4229件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

下松市議会 2021-06-22 06月22日-02号

(1)保育保育士配置基準緩和について、さらに(4)保育士の非正規化問題点保育現場の願いについてに一括してお答えをいたします。 国が示す待機児童の解消を目指した新子育て安心プランにおきましては、保育士配置基準緩和等により、一定の要件のもと、規制をなくし、短時間勤務の保育士による学級担任配置が可能とされたところであります。 

周南市議会 2021-06-16 06月16日-06号

また、市内児童生徒は各学校が、市外に通学する児童生徒については教育委員会が取りまとめを行う、との答弁でした。 また、2,500件のPCR検査を見込んでいるとのことだが、そのうち修学旅行に行く小学校6年生、中学校3年生の児童生徒数は何人か、との問いに対し、修学旅行を実施する予定児童生徒数が約1,800人、引率教員数を約200人と見込んでいる。

岩国市議会 2021-06-16 06月16日-03号

この部会は、障害者相談支援事業、障害者基幹相談支援センター岩国療育センター児童発達支援事業、山口岩国健康福祉センターなどのそれぞれの専門分野の職員で構成をしていることから、昨年3月に医療的ケア児支援協議の場としても位置づけ、特に医療的ケア児把握サービス総合調整を担う医療的ケア児等コーディネーター配置などについて協議をしてまいりました。 

下松市議会 2021-06-16 06月16日-01号

髙橋さんは、平成28年に人権擁護委員に就任され、山口人権擁護委員連合会子ども人権委員会委員としても活躍される一方、民生委員児童委員社会福祉協議会総合相談相談員、更生保護女性会等の幅広い活動を通じて、積極的に人権擁護の問題に取り組まれておられます。 また、私は中村委員の後任として、大木訓子さんを推薦したいと考えております。

岩国市議会 2021-06-15 06月15日-02号

また、日頃の児童生徒の様子や家庭状況把握する中で、家庭の事情により生理用品が準備できないなど、児童生徒からの相談に対応できる体制を整えておりますが、今後も個別にどのような支援が行えるか検討してまいりたいと考えておりますので、よろしくお願いいたします。 ◆15番(大西明子君)  それでは、順序を変えて再質問させていただきます。 

柳井市議会 2021-06-15 06月15日-02号

そのため、不登校児童生徒が主体的に社会的自立学校復帰に向かうよう、児童生徒自身を見守りつつ、その環境づくりのために、適切な支援や働きかけを行うことが求められております。 本市では、各中学校配置されたスクールカウンセラーと不登校児童生徒が計画的に面談を行えるようにするとともに、学校からのニーズに応じて、スクールソーシャルワーカーや家庭児童相談員による家庭への訪問支援を行っております。 

周南市議会 2021-06-07 06月07日-05号

生活保護申請については、相談者に対し、本市が独自に作成した生活保護の手引きなどを活用し、丁寧に制度説明しています。また、地域における生活困窮者把握に関しては、周南市民生委員児童委員協議会等関係機関連携し、きめ細やかな情報交換を行うなど、支援が必要な人に対して速やかな対処ができるよう取り組んでおります。 

周南市議会 2021-06-03 06月03日-03号

(1)として、相談支援体制についてお尋ねいたします。 アとして、もやいネットセンター及び地域包括支援センター平成29年と昨年度の相談件数及び相談内容に変化はあるのか。 イとして、もやいネット支援事業者活動状況は。また、福祉ニーズを拾い上げるため、新規事業者拡大する検討は行っているのか。 ウとして、現在の生活支援コーディネーター配置状況は。

柳井市議会 2021-06-03 06月14日-01号

下段の民生費児童福祉総務費及び17ページの柳井南保育費に計上した需用費、委託料及び備品購入費は、公立及び私立児童クラブにおいて、消毒液等衛生用品備品を購入するための経費を、児童福祉総務費保育環境改善等事業補助金は、私立保育における感染症対策実施に対する補助金を計上するものでございます。 子育て世帯生活支援特別給付金事業費は、4月補正に引き続き計上するものでございます。

周南市議会 2021-06-02 06月02日-02号

この第2項に、市内事業への就業支援のため、「市内事業に就職した場合」という条件を追加したらどうかとの御質問でありますが、現行では定住促進奨学金償還免除条件は、会社勤めや自営業、創作活動に専念するなど、就労形態の区別なく、ふるさと周南市に帰ってきたい、周南市で活躍したいといった方を広く対象としておりますが、これを市内に3年以上定住し、その上で市内事業に就職した場合と限定することはむしろ償還免除者