290件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

下松市議会 1996-03-04 03月04日-01号

今回の主な改正点は、これら住民等災害応急措置業務に従事させる権限を有する者が、市長もしくはその委任を受けた市の吏員、警察官、海上保安官のほか、新たに災害派遣を命ぜられた部隊等自衛官が加えられたことにより、自衛官の指示による災害応急業務が原因で死亡をした場合も公務災害補償が適用されることとするものであります。その他、規定の整備を図ることとしております。 

光市議会 1995-03-07 1995.03.07 平成7年第1回定例会(第1日目) 本文

次に、64ページ上から3行目の1,000万円は、島田3丁目の警察官待機宿舎浄化槽下水道つなぎ込み工事費でございます。  次に、90ページをお願いします。民生費でございますが、中ほどの備品購入費840万円のうち、約800万円は西部デイサービスリフトバス老朽化に伴う更新でございます。  

光市議会 1995-03-07 1995.03.07 平成7年第1回定例会(第1日目) 本文

次に、64ページ上から3行目の1,000万円は、島田3丁目の警察官待機宿舎浄化槽下水道つなぎ込み工事費でございます。  次に、90ページをお願いします。民生費でございますが、中ほどの備品購入費840万円のうち、約800万円は西部デイサービスリフトバス老朽化に伴う更新でございます。  

光市議会 1994-03-02 1994.03.02 平成6年第1回定例会(第1日目) 本文

次に、75ページ中ほどの390万円は、市が所有しております島田3丁目の警察官住宅補修工事費でございます。  次に、94ページ、ここに市議会議員選挙費4,245万円、それから96ページに市長選挙費2,118万3,000円を計上しております。このうち選挙公営に係る負担は合わせて約2,245万円でございます。  次に、民生費でございますが、106ページをお願いします。

光市議会 1994-03-02 1994.03.02 平成6年第1回定例会(第1日目) 本文

次に、75ページ中ほどの390万円は、市が所有しております島田3丁目の警察官住宅補修工事費でございます。  次に、94ページ、ここに市議会議員選挙費4,245万円、それから96ページに市長選挙費2,118万3,000円を計上しております。このうち選挙公営に係る負担は合わせて約2,245万円でございます。  次に、民生費でございますが、106ページをお願いします。

下関市議会 1992-12-08 12月08日-02号

次に、第4条停止命令、第6条立入調査を見ますと、警察官は、拡声機によって暴騒音を発している者に対し、停止を命ずることができるし、さらに拡声機が所在する場所に立ち入り、拡声機その他の物件を調査し、関係者に質問することができるとなっているのであります。これは、現場の警察官の恣意的な判断で、労働組合の事務所などにも安易に立入調査ができるということであり、非常に危険な内容であります。