16件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

高野町議会 2015-09-11 平成27年第3回定例会(第2号 9月11日)

合計額が、これは一般会計のみですが、先ほどの総括表の額で同額となっております。翌年度繰越額3億711万7,800円につきましては、6月定例会で御報告申し上げた数字でございます。  主立ったものを説明させていただきますと、この中で土木費災害復旧費の部分が昨年度より相当増えております。土木費の増減が25年度決算と比べてかなり増えてます。

高野町議会 2011-03-15 平成23年第1回定例会(第3号 3月15日)

総務課長(前西一雄) 総括表でちょっと御質問があるようなんですけども、国庫委託金国庫支出金県委託金県支出金につきましては、個別の事業というんですか、それをトータルしてそこの款項目に上げております。国庫委託金につきましては支出金につきましては21ページから、続いて県支出金については23ページからというように、個別になった集計を前の合計欄に上げております。

高野町議会 2010-03-15 平成22年第1回定例会(第3号 3月15日)

ですから、一度総括表というような形で、現在滞納総額がこんくらいあるんだと。そして現年度においてこれだけのものを回収できたんだと。また現年度においてこれだけのものが発生した。現在高としてこんなもんですと。そしてそのうちで回収不能と考えられるものはこのぐらいありますと。これ以外のものについては回収が可能ですと。

海南市議会 2009-03-23 03月23日-09号

予算書条文形式の文章による総括表と、具体的内容を示した各事項ごと様式書によって構成されています。その予算様式総務省令で定められており、そのうち歳入歳出予算は款項のみで調製することとされています。また、目節については、附属説明書によることとなっています。ところが、この款項目節だけでは本市がどのような事業をしようと計画しているのか、わかりぬくい。

高野町議会 2006-09-22 平成18年第3回定例会(第2号 9月22日)

総務課長(前西一雄) 総括表の4ページの町民税徴収実績という欄の、前の方からずっといきまして、徴収済分野滞納という欄があります。その分になりますので、すべての税金のあれして5.7%ということです。各名目別には出ておりますけど、トータルのあれが5.7%です。すべての滞納徴収率が5.7%ということです。 ○議長平野一夫) 3番、中山君。

和歌山市議会 2003-09-17 09月17日-04号

また、情報開示については、事務事業総括表を市のホームページで公開することとしております。評価結果を公表することにより、行政活動内容市民に説明し、理解を求める責任が果たされることになると考えております。 以上でございます。 ○議長佐伯誠章君) 鎌田総務部長。 〔総務部長鎌田純雄君登壇〕 ◎総務部長鎌田純雄君) 3番野嶋議員の御質問にお答えいたします。 

  • 1