437件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

光市議会 1993-09-10 1993.09.10 平成5年第3回定例会(第3日目) 本文

次は、建設残土処理場についてであります。  さきの6月議会でも取り上げられた問題でもあり、回答を聞く限り検討課題に終わっております。新年度予算編成に向けての対応も考慮し、質問したいのであります。  既に先行議員からは跡地利用までの提言がありましたが、私は、とりもなおさず公的建設残土処分場建設が急がれていると思うのであります。

光市議会 1993-09-10 1993.09.10 平成5年第3回定例会(第3日目) 本文

次は、建設残土処理場についてであります。  さきの6月議会でも取り上げられた問題でもあり、回答を聞く限り検討課題に終わっております。新年度予算編成に向けての対応も考慮し、質問したいのであります。  既に先行議員からは跡地利用までの提言がありましたが、私は、とりもなおさず公的建設残土処分場建設が急がれていると思うのであります。

光市議会 1993-09-07 1993.09.07 平成5年第3回定例会 目次

                 目       次 ○ 開  議 ……………………………………………………………………………………… 141 ○ 日程第1 会議録署名議員指名 ………………………………………………………… 141 ○ 日程第2 一般質問  ・ 村崎正弘議員 …………………………………………………………………… 141,150     ・急傾斜地及びため池等危険個所調査点検について     ・建設残土処理場

光市議会 1993-09-07 1993.09.07 平成5年第3回定例会 目次

                 目       次 ○ 開  議 ……………………………………………………………………………………… 141 ○ 日程第1 会議録署名議員指名 ………………………………………………………… 141 ○ 日程第2 一般質問  ・ 村崎正弘議員 …………………………………………………………………… 141,150     ・急傾斜地及びため池等危険個所調査点検について     ・建設残土処理場

光市議会 1993-06-11 1993.06.11 平成5年第2回定例会(第3日目) 本文

5番、残土処理について。  冠山総合公園東側公設残土処理場として産業廃棄物安定型処理施設計画されているようでありますが、この地は国立公園に隣接し、土地利用の高いところであります。計画では10年で埋め立てるということでありますが、せめて残土処分場として2年程度で埋め、その土地を有効活用することが望ましいと思います。

光市議会 1993-06-11 1993.06.11 平成5年第2回定例会(第3日目) 本文

5番、残土処理について。  冠山総合公園東側公設残土処理場として産業廃棄物安定型処理施設計画されているようでありますが、この地は国立公園に隣接し、土地利用の高いところであります。計画では10年で埋め立てるということでありますが、せめて残土処分場として2年程度で埋め、その土地を有効活用することが望ましいと思います。

光市議会 1993-06-07 1993.06.07 平成5年第2回定例会(第1日目) 本文

また、ソフトパーク造成残土はどうなるのかという質問もあり、開発区域内ですべての山を谷に落とし、それでレベルを出して整地するので、地区外持ち出しはない、ただ、調整池しゅんせつの土については区域外に運び出すという答弁をもらいました。  次に、商業振興に関する調査であります。  まず、市内進出予定の3店にかかわる大店審中国審議部会結審が4月23日に出ました。

光市議会 1993-06-07 1993.06.07 平成5年第2回定例会 目次

                重岡福祉部長 …………………………………………… 151                 鈴木企画調整部長 ……………………………………… 152  ・ 河村龍男議員 …………………………………………………………………… 156,165     ・平成年度職員採用計画について     ・ホタル公園について     ・住民投票制度採用について     ・ごみについて     ・残土処理場

光市議会 1993-06-07 1993.06.07 平成5年第2回定例会(第1日目) 本文

また、ソフトパーク造成残土はどうなるのかという質問もあり、開発区域内ですべての山を谷に落とし、それでレベルを出して整地するので、地区外持ち出しはない、ただ、調整池しゅんせつの土については区域外に運び出すという答弁をもらいました。  次に、商業振興に関する調査であります。  まず、市内進出予定の3店にかかわる大店審中国審議部会結審が4月23日に出ました。

光市議会 1993-06-07 1993.06.07 平成5年第2回定例会 目次

                重岡福祉部長 …………………………………………… 151                 鈴木企画調整部長 ……………………………………… 152  ・ 河村龍男議員 …………………………………………………………………… 156,165     ・平成年度職員採用計画について     ・ホタル公園について     ・住民投票制度採用について     ・ごみについて     ・残土処理場

光市議会 1993-03-02 1993.03.02 平成5年第1回定例会(第1日目) 本文

次に、公設残土処理場でございますが、昨年度現地測量を実施し、地権者を含めた地元関係者協議を進めておりますが、本年度にはこれの実現に向けて環境対策などを含め、さらに詳細な調査設計を行うことといたしました。  河川では、引き続き虹川の延長120メートルの護岸整備黒井水路などの5カ所の改修を予定いたしました。  

光市議会 1993-03-02 1993.03.02 平成5年第1回定例会(第1日目) 本文

次に、公設残土処理場でございますが、昨年度現地測量を実施し、地権者を含めた地元関係者協議を進めておりますが、本年度にはこれの実現に向けて環境対策などを含め、さらに詳細な調査設計を行うことといたしました。  河川では、引き続き虹川の延長120メートルの護岸整備黒井水路などの5カ所の改修を予定いたしました。  

下関市議会 1990-06-13 06月13日-03号

この件について、当初地区住民説明されていたのは、産廃処理の営業ではなく、建設業者によるみずからの事業活動から排出される建設残土埋立処分による開発行為であるという説明でありました。その後改めて地元自治会長行政当局に確認したところ、同様の説明がなされて、もし産業廃棄物処理業の申請が出されたならば、事前に地元自治会に連絡する旨の説明がされたのであります。