2191件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新宮市議会 2022-12-15 12月15日-04号

総合体育館佐野体育館につきましては、この2施設に比べ規模も大きいため、今回設置予定施設における利用状況効果課題などを検証し、議論してまいりたいと考えております。 ◆7番(濱田雅美君)  ありがとうございます。 やはり避難施設であることであったりとか、あとの2施設は大きさであったり課題があるということで。また同じように大変だと思うんですけれども、調査のほうよろしくお願いします。 

高野町議会 2022-12-15 令和 4年第4回定例会 (第3号12月15日)

一つだけちょっと教えていただきたいところがあるんですけども、8ページのところの3、富貴簡易水道事業の経営の規模は次のとおりであるというところの(2)のところで、給水人口は820人とする。(3)1日最大給水量は、302立方メートルとするというところなんですけども、ここはどのようにしてこんな数字が出たんでしょうかね。 ○議長松谷順功) 小西生活環境課長。 ○生活環境課長小西敏嗣) 失礼します。  

新宮市議会 2022-12-13 12月13日-02号

新宮市の面積や人口規模そういったものを考え、あとシステム導入費用、そういったものを踏まえ、費用効果というものは私も分かりませんので、そちらしっかり一応調べていただきたいと思いますが、今の時代1人1台スマートフォンを持つ時代であり、また電話よりもLINEであったりそういうネット環境を使った報告であったりやり取りのほうが好まれる方も増えています。

新宮市議会 2022-12-06 12月06日-01号

この交付金は市の人口財政規模によって算定されますので、議員定数を削減しても交付税減額はあり得ません。議員定数2名を削減することにより、年間1,180万円、4年間で4,720万円の一般財源が節約できます。その財源を子育てや高齢者福祉教育等にも充当できるわけであります。 しかしながら、一般財源の活用は行政のトップである市長の権限であります。

新宮市議会 2022-09-29 09月29日-04号

歳出10款教育費では、佐藤春夫記念館移転事業について、委員中より詳細説明を求めたところ、当局より「現在の佐藤春夫記念館老朽化が著しく、雨漏り対策等の大規模修繕が必要であり、また寄贈された佐藤春夫に関する多くの品々を保管する収蔵スペースを十分に確保できないといった問題もあることから移転事業を実施するもので、移転先を旧西村家住宅及び旧チャップマン邸近隣地とすることにより中心市街地活性化も図りたいと

高野町議会 2022-09-16 令和 4年第3回定例会 (第3号 9月16日)

町としては規模が人数が少ないので、どうしても競技をすると、負けてしまうところもあるかも分かりませんけれども、その町その町で頑張っておられる子供さん、その姿を見て、町民の方もまた自分たちも頑張ろうというような、そういう勇気ももらえると思いますので、その辺のことも、順位ももちろん上がっていったらうれしいんですけど、そういうモチベーションを持って、みんなで頑張っていただくように、よろしくお願いいたします。

新宮市議会 2022-09-13 09月13日-02号

ただ先ほど御質問ありました学校でのエアコンの設置につきましては、予算規模の問題もありますけれども、私はやっぱりそこには予算を投入すべきだろうと、将来的にはそういうふうな世の中というんですか、そういうふうな施設環境をつくっていくべきだろうとは思っています。

高野町議会 2022-09-07 令和 4年第3回定例会 (第2号 9月 7日)

ただし、文部科学省公立学校中学校の適正規模、適正配置等に関する手引によると、小学校の適正な距離については4キロ以内で、ちなみに中学生につきましては6キロ以内というふうにされております。  そこで、教育委員会としましては、新しい学校ができたときの通学方法について考えておるんですけども、まず基本的にはもう徒歩通学というふうなことを考えております。

新宮市議会 2022-09-06 09月06日-01号

オミクロン対応で、これからこの規模接種新宮市民の方は結構応じていただけると思いますか。ちょっとざっくりした質疑ですけれども。結構打たない、副反応が怖いよとおっしゃる方も多いんですけれども。新宮市としては、どんなふうな推進をしていくか教えてほしいです。 ◎新型コロナワクチン接種推進室長小内洋二君)  新型コロナワクチン接種推進室小内から答弁させていただきます。 

高野町議会 2022-09-01 令和 4年第3回定例会 (第1号 9月 1日)

これは一般会計実質赤字額標準財政規模に対する比率となります。  次の連結実質赤字比率につきましても黒字ですので、横線で表示してございます。これは一般会計水道事業会計と9つの特別会計、全ての会計実質赤字額標準財政規模に対する比率となります。  次の実質公債費比率につきましては、令和元年度から令和3年度の3か年の平均の比率で、令和3年度は4.2%となりました。

新宮市議会 2022-06-22 06月22日-03号

また、全国学童保育連絡協議会では、学童保育設置運営基準においては、1学童保育規模の上限は40人までとする。41人以上は2学童保育とするとあります。 先日、教育民生委員会で、王子地区学童保育に関する検討委員会が立ち上がり、第1回の会議をしたとの報告がありましたが、その後、検討委員会は開催されましたでしょうか。

高野町議会 2022-06-22 令和 4年第2回定例会 (第3号 6月22日)

規模縮小でやったのか、もっとするところが中止のようなことになっておるのか、お聞かせいただきたいと思います。 ○議長松谷順功) 古倉総務課長。 ○総務課長(古倉 充) 失礼いたします。質問に説明させていただきたいと思います。  17ページの環境性能交付税なんですけれども、議員おっしゃるとおり、新規登録者数が少なくなったので減額になりました。  以上でございます。

高野町議会 2022-06-21 令和 4年第2回定例会 (第2号 6月21日)

また、加工場関係等でというようなこともございましたが、また議員のほうから直接また担当者のほうにいろいろ聞いていただいたら、今回、大規模にそれが使われなかった理由というのはもっともっとあると思いますので、そこも議会中にでもまた御説明する機会が設けていただけたらというふうにも思っておるところでございます。  そして、英語教育のお尋ねもございました。英語教育をしっかりしていきたい。

新宮市議会 2022-06-14 06月14日-01号

◆5番(岡崎俊樹君)  違う地域で買ってくれるということだと思うんですけれども、どれぐらいの売上げ規模とかになりそうとか、目安はあるんですか。 ◎商工観光課長津越紀宏君)  まず徐福茶でございますが、売上げが昨年に比べまして123%増加しました。 ◆5番(岡崎俊樹君)  このPRのおかげというか、ここの部分で123%増加ですか、ではないですか、全体でということですか。