119件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新宮市議会 2021-09-14 09月14日-02号

コロナ禍台風豪雨床上浸水もうありとあらゆるような自然災害が起こり得る。そして、近い将来、必ず起こり得るであろうと言われる南海トラフ地震。こういった全ての自然災害から身を守るために、情報を取ることは一番大切です。防災行政無線が聞こえない、聞こえにくい、聞こえづらい。市民の皆様のたくさんの声に対しまして、この防災ラジオ戸別受信機の配布を強く求めてまいりました。 

和歌山市議会 2020-03-09 03月09日-08号

また、雨が降っても浸水しなくなったと住み始めていた頃には言われていたはずなのに、そんな塩屋床上浸水が起こり、今、私が住んでいる塩屋5丁目の和歌川処理場近くの皆さんは、処理場建設のときにいろいろな面で協力したのにと、建設当時の話をしてくれました。大きな管が入っていても大雨を飲み込めなくなるということを知りました。 

新宮市議会 2019-12-10 12月10日-02号

先ほど8年前の紀伊半島大水害のお話もありましたし、2年前にはこの新宮市街地の真上から900ミリの雨が降って千数百戸のうち600戸が床上浸水という甚大な被害が出たり、ことしの台風19号、関東甲信越に甚大な被害が出たわけでありますが、コースが少し東に寄った関係でこの辺大きな被害がなかったわけでありますが、最初の予想のとおりに潮岬に仮に上陸していますと、昭和34年に発生した伊勢湾台風、四千数百名亡くなった

海南市議会 2019-12-03 12月03日-02号

次に、本市においてのリスクですが、平成29年の大雨では、内水氾濫により30件以上の床上浸水被害発生しておりますので、発生リスクはあると認識しています。 次に、2点目の防災行政無線については、対象地区ごとに放送を行っております。また、エリアメール緊急速報メールにつきましては、対象地区を限定できないことから、市内全域に発信しております。 

新宮市議会 2019-09-11 09月11日-03号

市長田岡実千年君)  ここ数年来、幾つかの台風床上浸水を含め、大きな浸水被害が出ておりますので、私も何度も現地も見させていただいて、地元住民の声も聞かせていただいているところでございます。 ◆9番(久保智敬君)  この浸水してしまう原因、これは当局はどう捉えていますか。 ◎防災対策課長佐藤尚久君)  私、昨年、この辺、床上床下浸水被害がございましたので実際ちょっと伺いました。

印南町議会 2019-08-23 09月17日-02号

また、必要に応じて町消防団による排水作業等もあわせて行うことで、近年は道路冠水程度にとどまり、家屋等内水被害床下床上浸水発生を防ぐことができているものと考えてございます。 以上でございます。 ○議長 -7番、岡本庄三君- ◆7番(岡本) 今、町の職員の中で組織されて訓練もされて、安全に注意しながらされているということです。

新宮市議会 2019-03-15 03月15日-07号

私も100年に1度の熊野川氾濫によって、床上浸水した経験、床上床下とでは大違いや。床上浸水をなるたけ床下浸水にできるように、そのためには当時先輩らが言うた、下水だけでは限界があるから、それを地上げして、上げて床下までするという、そこが最近ほとんどできていない。下水を入れるように、個々のそういう床上の土地を上げてあげる。

新宮市議会 2018-12-11 12月11日-02号

市長田岡実千年君)  最近、地震大変心配なんですけれども、毎年毎年台風で局地的な豪雨がある中で、やはり常にというか、よく床上浸水しているあたりが一番心配であるというふうに考えます。 ◆14番(田花操君)  私はずっと行政にかかわってずっと。高度経済成長の時代に民間開発が進んで、狭い、当時は今のような道路建築基準法から道路規定ラインはなかったから、もう好き放題な宅地造成が。

田辺市議会 2018-12-07 平成30年12月定例会(第2号12月 7日)

まず、長期化した停電による市民への影響と今後の対策につきまして、たび重なる台風による被害状況については、8月23日から24日にかけて当地に影響を及ぼした台風20号では、本宮町川湯地区で大塔川水位の上昇により25件の床上浸水発生し、また市道串峠平治川線が本宮下湯川地内で大規模な崩落により寸断され、曲川地区が孤立するなどの被害発生しました。  

海南市議会 2018-12-05 12月05日-03号

貴志川では平成元年以降9回の浸水被害発生し、平成13年6月豪雨では本市を初め、旧貴志川町、紀美野町で床下浸水55戸、床上浸水20戸の浸水被害発生しており、下流部紀の川合流点から紀の川市の諸井橋までの国管理区間では河川改修が完了しておりますが、それより上部の県管理区間では未改修であり、流下能力が不足する箇所より溢水による浸水被害発生していることから、治水安全度の向上を図る必要があるとされております

新宮市議会 2018-12-04 12月04日-01号

住家被害については、床上浸水11件、それから、床下が23件、一部損壊、先ほど言いました風の影響で建物が一部損壊ということで、それが162件ということで災害調査を行っております。 ◆14番(田花操君)  これを全部単独でやるというあれで、国庫補助対象にはなり得る規模じゃなかったということで理解してええんかな。 ◎都市建設課長宇井俊治君)  都市建設課です。 

田辺市議会 2018-09-20 平成30年 9月定例会(第4号 9月20日)

民生施設災害復旧費、現年度民生施設災害復旧事業費につきましては、床上浸水被害を受けた四村川高齢者支援ハウス復旧を行うほか、もとまち保育所及びたんぽぽ保育園復旧を行うもので、次の衛生施設災害復旧費、現年度衛生施設災害復旧事業費につきましては、旧湯ノ又不燃性ごみ残土処分場復旧を行うものです。  

海南市議会 2018-09-11 09月11日-02号

3点目に、今までに高潮により川、側溝など水位が上昇し、床下床上浸水はもちろんですが、道路への浸水など被害はなかったのかお伺いいたします。 4点目に行政に対して報告がなかった場合でも、地元地域では大潮はもちろんのこと、満潮時にゲリラ豪雨大雨などで道が水没してしまうことが当たり前のようになっている地域もあります。