1136件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

周南市議会 2020-09-09 09月09日-05号

先ほど308件、今までにあったというような答弁でしたが、それと同じような問題の中で、匿名名前は言えませんとか、文書で頂いた分については、住所、氏名が書いていなかったというのがどれぐらいあって、どういうふうな内容が多かったのか、教えてください。 ◎シティネットワーク推進部長石田典子君) 市民の声の匿名のことについてお答えいたします。 8月末時点で市民の声は、今308件頂いております。

萩市議会 2020-09-03 09月03日-02号

新卒高校生のとらえ方ということで、市内高校に通う他市の生徒対象になるかというまず質問でございますが、市内高校に通う例えば市内萩高校萩商工萩光塩とございますけど、市内高校に阿武町や長門市から通学をしていた生徒につきましても市内事業所に就職をしていただき、萩市に住所を置いていただくことを条件に給付対象にしたいというふうに考えています。

周南市議会 2020-07-13 07月13日-08号

併せて国が実施している助産師産婦人科等による相談窓口につきましても市ホームページやリーフレットにより周知に取り組んだほか、他県からの里帰り期間が長期化し、住所地での健康診査を受けられない妊産婦、乳幼児に対して本市健康診査を受診された場合の費用を助成しました。 ○議長青木義雄議員) 時間になりましたので終了してください。 以上で、福田吏江子議員一般質問を終わります。

山口市議会 2020-07-07 令和2年第3回定例会〔資料〕 開催日:2020年07月07日

                令和2年第3回山口市議会定例会請願文書表 ┌───┬────┬──────────────┬──────┬────────────┬─────┐ │受理 │ 受理 │   件      名   │ 紹介議員 │    請願者    │付託委員会│ │番号 │年月日 │              │      │   住所氏名

下松市議会 2020-06-24 06月24日-05号

宛先の不明等によって申請書が届いていない方に関しては、住所地の現地調査を行って、まだ届いているが申請されていない方に関しては申請を促すような、そういったことを行って申請の意思がある方が申請できない事態が発生しないような、そういった取組をしてまいりたいというように考えております。 以上です。 ○議長中村隆征君) 鬼武子育て支援担当部長

岩国市議会 2020-06-18 06月18日-05号

次に、(2)緊急対応の改善についてでございますが、議員御指摘のいわくに経営応援助成金が、本市事業所を設置していても事業者本市住所を有していない場合には給付対象とならないことにつきましては、その財源として多額の一般財源を充当する上で、基本的には納税者である市民本市に本拠地を置く事業者対象とすべきと判断したものであります。 

下関市議会 2020-06-18 06月18日-05号

今日まで何度か住宅確保配慮者についても、質問をしてきたわけでありますが、もともと、この住宅に困窮していらっしゃる方、あるいは既にあります行政のさまざまな支援を提供するためには、やはり居住、住所を定めていただくということが要件となっていらっしゃる方、そうした方々がいらっしゃるわけでありますが、そういう住宅に困窮している方に対しては、どのように対応しておられますか、お尋ねいたします。

下松市議会 2020-06-16 06月16日-02号

ところが、まあ皆さん、あの書類見たらお分かりになると思うんですが、住所氏名生年月日と銀行の口座番号ぐらい書いたらええというような中身ですよね。それでも、分からない人がいらっしゃるんです。何人かの方があそこで窓口に来られたと思うんですよね。そういう方がいらっしゃるということをまず頭に入れといて、そして広報をせんにゃいけんと思うんです。 

下関市議会 2020-06-15 06月15日-02号

例えば下関事業者福岡サポートセンターに行ってもいいし、福岡の方が下関サポートを受けてもいいとおっしゃっていましたので、具体的に申請のことを聞くわけですから、住所とか名前も多分おっしゃると思うのですが、その中で「下関ということだけでピックアップはしていないのですか」とお聞きしましたら「していない」とおっしゃいまして、「まさに、これは国で一律でやっているので、詳しいことを聞きたければ、国のほうに

萩市議会 2020-06-11 06月11日-02号

そして、この廃止後に氏名生年月日住所が何も変更がなければマイナンバーを証明する書類として通知カードが使用できるのかどうか、そして使用できるのならばそれは一体いつまで可能なのかをお尋ねします。 ○議長横山秀二君) 福島市民生活部長。 ◎市民生活部長福島康行君) それでは、個人番号通知カード廃止により、どのような不具合が出るのかという御質問にお答えをいたします。

柳井市議会 2020-06-11 06月11日-03号

配送に関して一つ評価したいのは、配送に関して住所などを記載したラベルを張らず、商品のみを直接ポストに投函しているという直接配布方式を取られておることです。これによって、コストも削減されているものと思われます。 確かに、国民全ての方に届く時期やデザインに不満を持たれる方々もおられるでしょうが、私は柳井市の市議会議員として、率先してこのアベノマスクなるものを使用したいと思います。 

柳井市議会 2020-06-10 06月10日-02号

その方の住所、氏名などの情報は、個人情報保護の観点から、市にいただくことはできませんけれども、検査を受けられた方に対しましては、自宅療養期間中に避難所に避難する必要が生じた場合には、直接避難所に行くのではなく、事前に電話で市に相談いただくよう、県より個別にお願いされておりますので、その方から相談を受けた場合は、個室を準備するなど、適切に対応してまいります。 

山陽小野田市議会 2020-03-25 03月25日-06号

審査によって明らかになったことは、住所を現公民館住所「山陽小野田大字埴生525番地1」から新公民館住所で主たる事務室があり、建物の大半を占める「山陽小野田大字埴生275番地」に変更するということ。また他の公民館使用料の額をもとに、新しい公民館の各部屋の面積に応じて使用料の額を設定している。施行日令和2年10月に予定しているが、全ての工事が完了していないため、規則で定めるとのことです。