27件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

高野町議会 2020-03-10 令和 2年第1回定例会 (第2号 3月10日)

令和6年度から国が個人の住民税に上乗せして徴収し、所有林面積森林従事者数などに応じて市町村や都道府県に配分することが決定されていますということになってます。  住民税に上乗せされる人というのは年収約100万円以上の人で、全国に6,200万人ほどいるそうで、年間620億ほどになるそうです。

海南市議会 2020-03-03 03月03日-02号

次に、漁業従事者数についてでありますが、統計調査によりますと、主に漁業に従事されていると思われる市内の漁業協同組合正会員数が、10年前と比べて147人から84人と、約50%程度減少し、年間漁獲量についても、10年間で約70%以上減少するなど、大変厳しい状況となってございます。 ○議長川崎一樹君) 11番 東方貴子君 ◆11番(東方貴子君) 状況は理解しました。 

和歌山市議会 2016-06-22 06月22日-06号

これは、本市医療施設が充実しているという要因だけでなく、医薬品、洗剤の製造など化学工業分野生産性が高いという本市産業の特徴によるものと考えられ、その分野における人口10万人当たりの本市薬剤師従事者数も、中核市平均の1.3倍となっています。化学工業分野における研究、開発製造には薬剤師は欠かすことのできない職種であり、本市産業の発展に必要な人材と言えます。 

海南市議会 2016-03-02 03月02日-03号

農家数販売農家数農業従事者-農業従事者数年齢別にお願いいたします-耕地面積耕作放棄地はどれだけありますか。また、かんきつにおける農業産出額はどれだけになりますか。 中項目2、農業継続のための施策はどうなっているか。 地方創生における海南市の総合戦略において、市の就農支援策による新規就農者数目標値平成31年度末までに50人とするとしています。

和歌山市議会 2015-03-03 03月03日-05号

長崎市で、運営ボランティアについて、市職員従事者数を減らすための労働力という認識を払拭するところから始めたそうです。また、職員に対して、駆り出されている、動員されているという応援意識から、市民と協働して運営するという当事者意識を持つよう、市長が先頭に立って、事あるごとに意識改革を図ったと伺いました。 国体後の和歌山市についても御答弁いただきました。

海南市議会 2014-03-07 03月07日-05号

農業従事者数だけやなしに、適地適作で新たな農産品開発も含めて大いに期待しますのでよろしくお願いします。 防護柵については、2戸以上ということで、小さいところも対象にしていただくというのは大事なんですけれども、集落単位でね、例えば大崎地区が県のモデル地区になって取り組みを進められ、それなりにええ取り組みだと思うんです。

海南市議会 2013-12-03 12月03日-02号

また、農業従事者数を見ても10年間で7.5%減少する中でも65歳以上の農業者が半分以上を占める状態となっています。 次に、農地状況を見ますと、10年間面積の増減はほとんどなく約2,500ヘクタールで、そのうち樹園地の占める割合は77%、水田は18%となっていますが、耕作放棄地面積は、統計数字のある5年前に比べて40%増加し、331ヘクタールになっています。 

海南市議会 2012-03-22 03月22日-08号

特に第二次産業従事者数は約31%も減少しています。とりわけ建設業製造業は大きな減少であります。ここに本市産業振興施策の重点を移すべきだと、私はこのように考えます。 3点目に、公共事業のあり方の問題であります。 選択と集中を命題として、市民の安全を守る事業が縮小されているのではないでしょうか。 7款土木費道路維持費道路維持平成17年度予算の2分の1に縮小されています。

和歌山市議会 2008-12-10 12月10日-06号

まず、産業別就業者数について、農業を含む第1次産業従事者和歌山県4万9,873人で、就業人口の10%に当たることに対し、済州道6万3,000人、22%、第2次産業和歌山県11万347人、23%に対し、済州道8,000人、3%、第3次産業和歌山県31万170人、65%に対し、済州道21万8,000人、75%であり、第1次産業従事者数については、和歌山県より済州道のほうが1万3,000人、就業人口比率

  • 1
  • 2