71件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

袋井市議会 2014-08-27 平成26年議会運営委員会 本文 開催日:2014-08-27

195: ◯久永議会事務局長 昭和50年から2年間、議長をやられまして、その前の2年間、副議長をやられて、4年間、旧袋井市で正副議長をやられました寺田 貞様、宇刈の馬ヶ谷の方でございますけれども、昨年の8月末にお亡くなりになりまして、その遺品の中から岳陽樓記の拓本が出てまいりましたということで、御長男から額装をしていただきまして、袋井市へということで寄贈がされたものでございます

島田市議会 2013-06-25 平成25年第2回定例会−06月25日-06号

故森 昌也氏の資料については、去る6月11日に開催したお別れの会において、その一部を紹介させていただきましたが、書籍や資料等遺品は、亡くなられてから間もないため、まだ整理されていないと聞いております。今後、整理が終わったところで、御遺族と御相談しながら、その活用については検討していきたいと考えております。  次に、2の(2)の2)の御質問についてお答えをいたします。  

磐田市議会 2013-06-21 06月21日-03号

戦争のさまざまな遺品だとか、そうしたものを展示する、常設とかそういうものは考えていないということですけれども、こうした資料というのは、なかなか個人で持っているのはもう持ちきれない場合もあるわけです。そうしたものを提供されれば、市の文書館等で扱うのかなというふうに思うんですけれども、そうしたものが一定、たまにはいろんな形で利用していくということも必要だと思うんです。

長泉町議会 2011-12-06 平成23年第4回定例会(第5日目) 本文 開催日: 2011-12-06

会場で、持ってこれないから、遺品だけとか、少し髪の毛を持ってきて、あとは水葬にする、万やむを得ずですね。  それから、チベットの方へ行きますと、鳥葬で、今はやっているかどうか、これはね。文献に書かれておりますけれども、私たちはその場を、そこへ行った訳じゃないですから、見た訳じゃないんですけれども、鳥葬にする。

袋井市議会 2011-02-01 平成23年2月定例会(第4号) 本文

重点分野雇用創造事業につきましては、幼稚園で特別支援を要する園児への支援の充実を図ります障害児等支援事業、それから、遺品出土品や、埋蔵文化財ですが、それから歴史的資料分類整理、こういったものをして文化振興につなげる収蔵文化財整理事業、こういった事業など13事業8,523万9,000円を予定しておりまして、62名の雇用を予定しております。

袋井市議会 2011-02-01 平成23年2月定例会(第2号) 本文

今後につきましては、地域に眠っている歴史文化郷土遺品などのさらなる掘り起こしを、地域住民皆様歴史愛好家の団体の皆様と力を合わせて、積極的に取り組んでまいりたいと考えております。  次に、可睡斎護国塔など文化財案内看板が、老朽化しているものもあるがリニューアルの計画はあるかについてでございますが、市内には、国指定重要文化財や遺跡、東海道沿い史跡などを中心に、81基が設置されております。

藤枝市議会 2010-09-30 平成22年 9月定例会-09月30日-05号

次に、「小川国夫文学資料整備費の内容及び寄贈された遺品資料整理について伺う。」という質疑があり、これに対して、「小川国夫さんの書斎の本棚文学館移設・復元する工事及び初出雑誌などを2,000冊購入し、保管を兼ねて移設・復元した本棚展示をしていくものである。また、寄贈された遺品の一部については、その中で展示することを考えている。

三島市議会 2010-06-21 06月21日-02号

続きまして、楽寿館小松宮彰仁親王遺品皇室ゆかり展示はしてはどうかという、また、梅御殿楽寿園に移管しての活用はいかがでしょうか、お伺いいたします。 ◎地域振興部長(宮崎真行君) 小松宮彰仁親王遺品については、掛け軸が1本ございます。現在、郷土資料館保管しています。これにつきましては、新しい郷土資料館が完成次第、展示したいというふうに考えております。 

浜松市議会 2009-11-30 11月30日-22号

国指定文化史跡文化財に限らず、遺品芸術作品に関してもそれぞれの固有の視点から調べて磨き直して語り始めてみると、目からうろこが落ちるように感銘を受ける展示物が豊富にあることがわかるのです。各館では、合併以前より独自の工夫を凝らして展示物の魅力を引き出したとはいえ、展示というよりは、保管や収納に近いような状況のまま放置されているような展示施設も散見されるのです。

島田市議会 2009-09-10 平成21年第3回定例会−09月10日-03号

2)として、戦争中の遺品資料保管、及び展示を受け持つ平和資料センターを設けるべきと考えますがいかがでしょうか。3)として、子供たち広島長崎へ派遣する取り組みや、地域での平和展などの取り組みを積極的にすべきと考えますがどうでしょうか。  (2)として、県内15市7町で非核平和都市宣言をしています。島田市でも宣言し、平和への取り組みをさらに推進すべきと考えますがどうでしょうか。  

島田市議会 2009-09-09 平成21年第3回定例会−09月09日-02号

2) 戦争中の遺品資料保管及び展示を受け持つ平和資料センターを設けるべきと考えるがいかがか。    3) 子どもたち広島長崎へ派遣する取り組み地域での平和展などの取り組みを積極的にすべきと考えるがどうか。   (2) 県内15市7町で非核平和都市宣言をしている。島田市でも宣言し、平和への取り組みをさらに推進すべきと考えるがどうか。...

磐田市議会 2009-03-23 03月23日-07号

その後、昭和47年には、磐田用水に御尽力された江塚氏の遺品関係資料児童館には展示されております。この経緯を知ると、児童館への地域方々の熱い思いを感じるとともに、やはり次世代に受け継ぐべき施設であると感じる次第です。 今回、代替施設とする御厨公民館は、地域子供たちの遊びの拠点にはなるとしても、昭和43年から続く地域方々がつくり上げた児童館代替には適さないと考えます。