • 2