32件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

和歌山市議会 2001-12-07 12月07日-04号

泉佐野市さんは、関西国際空港開港に積極的にかかわり、協力した結果が、ある意味では国家的プロジェクトに協力した結果が、赤字再建団体に陥るという非常に気の毒なことになったわけでございまして、前市長である向江昇さん、私も懇意にしておりましただけに、大変気の毒に思っております。 しかし、和歌山市は赤字再建団体になるような状況ではございませんので、御安心いただきたいと思います。 以上です。

和歌山市議会 2000-03-07 03月07日-06号

しかし平成3年度の施政方針のときに、市長は何と言ったかというと、国際都市和歌山実現に向けて大きく飛躍を期するんだと、関西国際空港開港のインパクトをてこに大きな飛躍をするんだと言って、関空一色関連事業にお金をつぎ込んだわけです。これは、そういうことにつぎ込みますと当然そのしわ寄せがありますから、市民へのしわ寄せが起きると考えられるわけですから、しかしそれでも投入したわけですよね。

和歌山市議会 1999-09-16 09月16日-03号

特に、関西国際空港開港以来、食糧輸入が増大し、とりわけ魚介類などの生鮮食品輸入が激増していると聞きます。私たちの食卓から地場の農産物が著しく喪失し、地域農林水産に根差した食生活が衰退を極めていると言えます。 また、そのような中で、輸入食品によるポストハーベスト問題などに対する国民の不安が高まり、食べ物の安全性を求める国民の声が大変大きくなっています。 

和歌山市議会 1996-06-17 06月17日-03号

また、関西産業活性化センターがまとめた報告によりますと、関西国際空港開港1年間の経済効果は 6,600億円にも上るとされ、地元周辺地域では関空効果を大いに喜んでいるというところでございます。 しかしながら、関西国際空港が開港され2年目を迎えようとしていますが、和歌山にとって、残念ながらいまだ主要交通機関であるJR、また南海電鉄にしても本市への直接乗り入れがなされていないのが現状でございます。 

和歌山市議会 1994-09-26 09月26日-02号

この関西国際空港開港に伴う質問を、私の体験と感想を交えながら行わせていただきます。 本市からバスに乗って約35分、そこには青い空と海が広がり、初秋の大阪湾に勇壮で巨大な人工島の全貌があり、そして関西国際空港が厳然と浮かんでいました。広くて明るいターミナル、りんくうタウンと結ぶ道路鉄道併用連絡橋、見るものすべてが「すばらしい」を連発させる思いで、私は9月12日、同空港を離陸いたしました。

和歌山市議会 1993-12-09 12月09日-05号

次に、南海電車関空島への直接乗り入れした場合、和歌山方面からの便数が減るのではないかという御質問でございますけれども、南海電気鉄道株式会社によりますと、ことしのダイヤ改正時において、和歌山・難波間は既に増便されておりまして、関西国際空港開港時においても、在来便運転本数影響を及ぼさないよう、そういった方向で検討していると聞いてございます。 

和歌山市議会 1992-12-04 12月04日-02号

平成6年夏の関西国際空港開港及び世界リゾート博開催を2年後に控え、本市は21世紀に羽ばたく国際都市創生に向け、大きく飛躍すべき重要な時期にあります。この千載一遇チャンスを生かし、本市発展市民福祉向上を達成するためには、各種重点施策を厳選の上、適時かつ的確に予算化していくことが必要不可欠であると市長は述べられております。 

和歌山市議会 1992-03-27 03月27日-10号

不法住宅を一日も早く撤去する必要があり、そのような観点から建設に至ったもので、昭和46年当初、国体が開催されたとき、環境整備という問題が出て、建設省、県、市で環境整備協議会を設立し、今日まで専門部会を14回開催、また平成4年2月25日に第3回紀の川環境整備対策協議会本市改良住宅建設するということで、建設省、県の分担が決定した旨の答弁が行われましたが、これに対して委員から、 1.平成6年夏、関西国際空港開港

和歌山市議会 1992-03-12 03月12日-07号

そして、平成6年夏、関西国際空港開港を記念して開催予定世界リゾート博成功によって、本市を一挙に世界へアピールいたしたいと。その機会国際都市和歌山創生するチャンスと考えて町づくりに取り組んでいるところでございます。そのためにも、外国人が一度は訪れてみたい、また住んでみたい快適な町づくりをすることが大切であると、このように考えております。

和歌山市議会 1992-03-06 03月06日-03号

平成6年夏、関西国際空港開港を記念して開催予定世界リゾート博成功によって、施政方針では、和歌山市を世界に向かって一挙にアピールするとともに、リゾート博を機に国際文化都市和歌山創生に向けた総合的な町づくりを推進しようとしているが、幹線道路は遅々として進まず、事業を推進するための施策を講じているやに思われない。市長ひとり歩きの嫌いがする。

  • 1
  • 2