890件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

富士吉田市議会 2022-12-08 12月08日-02号

私は本年11月に長崎県にある稲佐山に敷設されている軽便な交通システムについて会派研修を行ってきました。稲佐山からの風景は、世界遺産に登録されている軍艦島も見ることができ、すばらしい夜景は2021年に開催された一般社団法人夜景観光コンベンションビューロー主催夜景サミットにおいて、モナコ、上海と並び世界新三大夜景に選ばれました。

富士吉田市議会 2022-03-24 03月24日-03号

また、桑原氏所属の会派議員に対し監査審議内容を漏えいしていることも明らかであります。これは地方自治法197条の2に規定している職務上の義務違反である「守秘義務違反」及び「監査委員としてふさわしくない非行」に該当する行為であり、罷免に値するものと言わざるを得ません。よって、議案第21号 富士吉田市監査委員罷免につきましては、賛成するものであります。 以上、賛成討論といたします。

甲府市議会 2021-06-21 令和3年環境水道委員会 本文 開催日: 2021-06-21

たち会派でも、数年前ですけれども、福島第一原子力発電所のその後がどうなっているのかということで、現場の中にも入ってきました。第一号炉、第二号炉、第三号炉、第四号炉、あの崩壊したところも見てきたときに、敷地内に処理水を含めたタンクが数百個ありまして、今後、これが増えていったらどうなるんだという危機感も持ったところであります。  

甲府市議会 2021-06-01 令和3年6月定例会(第4号) 本文

ただ、私といたしましては、かねてより、本事業はすばらしいのだけれども、厚い冊子を持ち歩かなければならずということで、これ、私たち会派望月議員のものなんですが、こういう冊子を持って、逐一いろいろ記録したり、個人情報なのであまり見せられないんですけれども、こういった、意外とアナログなやり方で現在やっております。  

甲府市議会 2021-06-01 令和3年6月定例会(第3号) 本文

また、今回は、会派に私以外の2人と、3人で時間をいただいてありますので、平等に36分間ずつ質問をさせていこうと思っております。ですから、発言残時間が72分になった頃、私は質問を終える予定でおりますので、よろしくお願いいたします。  それでは、発言通告書に基づいて、市長の基本的な考え方について3点お伺いをいたします。

甲府市議会 2021-03-17 令和3年予算特別委員会 本文 開催日: 2021-03-17

先日も、当会派代表中村議員、今回も予算特別委員会委員をされていますけれども、お話を伺ったところ、やはり県外からひとり親の方がお見えになって、子ども未来部子ども相談センター「おひさま」でお子さんのことなどを相談した後、就職のほうも、すぐに当たらなければいけないということをおっしゃっていたそうです。

甲府市議会 2021-03-12 令和3年予算特別委員会 本文 開催日: 2021-03-12

会派代表して、令和3年度予算について総括質問をさせていただきます。  ふだんの本会議質問では、諸先輩方が視界に入ることはないのですが、今日はこういう形で先輩方にじっと見詰められる中で大変緊張しておりますが、しっかり総括という意味を踏まえながら臨んでまいりたいと思います。よろしくお願いいたします。  それでは、早速質問に入らせていただきます。  

大月市議会 2021-03-10 03月10日-代表質問・一般質問-02号

産業建設部長建設課長 坂本和彦君登壇) ◎産業建設部長建設課長坂本和彦君) 会派大月改新の会&公明山田政文議員のご質問にお答えいたします。 新型コロナ対策についてのうち、初めに飲食店、バス・タクシー会社などコロナの影響について市はどのように把握しているのかについてであります。

韮崎市議会 2021-03-09 03月09日-03号

◆5番(木内吉英君) 昨日の会派からの代表質問にもありましたけれども、第2弾のチームにらさきエール商品券や、グリーン・ゾーン認証取得支援などの事業者支援をしていただき、ありがたく感じております。しかしながら、先ほども申しましたが、支援が行き届かないとか思われる事業者もあるのではないかと私は思っておりますので、引き続き、分析や調査をしていただいて、適切な支援につながることを望んでおります。

甲府市議会 2021-03-08 令和3年民生文教委員会 本文 開催日: 2021-03-08

をされているという中で、当然新型コロナワクチン供給量で、たくさん配分された場合は、一遍に迅速に大量にというところで、そういったパターンも増えてくるかと思うんですが、逆に、供給が少ない場合に、まず当然、医療従事者が接種して、その後、重症化リスクという部分から多分高齢者優先だと思うんですけれども重症化というより感染リスクのほうに視点をやった場合、当然今、医療関係者が接種しているんですが、先日の私ども会派