627件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

和歌山市議会 2020-12-14 12月14日-05号

諮第1号、和歌山川辺268番地5、武内正喜氏、諮第2号、和歌山市堀止東2丁目13番15号、遠藤桂介氏は、令和3年6月30日をもって任期満了となりますが、いずれも委員として適任と思われますので、再度候補者として法務大臣に推薦するため、人権擁護委員法第6条第3項の規定により、議会にお諮りするものでございます。 何とぞよろしくお願いいたします。 ○議長井上直樹君) 質疑に入ります。 

和歌山市議会 2020-09-18 09月18日-05号

もともと、この子ども会の単位、これをどういうふうに考えるのかということについては、もう遡ること20年近く前ですが、2002年、法が失効するそのときに、子ども会は一本化する必要があるのではないかという、我が党の武内まゆみ議員がこの場で指摘をしたことがありました。そのときに、当局、教育委員会とやり取りをした経過があります。 

田辺市議会 2015-12-11 平成27年12月定例会(第4号12月11日)

請願者和歌山社会保障推進協議会代表幹事武内正次。紹介議員は、川﨑五一議員、そして私、久保浩二。所管は文教厚生委員会であります。  請願趣旨。私たちは、後期高齢者医療制度について制度発足当初から、「いのち」に年齢で差別を持ち込み、高齢者の尊厳を著しく傷つけるものであると批判し、制度の廃止を求めて運動してきました。高齢者の暮らしを取り巻く状況はますます厳しくなっています。

和歌山市議会 2015-12-04 12月04日-07号

法終結直後の2002年、文化会館については、公共施設の一環として誰もが公平に利用できてしかるべきであるが、そうなっていないということを指摘し、中立、公平を旨とし、広く地域住民が利用できるよう運営をするようなシステムづくりをするよう求めた武内まゆみ議員質問に対し、大橋前市長及び当時の助役は、文化会館を初めとする公共施設使用等については、福祉の向上や住民交流の拠点として広く市民有効利用を図っていくことが

海南市議会 2015-03-03 03月03日-02号

また、2013年11月21日には、市立武内小学校で初の公開授業が実施されました。公開授業が行われたのは6年1組の理科の時間で、授業は地上で見られる地層について考えようとのテーマで行われ、教室には電子黒板が設置され、児童一人一人が手なれた手つきでタブレットを使っていたとの記事を目にしました。 

和歌山市議会 2013-12-09 12月09日-05号

こういう中身が一本化されていない要綱のまま事業を継続することは、当時、後々問題を残すと武内まゆみ議員指摘をしましたけれども、まさに、今、そのとおりになっているんじゃないでしょうか。 大体、この要綱について、県と議論したことはあるんでしょうか。要綱のあり方に何の疑問も感じないで事業を継続することは、私は感覚が麻痺しているとしか言いようがありません。 

和歌山市議会 2010-09-15 09月15日-04号

この概要については、平成13年2月議会武内まゆみ市議会議員が述べておられます。それは、来年度、地対財特法が失効するに当たって、「同和地区同和関係者に対象を限定して行われてきた特別対策は終了し、今後は同和地区施策ニーズ一般対策で対応する。」「長年にわたる取り組み生活環境の劣悪さが差別を再生産する状況は改善され、差別意識も確実に解消されてきた。」

海南市議会 2010-03-04 03月04日-04号

        榎 重昭君   土木課長        畠中康行君   農林水産課長      竹中敏彦君   商工観光課長      北口和彦君   地籍調査課長      炭 典樹君   都市整備課長      畑中 正君   管理課長港湾防災管理事務所長               田尻信樹君   地域行政課長下津出張所長               奈良岡鉄也君   野上支所長       武内真二

海南市議会 2009-03-09 03月09日-06号

企画課長              岡本芳伸君   総務部次長総務課長        田中伸茂君   財政課長              谷 勝美君   税務課長              猪尻義和君   収納対策室長            岡 哲仁君   情報課長              辻 順三君   人権課長              有本勝則君   市民防災課長            武内真二

海南市議会 2009-03-06 03月06日-05号

企画課長              岡本芳伸君   総務部次長総務課長        田中伸茂君   財政課長              谷 勝美君   税務課長              猪尻義和君   収納対策室長            岡 哲仁君   情報課長              辻 順三君   人権課長              有本勝則君   市民防災課長            武内真二

海南市議会 2009-03-03 03月03日-02号

議長出口茂治君) 武内市民防災課長  〔市民防災課長 武内真二君登壇〕 ◎市民防災課長武内真二君) 2番 片山議員の御質問中の大項目3、一次避難場所についての数点の御質問に御答弁申し上げます。 まず、暖や明かりのとり方の取り組みについてでございますが、現在、一次避難場所山間部や空き地を利用して73カ所がございます。

海南市議会 2008-12-11 12月11日-04号

     田村彰男君   病院事業管理者職務代理者               山田陽一君   市民病院事務長     伊藤明雄君   教育長         西原孝幸君   教育次長        藤原憲治君   消防長         増田信治君   企画課長        岡本芳伸君   総務部次長総務課長  田中伸茂君   財政課長        谷 勝美君   市民防災課長      武内真二

海南市議会 2008-12-10 12月10日-03号

宮脇昭博君   収入役         濱井兵甲君   総務部長        田中康雄君   くらし部長       上田数馬君   まちづくり部長     田村彰男君   教育長         西原孝幸君   教育次長        藤原憲治君   企画課長        岡本芳伸君   総務部次長総務課長  田中伸茂君   財政課長        谷 勝美君   市民防災課長      武内真二

海南市議会 2008-12-09 12月09日-02号

宮脇昭博君   収入役         濱井兵甲君   総務部長        田中康雄君   くらし部長       上田数馬君   まちづくり部長     田村彰男君   教育長         西原孝幸君   教育次長        藤原憲治君   企画課長        岡本芳伸君   総務部次長総務課長  田中伸茂君   財政課長        谷 勝美君   市民防災課長      武内真二

海南市議会 2008-09-24 09月24日-06号

宮脇昭博君   収入役         濱井兵甲君   総務部長        田中康雄君   くらし部長       上田数馬君   まちづくり部長     田村彰男君   水道部長        田尻昭人君   市民病院事務長     伊藤明雄君   総務部次長総務課長  田中伸茂君   財政課長        谷 勝美君   人権課長        有本勝則君   市民防災課長      武内真二

海南市議会 2008-09-22 09月22日-05号

西原孝幸君   教育次長        藤原憲治君   消防長         増田信治君   企画課長        岡本芳伸君   総務部次長総務課長  田中伸茂君   財政課長        谷 勝美君   税務課長        猪尻義和君   収納対策室長      岡 哲仁君   情報課長        辻 順三君   人権課長        有本勝則君   市民防災課長      武内真二

海南市議会 2008-09-18 09月18日-03号

宮脇昭博君   収入役         濱井兵甲君   総務部長        田中康雄君   くらし部長       上田数馬君   まちづくり部長     田村彰男君   市民病院事務長     伊藤明雄君   教育長         西原孝幸君   教育次長        藤原憲治君   企画課長        岡本芳伸君   総務部次長総務課長  田中伸茂君   市民防災課長      武内真二